マリオカート アーケードグランプリDX 攻略日記

マリオカートAGDXをちょくちょく攻略しようかと。

攻略日記113日目 最後のバーチャルリアリティ

2019-03-03 22:54:51 | 日記


ぼんぼりに灯りをつたり、ももの花をあげたり、五人囃子が(ry drumcanです。

なんでも今月でVR ZONE SHINJUKUが終わってしまうというじゃないですか。

関西のVR ZONE OSAKAでは現在マリカVRが出来ないようなので今月で最後なる…ということで行ってきました。

プレイ内容自体は前回と同じなので割愛しますが、前回少し気になっていた2点をお話ししておきましょう。

ドリフトに関してですが改めて聞いたところ、どうやら無いそうです。

バナナは元々設置型のアイテムですが、VRの方では単純に投げるのみのアイテムでした。

以下はVR ZONEの以前と変わった所です。

開業当初では4色に分けられたチケットで、それぞれ決められたアクティビティしか選べなかったのですが、いつの間にか制限が無くなり、自由に選ぶ事が出来るようになってました。

チケット周りのシステムが変わったおかげで同じアクティビティを複数回出来るのはかなり大きいかと思います。

以前は大分待つことが多かったのですが、当時に比べてかなり落ち着いていたので早く遊ぶことが出来ました。と言ってもあの時との差は歴然でしたが…

ストアにてアクティビティ毎のアクリルキーホルダーとファイルが追加されていました。もちろんマリカVRのものもあります。

キーホルダーはタイトルロゴを模したものが多かったのですが、マリカVRはマリオと食らいつくパックンフラワーの写ったものとなっています。

ファイルの裏面はアクティビティ説明用のアレだったりします。

結構以前より変わった所が多く、遊びやすくなっていたかと思います。特にチケットによる制限が無くなっていたのがよかったですね。

営業終了まで残り1ヶ月をきっている上に、OSAKAの方でもマリカVRがいつ出来るかわからないので、やっておきたい人は今のうにちプレイする事をオススメします。

というわけで今回はここまで。それでは、また(●ω●)ノシ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする