英会話BOX 第2章

新潟の国際化のため、世界平和のために活動しています。

なんとか

2019-07-06 23:17:35 | 代表の昔の日記
今日は、4月から始まった各講座の3回目もしくは4回目の日でした(講座によって進捗が異なるので)。

講座の主役である受講者の皆さんのこともようやく把握することができ、その方々をイメージしながらコンテンツを計画したので、
自分で言うのも何なのですが、なんとか やっと自分に合格点を与えられるだけの講座を開催することができました。

その理由は、講座それぞれの雰囲気がとても前向きでやる気に満ち溢れていたからです。

そして何よりも講座に参加して下さった皆さん1人1人がとっても楽しそうに参加して下さっていたことが、
私にとっての最大の喜びと達成感を与えてくれました。

ある講座のとてもお世話になっているある参加者の人がこんな風に講座後に声をかけて下さいました。

「頑張っているのは、ぜったい人は見ているからね。」と。

4月から講座のやり方、進め方についてかなり突き詰めて学習し、
試行錯誤をしてきたことが報われた瞬間でした。

小さなことですぐに落ち込んだり悩んだりする私は、自分では講師の仕事が向いていないと信じて疑いません。
しかしながら、しっかりと向き合って試行錯誤することで過去よりも良いものを創ることが可能であることを体感しています。

1ヶ月後の次回の講座の内容を考えるとまた不安や心配もありますが、
またこの1ヶ月の間学習と試行錯誤を繰り返し、次の講座の準備を進めます。

参加して下さった全ての受講者の皆さま、そして講座のコンテンツに対して無茶な要求にリハーサル無しで完璧に演じてくれたアシスタント2名に、
心から感謝したいと思います。本当にありがとうございました。

最近ずっと頭痛で苦しんでいたのですが、今は頭痛薬を飲まずとも痛みが全くありません。

今日の講座が上手くいったので不安や心配のストレスが無くなったからかもしれません。

また次回も頑張ります。おやすみなさい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 殻を破れそう | トップ | いきなりいいアイディアなん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

代表の昔の日記」カテゴリの最新記事