![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ed/0c9d14d1edbe24f6c1fc83f6e604b90e.jpg)
*画像は、昨年の江戸崎祇園祭、田宿町の山車です。
5月29日(木)8時~ 江戸崎庁舎2階会議室
第1回山車まつり実行委員会に事務局として参加しました。
この実行委員会は、毎年おこなわれます江戸崎祇園祭で
山車を持っている9町内が集まり
山車の運行・観光PRについて会議をしていきます。
輪番制で、今年の実行委員長は戸張町の世話人となり
委員長の進行で会議は進められました。
今年の実行委員の会議は、4回を予定しております。
祇園祭は、8月 25・26・27日の3日間、当番町は本宿町です。
当番町は、山車の運行は行わず、お神輿を25・27に運行し
他の町内は、山車の運行を 26・27日に行います。
(江戸崎商店街周辺がお祭りの中心地となり、
7時~9時が見所の時間になります)
詳しい内容は、稲敷市観光協会のホームページをご覧ください。
5月29日(木)8時~ 江戸崎庁舎2階会議室
第1回山車まつり実行委員会に事務局として参加しました。
この実行委員会は、毎年おこなわれます江戸崎祇園祭で
山車を持っている9町内が集まり
山車の運行・観光PRについて会議をしていきます。
輪番制で、今年の実行委員長は戸張町の世話人となり
委員長の進行で会議は進められました。
今年の実行委員の会議は、4回を予定しております。
祇園祭は、8月 25・26・27日の3日間、当番町は本宿町です。
当番町は、山車の運行は行わず、お神輿を25・27に運行し
他の町内は、山車の運行を 26・27日に行います。
(江戸崎商店街周辺がお祭りの中心地となり、
7時~9時が見所の時間になります)
詳しい内容は、稲敷市観光協会のホームページをご覧ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます