えどさき街づくり協同組合が主催する
「店頭黒板手書きPОP講習会」に参加!
これまで何度か開催しているこの講習会、
江戸崎商店街の各店舗さんも積極的に活用中!
本日、小売業の経営ドクター島村信二先生に同行、
各店舗を回りながら
活用状況について勉強させていただきました!
⇒⇒⇒島村信二先生のブログはこちら!
まずは「大包寿司」さんから!
ちょうど12時、ランチも兼ねて!
そしてそして、本日のオススメ「生牡蠣」1個400円も!
問題の手書き黒板の成果は!
⇒お客様が手書き黒板を見てオススメ注文多数!
かなりの効果ありと!
節分の恵方巻きの予約も昨年より多いとのこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/eb7f84728b87d5860b8b4cbf5b370c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/8348340517d17c1506044cf08ad2c0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/44c9522a2e54313150871b68e90d16e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/23f76021ec7f0480aaad4ce1bc2303a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/56f4820aebe4bddfe9171970cfa3df12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/808e523f3eb7a986924fac677d74315c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/c68cb49fd88124eed04764e15fe88e14.jpg)
続いて吉田家さん!
吉田家自慢の「からあげ」を中心に
写真でセットメニューを分かりやすく!
立ち止まって見てくれる人が多くなったとのこと!
また、からあげの注文が倍増!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/ac95fe3ab9cbe0a9c176133d2f592356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/9bcb0c1c42e7cbac5f8b49dd79cb860a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/628a4867081c2c8709d5067c052abe9a.jpg)
続いて続いて利根川屋さん!
信号渋滞で止まった車の手書き黒板を見たお客さんが
来店すること多数!効果あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/5800b9f9c1d1ef5eba1eb4858feb004f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/3618452d8d0d15a2425b277043f431c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/9dd78645109a8413bd723fa36916ee50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/43e09268c7c3ff1cfe6caf3dbfbe46bc.jpg)
その他、
中央十字路(通称四つ角)の森永洋品店さん、
えどさき笑遊館前の不二屋さん、
浜町のすし源さん、
戸張町のボーグさんの手書きPОPを調査!
進化中の江戸崎商店街、
やること、前に進むことが重要、
手書き黒板を活用される方々は、
何かしらのプラスになっていた!
感性は鍛えるもの、さらなる進化を期待いたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/262e1fc52c7e96056e3b81aae40c6134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/15b0e06c02988f1e358c602dd9307770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/15e0bffcf55b1e8cc30adf96ee985899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/b5694157966951239dfec22dec9a605a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/99812937a807b2a7d20135a26ac0cfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/36e1e3b32534ba587ce088e01af5e641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/d65f1e1a2b08f5c3cf992aee837541c9.jpg)
「店頭黒板手書きPОP講習会」に参加!
これまで何度か開催しているこの講習会、
江戸崎商店街の各店舗さんも積極的に活用中!
本日、小売業の経営ドクター島村信二先生に同行、
各店舗を回りながら
活用状況について勉強させていただきました!
⇒⇒⇒島村信二先生のブログはこちら!
まずは「大包寿司」さんから!
ちょうど12時、ランチも兼ねて!
そしてそして、本日のオススメ「生牡蠣」1個400円も!
問題の手書き黒板の成果は!
⇒お客様が手書き黒板を見てオススメ注文多数!
かなりの効果ありと!
節分の恵方巻きの予約も昨年より多いとのこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ad/eb7f84728b87d5860b8b4cbf5b370c10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/8348340517d17c1506044cf08ad2c0b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/45/44c9522a2e54313150871b68e90d16e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/23f76021ec7f0480aaad4ce1bc2303a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e9/56f4820aebe4bddfe9171970cfa3df12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a1/808e523f3eb7a986924fac677d74315c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/92/c68cb49fd88124eed04764e15fe88e14.jpg)
続いて吉田家さん!
吉田家自慢の「からあげ」を中心に
写真でセットメニューを分かりやすく!
立ち止まって見てくれる人が多くなったとのこと!
また、からあげの注文が倍増!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7a/ac95fe3ab9cbe0a9c176133d2f592356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/9bcb0c1c42e7cbac5f8b49dd79cb860a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/00/628a4867081c2c8709d5067c052abe9a.jpg)
続いて続いて利根川屋さん!
信号渋滞で止まった車の手書き黒板を見たお客さんが
来店すること多数!効果あり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c3/5800b9f9c1d1ef5eba1eb4858feb004f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/3618452d8d0d15a2425b277043f431c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/82/9dd78645109a8413bd723fa36916ee50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ce/43e09268c7c3ff1cfe6caf3dbfbe46bc.jpg)
その他、
中央十字路(通称四つ角)の森永洋品店さん、
えどさき笑遊館前の不二屋さん、
浜町のすし源さん、
戸張町のボーグさんの手書きPОPを調査!
進化中の江戸崎商店街、
やること、前に進むことが重要、
手書き黒板を活用される方々は、
何かしらのプラスになっていた!
感性は鍛えるもの、さらなる進化を期待いたします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/20/262e1fc52c7e96056e3b81aae40c6134.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e9/15b0e06c02988f1e358c602dd9307770.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/50/15e0bffcf55b1e8cc30adf96ee985899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f9/b5694157966951239dfec22dec9a605a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/99812937a807b2a7d20135a26ac0cfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/36e1e3b32534ba587ce088e01af5e641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/85/d65f1e1a2b08f5c3cf992aee837541c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b9/79872d599ca3ea6ef398c88d5e3a0e78.jpg)