定期船当番日 細かな雨が降っていて肌寒い朝です。
トマト苗が出ていたので購入あとは脇芽で増やそうかと思っています。
4月1日
今日はヒジキを除く海藻解禁日 孫男子を除いた息子達3人は先に沖に出掛けた。
夫は孫男子テニスの部活が済む頃街まで迎えに行ったが お昼頃になるのでお腹すくだろうか
コンビニで何かと遠回しに何が良いかな~と聞いてくる。
釣りで得た収入全て夫の小遣い このところ炬燵の守をして釣りに出ていない。
で結局の所小遣いが心許なく大枚を渡してあげるが そのお金は孫達の懐に納まる。
お小遣いをくれるのはお爺ちゃん。
軽トラの車検が7月で切れる 10年10万キロが買い換えの時期らしい。
市場に魚を出荷しなければ軽トラは要らないが無ければないで不便である。
あと10年は乗り切らないだろうがこれが最後と即決 2ヶ月待ちという。
海藻解禁日の夜春日の孫娘が息子と共にお泊まりし孫男子翌日の部活のため
ママと街へと帰った。3月生まれの孫男子足の大きさが27.5㎝あると聞いていたが
信じられず夫と共にやって来た孫男子の足の大きさを確認して納得
馬鹿の大足と言われた家系 この様なところまで受け継いでいるとは。
暫く会わなかったうちにいつの間にか大きくなっていた。
ついでに背丈を測ったら追い越されるのは時間の問題だ。
成長痛でお医者さんを受診したそうだが成長期の息子2人もそんな時代が有ったと懐かしく。
間もなくお昼の準備を
おばあちゃんのご飯美味しいにハードルを上げられプレッシャーを感じながら
サァ何を作ってあげようかしら...