英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

第9回 旧齋藤家別邸を英語でご案内 英語ガイド講座 参加者の皆さまからのご感想

2016-12-13 12:15:19 | 新潟市旧齋藤家別邸
2016年12月10日17:00-19:00、新潟市旧斎藤家別邸にて英語ガイド講座を開催させて頂きました。2016年最後の英語講座、30分で斎藤家別邸をご案内英語スクリプト歯入れベールバージョン、ビギナーバージョン2種類をお配りし、そして、今年を振り返る英会話を行い、最後の活動とさせて頂きました。下記は、参加者の皆さまからのご感想です。いつも励みになる感想を有難うございます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------
・楽しかったです。今まで大変だったと思います。来年もよろしくお願いします。
・ビギナーレベルバージョンが出て良かった!日常では英語を口に出す機会がほとんどなく、声にして出す事をこころかけたい。
・今日も楽しい時間でした。ぜひ長く続けてください。実際部屋や庭をまわりながらジェスチャーも加えてやると良いと思います。それでちょっとしたツッコミを入れて答えられなければその対応法を教えたり。
・おつかれ様でした。来年もよろしくお願いいたします。外国の人の話を聞きとる耳を来年は持ちたいと思います。
・一部屋ずつ実際に英語でガイド体験をしてみるとよいと思います。楽しみです。
・I enjoyed talking in English very much. Thank you. Merry Christmas and Happy New Year!
・ガイドのもぎトレーニングは良いアイデアだと思います。話すチャンスを沢山にして欲しいです。
・忙しくなると思いますが、私達のこと、みすてないでネ。頼りにしてます。いつもありがとうございます。
・本年最後でしたね。ありがとうございました。いつも頑張って教えて戴いて楽しみながらレッスンが出来ました。来年もファイト!です!!すべては初め(始め)の一歩からでしょうか。
・何時も下手な自分が来れるのは、○○さんのお蔭だと思っています。下手は下手なりに少しでも上達できればOKと思っています。楽しみながら頑張ります。
・久しぶりの参加でした。みなさまがとてもお上手になられていてびっくりしました。来年もよろしくお願いいたします。
・久しぶりの勉強会、○○代表の軽妙なリードで3か月のブランクがありましたが、とても素直に入れました。今日のレクチャーとても楽しかったです。

----------------------------------------------------------------------------------------------------

来年も引き続き勉強しながら参加して下さった皆さまが楽しんで頂けるようなコンテンツを計画して参ります。最後に、私の講座を可能にして下さった斎藤家別邸のスタッフの皆さま、そして、日本文化についての説明や英文作成において多大な協力をして下さった庭屋一如研究会主宰者様、本当に有難うございました。今年は、本講座を担当させて頂く中で、講師としてのプロフェッショナルな在り方を模索しながら様々なことを学ばせて頂き大変有意義な経験をたくさんさせて頂きました。心より感謝申し上げます。本当に有難うございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第80回 初・中・上級共通 年... | トップ | 八戸に向かっております♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新潟市旧齋藤家別邸」カテゴリの最新記事