goo blog サービス終了のお知らせ 

マリオカート アーケードグランプリDX 攻略日記

マリオカートAGDXをちょくちょく攻略しようかと。

攻略日記番外の番外編 マリオカートツアー開幕

2019-09-25 21:01:22 | 日記

夏は終わってても暑かったり寒かったりする今日この頃。drumcanです。

今日は本日より正式リリースとなるマリオカートツアーの話となります。

ツアーはアーケードグランプリとは一切関係ないので当然と言えば当然ですが、ツアーの方は取り扱いはしません。

じゃあ何故取り上げるのかというと、しばらく話すことがなかったので生存報告だと思ってください。

とりあえず触れてみましたが、あのマリオカートをよくスマホに落とし込んだなと思いました。

操作はフリックとジャイロの二種類、デフォルトでONになっていますが操作アシストも設定できます。

ただ、どちらの操作もなかなか慣れるのが難しいですね。体感的にジャイロの方がやりやすいですかね。

ツアーでは各所に設けられたカップを走り回ってグランドスター(他のスマホゲーで言うクエストの達成項目ポジション)を集めていくようです。

カップの各ラウンドでは対応したキャラクターやマシンを使うとアイテムボックスが増えたりポイントが多く得られる等有利にプレイ出来ます。

カップの最後にあるチャレンジはミニゲーム的なものですが、操作に慣れないと苦戦は必須。トライ&エラーを繰り返せばちゃんと最高評価は得られますね。

ツアーを進めていくとグランドスターを集めることで解放されるギフトがあり、コインやチケット、ルビー(課金石)が手に入ります。

なお、キャラクターとマシン・グライダーはギフトで手に入る他、ドカン……いわゆるガチャで手に入れますね。

リセマラに関しては面倒だったので、すぐに始めました。メニューの設定から進行データを消して最初から始めればリセマラがしやすいそうですが……

ただしツアーには期限が設けられているため、早め早めにやっていかないと制覇するのが難しいかもしれません。


とりあえずこんな感じでしょうか。他にも色々あるのですが、あげ出したらキリがないかと…

最後に、このゲームにはゴールドパスと言う、いわゆる月パスがあります。

ギフトが豪華になったり200ccが出来るようになったりと何かと有利にゲームをプレイ出来るようです。

本気でプレイしたいと思うなら利用するといいでしょう。

初回では二週間無料でゴールドパスが使えますが、パス利用の継続には注意書きがあったので、その辺りはよく読んでおきましょう。


今日から始まったマリオカートツアー。一応自分もプレイはするのつもりです。どこまで続くかはわかりませんが…

IDの方はトップページの方に晒しておきます。競走相手になるかはなんとも言えませんが、よかったらどうぞ。

というわけで今日はここまで。それでは、また(●ω●)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする