昨日、新潟市のクロスパル新潟で下記の活動をさせて頂きました。
たくさんの方々に参加頂きました。参加して下さった全ての皆さん、有難うございました!!
1)
初級英会話サークル活動 午前11:00 – 12:15
参加者10名(うち5名の方は、初めて参加されました。)
2)
中・上級英会話サークル活動 お昼の12:45 – 14:00(実際の終了時間14:20)
参加者9名(うち1名の方は、初めて参加されました。そして、初級から連続で参加された方も3名いらっしゃいました。)
参加者合計16名
運営スタッフ1名
お天気の良い日曜日、外出日和な陽気でした。
そんな日は、高い確率で参加して下さる人数が少ないというのが、今まで経験からの推測でした。
しかし!!本日は、そんな私の推測を打ち破りたくさんの方々が活動に参加して下さいました。
やっぱりたくさん来て下さるととってもハッピーな気持ちになります。とってもとっても嬉しかったです。
まず初級の時間では、レッスン形式の活動をと準備をしていったのですが、
参加者の英語のレベルが全体的に高かったことが最初自己紹介を英語でして頂いて、
はっきりと分かったので、急きょレッスン形式からコミュニケーション重視の活動に変更し、
参加者同士が出来るだけ対話できるように活動をリードさせて頂きました。
ペアになって頂き、お互いの好きな事を探ることで共通点を見つけてもらうアクティビティーを行いました。
パートナーを代えて数セット行うことで、出来るだけ参加者同士がおしゃべりして頂けるようにさせて頂きました。
その後、全体で「時間がある時に、何をするのが一番好きですか?」と言うトピックについてお話ししました。
何か1つ好きな事を選んで頂き、可能であれば理由を付け加えてくださいとお願いしたところ、
皆さんそれぞれの回答をしっかりとした理由を付け加えて説明して下さいました。
参加者の皆さんの積極的な姿勢に感動しました。初級の時間に参加して下さった全ての皆さん、有難うございました!!
初級の皆さんからの感想の中で、時間を延ばしてほしい、気が付いた間違いを指摘してほしい、質問の時間を設けてほしい、そして、
会話的アプローチの他に文法的なアプローチを活動に入れてほしいとの要望を頂きました。今後の検討材料させて頂きます。
続いて、中&上級の時間です。
初級の時間から連続で参加して下さった3名の方に加えて、中&上級からの参加者6名をお迎えして、活動をさせて頂きました。
最初3-4名程度のグループに分かれてフリーカンバセーションを行いウォームアップをしました。
その後お1人ずつ自己紹介を英語でして頂いた後、ペアになって頂き、1対1で参加者同士がさらに交流できるようにリードさせて頂きました。
3-5分程度の時間ずつペアを交代して5セット行った後に、3名のグループに分かれて頂いて、「夏休み」の予定について話して頂きました。
その後、「夏祭りの思い出」という関連するトピックも話して頂き、グループで話した内容を全体の前でシェアして頂き、出来るだけ情報を全体化できるようにリードさせて頂きました。
活動が終わる前に参加者お1人ずつ感想を頂いたのですが、総じて皆さん楽しんで頂けたようでとても嬉しかったです。
一方で、私がタイムマネージメントを失敗してしまい、終了時間の延長を引き起こしてしまいました。
必ず終了時間に終了できるように心がけているのですが、トータルで20分も延長してしまいました。大変失礼しました。
反省して今後同じような事が起こらないように取り組みたいと思います・
晴れた日曜日に公民館に集まって英語の情熱をシェアして下さった全ての皆さんに感謝の気持ちで一杯です!!
皆さん、本当に有難うございました!!
たくさんの方々に参加頂きました。参加して下さった全ての皆さん、有難うございました!!
1)
初級英会話サークル活動 午前11:00 – 12:15
参加者10名(うち5名の方は、初めて参加されました。)
2)
中・上級英会話サークル活動 お昼の12:45 – 14:00(実際の終了時間14:20)
参加者9名(うち1名の方は、初めて参加されました。そして、初級から連続で参加された方も3名いらっしゃいました。)
参加者合計16名
運営スタッフ1名
お天気の良い日曜日、外出日和な陽気でした。
そんな日は、高い確率で参加して下さる人数が少ないというのが、今まで経験からの推測でした。
しかし!!本日は、そんな私の推測を打ち破りたくさんの方々が活動に参加して下さいました。
やっぱりたくさん来て下さるととってもハッピーな気持ちになります。とってもとっても嬉しかったです。
まず初級の時間では、レッスン形式の活動をと準備をしていったのですが、
参加者の英語のレベルが全体的に高かったことが最初自己紹介を英語でして頂いて、
はっきりと分かったので、急きょレッスン形式からコミュニケーション重視の活動に変更し、
参加者同士が出来るだけ対話できるように活動をリードさせて頂きました。
ペアになって頂き、お互いの好きな事を探ることで共通点を見つけてもらうアクティビティーを行いました。
パートナーを代えて数セット行うことで、出来るだけ参加者同士がおしゃべりして頂けるようにさせて頂きました。
その後、全体で「時間がある時に、何をするのが一番好きですか?」と言うトピックについてお話ししました。
何か1つ好きな事を選んで頂き、可能であれば理由を付け加えてくださいとお願いしたところ、
皆さんそれぞれの回答をしっかりとした理由を付け加えて説明して下さいました。
参加者の皆さんの積極的な姿勢に感動しました。初級の時間に参加して下さった全ての皆さん、有難うございました!!
初級の皆さんからの感想の中で、時間を延ばしてほしい、気が付いた間違いを指摘してほしい、質問の時間を設けてほしい、そして、
会話的アプローチの他に文法的なアプローチを活動に入れてほしいとの要望を頂きました。今後の検討材料させて頂きます。
続いて、中&上級の時間です。
初級の時間から連続で参加して下さった3名の方に加えて、中&上級からの参加者6名をお迎えして、活動をさせて頂きました。
最初3-4名程度のグループに分かれてフリーカンバセーションを行いウォームアップをしました。
その後お1人ずつ自己紹介を英語でして頂いた後、ペアになって頂き、1対1で参加者同士がさらに交流できるようにリードさせて頂きました。
3-5分程度の時間ずつペアを交代して5セット行った後に、3名のグループに分かれて頂いて、「夏休み」の予定について話して頂きました。
その後、「夏祭りの思い出」という関連するトピックも話して頂き、グループで話した内容を全体の前でシェアして頂き、出来るだけ情報を全体化できるようにリードさせて頂きました。
活動が終わる前に参加者お1人ずつ感想を頂いたのですが、総じて皆さん楽しんで頂けたようでとても嬉しかったです。
一方で、私がタイムマネージメントを失敗してしまい、終了時間の延長を引き起こしてしまいました。
必ず終了時間に終了できるように心がけているのですが、トータルで20分も延長してしまいました。大変失礼しました。
反省して今後同じような事が起こらないように取り組みたいと思います・
晴れた日曜日に公民館に集まって英語の情熱をシェアして下さった全ての皆さんに感謝の気持ちで一杯です!!
皆さん、本当に有難うございました!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます