
橋の上からスマホを構えるも風に押し戻されそうになる そんな中灯台近くに釣り人がいた。

当地ではシイと呼んでいる貝 別の名をカメノテという 食べ始めたら止まらない。
国会中継を観ていた。
能登半島地震の被災者が未だ先行きの見えない 避難所暮らしを続けていると言う中
国の民を導く議員の無様な答弁に呆れている。
黙々と被災地支援をしているボランティアの人達。
岸田首相初め5人の意見を聴いていたが 裏金疑惑は闇の中
不信感は募るばかりで説明責任を果たしているとは到底思えない。
還流を止めると言いながら継続を求めた議員の要求を受け続けていたと
核心部分になると言葉を濁している。
3月15日迄に税務署に行かねばならない 1円たりとも領収書は必須だ。
私腹を肥やし裏金作りに奔走する議員にはもうご遠慮願いたい。
抽象的な答弁に終始して上手くこの場をやり過ごそうと思っても
今度こそ国民は黙っていない。 自身の収支報告書に関わらず事務方に
丸投げしていると言うがそうは思えない 議員を長年続けていくと慣れが弊害になってくる。
輪島高校校長先生の 「皆帰っておいで 皆がびっくりするような町
つくって待ってるから」と卒業生に向けて語っていた言葉に胸が熱くなった。
5人衆に聞かせてあげたい 人作りの原点を。