・概要旧称は分身バトル。ゲームのメインとなるモードの一つ。自分の所持している段を含む段位から下の分身から3人選ばれ、計4人でレースするモード。チャレンジチャンスも、この全国対戦の一つである。
分身とは、全国のプレイヤーの走りのクセや所有しているアイテムをコピーしたCP(コンピュータープレイヤー)である。この分身とレースをし、レースの結果で得られたポイントを溜めて段位を上げていくのが目的となる。後述する全国制覇も目的の一つである。
段位は初期段位の10級から20段までが段位の上限だったが、アップデートにてさらに上の段が追加された。
・戦績報告、レース結果で得られる段位ポイント
レースの結果で得られるポイントは以下のとおり
一位・・・11・13・15・17
二位・・・ 7 ・ 8 ・ 9 ・11
三位・・・ 5 ・ 6 ・ 7 ・ 8
四位・・・ 4 ・ 4 ・ 5 ・ 6
左からやさしい、ふつう、むずかしい、激ムズの順と、コースの難易度で獲得できるポイントが違う。
また、これとは別にモードの最初とコンティニューの後に出る戦績報告で10~1級は1~6ポイント、初段~50段は3~10ポイント手に入る。
・チャレンジチャンスって?
分身アバターを登録済みの状態で、写真撮影の後にモード選択が出ずにこれが発生したらポイント大量獲得のチャンス。
自分の分身を倒したプレイヤーの分身と1VS1の勝負をして、勝てばそのコースの一位で得られるポイントの2倍のポイント、負けたら二位時のポイントが手に入る。さらにその場で三つの宝箱から一つだけ選び、アバター用の変装フレームやマリオコインを獲得できる。
コースは指定できず、ランダムで決定される。発生自体はかなりまちまちだが、獲得ポイントが大きいので発生したら全力で挑もう。
ちなみに、モード選択の代わりに出るので連続プレイ中では発生しないので狙う時は注意。
・分身アバター用の変装フレーム
変装フレームとは、全国対戦やチャレンジチャンスで手に入れられる自分の分身アバター用フレーム。データ確認画面や全国対戦で自分の分身が他のプレイヤーと対戦するときに表示される。この変装フレームは手に入れたその場で付けないと破棄されてしまい、新しい変装アイテムに付け替えると上書きされる。
また、変装フレームの色は各ブロック制覇時に手に入る変装アイテムは金色、チャレンジチャンス勝利時に手に入る変装アイテムは虹色となる。
・お店のライバル
お店の筐体の中で同じくらいの強さの分身が登録されている時、その分身がお店のライバルとして出現することがある。
現在は出現が確認できていないが、過去には一度でも対戦や協力をプレイしたデータもフレンドの分身として出現していた。
・このモードでのミラー
全国対戦ではどの段位、どの排気量でもミラーコースを選択することが出来る。もちろん排気量は現状依存のまま。ただし、選べるミラーコースは選択可能なコースのみである。
・段位を昇格させるのに必要なポイント
10級 0p 0p 最初から
9級 11p 11p
8級 15p 26p
7級 16p 42p
6級 18p 60p 後半コースにチェンジ
5級 22p 82p
4級 25p 107p
3級 27p 134p
2級 29p 163p
1級 33p 196p 排気量が100ccになり、前半コースにチェンジ
初段 44p 240p プレートカラーがシルバーになる。
2段 66p 306p
3段 85p 391p
4段 105p 496p
5段 135p 631p 後半コースにチェンジ
6段 170p 801p プレートカラーがゴールドになる
7段 195p 996p
8段 214p 1210p
9段 242p 1452p
10段 258p 1710p 排気量が150ccになり、前半コースにチェンジ
11段 279p 1989p
12段 303p 2292p
13段 326p 2618p
14段 352p 2970p
15段 376p 3346p 後半コースにチェンジ
16段 403p 3749p プレートカラーがレインボーになる
17段 415p 4164p
18段 435p 4599p
19段 445p 5044p
20段 450p 5494p
21段 450p 5944p 前半コースにチェンジ※Vre.1.14以前の時点で20段まで昇格していると若干の振れ幅アリ
22段 450p 6394p 後半コースにチェンジ
以降、段位昇格に必要なポイントは450p固定となり、50段までは昇格するたびにコースチェンジする。最大50段。
初段の辺りから必要ポイント数が跳ね上がっていく。チャレンジチャンスを狙って一度プレイしたらタイトルに戻るかはお好みで。
10級 0p 0p 最初から
9級 11p 11p
8級 15p 26p
7級 16p 42p
6級 18p 60p 後半コースにチェンジ
5級 22p 82p
4級 25p 107p
3級 27p 134p
2級 29p 163p
1級 33p 196p 排気量が100ccになり、前半コースにチェンジ
初段 44p 240p プレートカラーがシルバーになる。
2段 66p 306p
3段 85p 391p
4段 105p 496p
5段 135p 631p 後半コースにチェンジ
6段 170p 801p プレートカラーがゴールドになる
7段 195p 996p
8段 214p 1210p
9段 242p 1452p
10段 258p 1710p 排気量が150ccになり、前半コースにチェンジ
11段 279p 1989p
12段 303p 2292p
13段 326p 2618p
14段 352p 2970p
15段 376p 3346p 後半コースにチェンジ
16段 403p 3749p プレートカラーがレインボーになる
17段 415p 4164p
18段 435p 4599p
19段 445p 5044p
20段 450p 5494p
21段 450p 5944p 前半コースにチェンジ※Vre.1.14以前の時点で20段まで昇格していると若干の振れ幅アリ
22段 450p 6394p 後半コースにチェンジ
以降、段位昇格に必要なポイントは450p固定となり、50段までは昇格するたびにコースチェンジする。最大50段。
初段の辺りから必要ポイント数が跳ね上がっていく。チャレンジチャンスを狙って一度プレイしたらタイトルに戻るかはお好みで。
・都道府県別チャレンジについて
アップデートにて追加された、全国対戦の追加要素。全50エリアを九州・沖縄ブロックから始まり、北に移動し、北海道までを制覇して回るというもの。
制覇報酬として地域にちなんだ称号(確定ではない)、ブロックを制覇することで必ず分身アバター用の変装フレームが手に入る。
レースの結果で得られる制覇ポイントは以下のとおり
一位・・・100ポイント
二位・・・50ポイント
三位・・・40ポイント
四位・・・30ポイント
一つのエリアを制覇するのに必要なポイントは一律して100ポイント。一度制覇したエリアは全国制覇するまで選択することが出来ない。また、そのエリアの分身のみ出現するので別の段の分身が現れることが多々ある。
段位ポイントもしっかり手に入るのでポイントを溜め、段位を上げながらエリアを制し、全国を制覇しよう。
・全国制覇で手に入るカート
全国対戦では、全国制覇をする度に新カートが一台手に入る。
一回目・マッハペガサス(SR・空中特化)
二回目・ゲソダイバー(SR・水中特化)
三回目・ウルトラレオン(UR・水中、空中特化)
これらの全国対戦で手に入る新カートはどれも最高速が二段階上がる。三回目以降は新カートのカラーバリエーションが制覇報酬となる。
四回目・マッハペガサス、ゲソダイバーのタイプS
五回目・マッハペガサス、ゲソダイバーのタイプX
六回目・ウルトラレオンのカラーバリエーション2種
7周目以降は制覇報酬が無いが、より上の段を目指して走り続けよう。
アップデートにて追加された、全国対戦の追加要素。全50エリアを九州・沖縄ブロックから始まり、北に移動し、北海道までを制覇して回るというもの。
制覇報酬として地域にちなんだ称号(確定ではない)、ブロックを制覇することで必ず分身アバター用の変装フレームが手に入る。
レースの結果で得られる制覇ポイントは以下のとおり
一位・・・100ポイント
二位・・・50ポイント
三位・・・40ポイント
四位・・・30ポイント
一つのエリアを制覇するのに必要なポイントは一律して100ポイント。一度制覇したエリアは全国制覇するまで選択することが出来ない。また、そのエリアの分身のみ出現するので別の段の分身が現れることが多々ある。
段位ポイントもしっかり手に入るのでポイントを溜め、段位を上げながらエリアを制し、全国を制覇しよう。
・全国制覇で手に入るカート
全国対戦では、全国制覇をする度に新カートが一台手に入る。
一回目・マッハペガサス(SR・空中特化)
二回目・ゲソダイバー(SR・水中特化)
三回目・ウルトラレオン(UR・水中、空中特化)
これらの全国対戦で手に入る新カートはどれも最高速が二段階上がる。三回目以降は新カートのカラーバリエーションが制覇報酬となる。
四回目・マッハペガサス、ゲソダイバーのタイプS
五回目・マッハペガサス、ゲソダイバーのタイプX
六回目・ウルトラレオンのカラーバリエーション2種
7周目以降は制覇報酬が無いが、より上の段を目指して走り続けよう。
SPコード3種類はどこで手に入れることができますか?