![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/9792e18eeabc9830492bd46003ead98f.jpg)
東京銀座に本日開店した茨城県のアンテナショップを視察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/8c467aaf90919265c97743c04f7530fa.jpg)
本日、午後3時30分、
茨城県で、東日本大震災及び
福島原発事故の影響による風評被害の払拭、
県への観光誘致を目的として、
アンテナショップ「黄門マルシェ~いばらき農園~」を
半年間の期間限定でオープン。
オープニングセレモニーでは、
元かすみがうら市職員、現在ものまねタレントで活躍される
アントキの猪木さんの「ダァー」の掛声でテープカット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ca/d057e7ea848c73e309d3c280c5366b66.jpg)
本籍が茨城県水戸市のマイク真木さんが
県花にちなんで「バラが咲いた」を熱唱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/713ef94641a2b3924197b82b9cebcfa0.jpg)
星田県議も登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/291a50d3ef595ef145e71b2cb0935b33.jpg)
店内は、お客さん、関係者、報道陣で大混雑、
茨城県の新鮮農産物、安心・安全を銀座一等地で猛アピール!
がんばろう!茨城、そして、がんばろう!日本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/7b310fe9156325661f87ec3d701d9873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/598fd967724772eb7744ae3d1193c635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/30/b654d62e5e1bdcb175b5c6fe285a11e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/7c9bf9595a038bf5915303c191601e54.jpg)
もちろん、茨城代表の納豆は入口で販売!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/6215cd4d6ef257eccb618764d574f653.jpg)
納豆の試食中!
⇒⇒⇒黄門マルシェのホームページはこちら。
つくば市の星田県議の案内で、
東京都庁観光PRコーナーに出店される
つくば市さんのブースを視察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/6e98ce198ccc1a65f46a1f4eee7abf43.jpg)
観光や農産物PRに力を入れるつくば市、
つくば庁舎内で定期的に行われる地元農産物直売所をはじめ
まつりつくばなどのイベント、今回の都庁PRブースと、
積極的なPR活動をされている。
自粛傾向の稲敷市は、
この積極的姿勢を見習わなければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/66ac16356396400166b5c408d7087e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/aec481ccf37d72b0e1cf41f9829a6f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/6c8cbc1cf9ba3dc03ce0db27e0b901ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/ec874cae6ce81bd74847bbcfa83227d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/6f0f0260356005146214c8bc14795a9b.jpg)
⇒⇒⇒東京都庁観光PRコーナーについてはコチラ。
東京都庁観光PRコーナーに出店される
つくば市さんのブースを視察。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/6e98ce198ccc1a65f46a1f4eee7abf43.jpg)
観光や農産物PRに力を入れるつくば市、
つくば庁舎内で定期的に行われる地元農産物直売所をはじめ
まつりつくばなどのイベント、今回の都庁PRブースと、
積極的なPR活動をされている。
自粛傾向の稲敷市は、
この積極的姿勢を見習わなければ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/83/66ac16356396400166b5c408d7087e6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/99/aec481ccf37d72b0e1cf41f9829a6f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d3/6c8cbc1cf9ba3dc03ce0db27e0b901ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ee/ec874cae6ce81bd74847bbcfa83227d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/6f0f0260356005146214c8bc14795a9b.jpg)
⇒⇒⇒東京都庁観光PRコーナーについてはコチラ。