12月30日(木)
今日は、毎年恒例の餅つきの手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/1756f3004980b39c30236f4f280eb021.jpg)
水分を含んだもち米の水を切り、セイロへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/abeccb348782790c21a77ea332e3f1b9.jpg)
そして、ふかす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/150b055e2f42a94a6cb7bfc10a38067b.jpg)
餅つき機械で十数分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/bd7b3ec0aefa2f9cd9787be842d02fdf.jpg)
できた餅をビニールに入れ、平らに伸ばす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/36edc499c4d91138030e813241ad93fa.jpg)
塩をふり、かき餅作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/1647f06cd8ea31ec7da698c05b1d9f31.jpg)
かき餅は棒状に作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/ff88bc3b940f91ffe517495b6d3117b0.jpg)
出来立て餅で雑煮をいただく。
これが、たまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/a2c897504c15e8b6713c9fb0f209c499.jpg)
今日の成果、
今年も一俵ちょっとの餅をつき、
年末の大仕事が終わる。
ほどよい疲れと達成感、
今年も良い年だったと実感しながらの餅つきとなる。
今日は、毎年恒例の餅つきの手伝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/1756f3004980b39c30236f4f280eb021.jpg)
水分を含んだもち米の水を切り、セイロへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6a/abeccb348782790c21a77ea332e3f1b9.jpg)
そして、ふかす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/150b055e2f42a94a6cb7bfc10a38067b.jpg)
餅つき機械で十数分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/bd7b3ec0aefa2f9cd9787be842d02fdf.jpg)
できた餅をビニールに入れ、平らに伸ばす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/36edc499c4d91138030e813241ad93fa.jpg)
塩をふり、かき餅作り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f9/1647f06cd8ea31ec7da698c05b1d9f31.jpg)
かき餅は棒状に作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/73/ff88bc3b940f91ffe517495b6d3117b0.jpg)
出来立て餅で雑煮をいただく。
これが、たまりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9b/a2c897504c15e8b6713c9fb0f209c499.jpg)
今日の成果、
今年も一俵ちょっとの餅をつき、
年末の大仕事が終わる。
ほどよい疲れと達成感、
今年も良い年だったと実感しながらの餅つきとなる。