![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ad/05601272ddfd6ee421324f087c2e767d.jpg)
3月30日(日)12時~ 田宿町公民館にて
江戸崎田宿地区の遊参講(ゆさんこう)に出席。
この遊参講とは地区集会のことであり、
田宿町では「遊参講」と言います。
会議は、世話人を中心に今年度の決算。
この世話人が、
他の地区でいう区長さんの仕事をします。
町内のお金を世話人があずかり町内運営。
高校を卒業すると、
町内の若衆、それから若衆頭となり、
30歳ちょとで世話人で3年間勤めます。
最後の1年は町箱(ちょうばこ)を任せられ、
世話人の中の総責任者となる。
田宿町では、この世話人の権限は絶対で、
毎年7月におこなわれる「江戸崎祇園祭」では
世話人が一番大変な仕事をする期間とされる。
コミニティーが薄くなってきている今、
若い力で運営している田宿町若衆は
ほんとに貴重な地区であると思う。
江戸崎田宿地区の遊参講(ゆさんこう)に出席。
この遊参講とは地区集会のことであり、
田宿町では「遊参講」と言います。
会議は、世話人を中心に今年度の決算。
この世話人が、
他の地区でいう区長さんの仕事をします。
町内のお金を世話人があずかり町内運営。
高校を卒業すると、
町内の若衆、それから若衆頭となり、
30歳ちょとで世話人で3年間勤めます。
最後の1年は町箱(ちょうばこ)を任せられ、
世話人の中の総責任者となる。
田宿町では、この世話人の権限は絶対で、
毎年7月におこなわれる「江戸崎祇園祭」では
世話人が一番大変な仕事をする期間とされる。
コミニティーが薄くなってきている今、
若い力で運営している田宿町若衆は
ほんとに貴重な地区であると思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます