昨日、韓国の英会話サークル[GESG] GOM's English Study Groupに参加してきました。
昨年、沖縄を一人で旅行した時にたまたま韓国人カップルにレンタカーショップで出会いました。
彼らとはレンタカー記入フォームの意味が分からずに困っており、助けたことをきっかけに出会い、
情報交換しているうちに男性の方が韓国ソウルで英会話サークルに参加していることがわかり、
今回韓国を旅する機会を利用して韓国遠征!?してきました☆
英会話BOXの初海外遠征!?になるでしょうかね♪
参加してみて率直な感想は、韓国の方々はとても英語熱心だということです。
なんでも、英語ができるかどうかで就職にかなり影響してくるそうで、
参加者の方々によると、良い会社に入るには、TOEIC800は必須事項とのことです。
韓国の就職事情もかなり厳しいようで、若い人の英語熱は上昇傾向にあるそうです。
江南駅 Gate 10の前で友達と待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/7e4d6bda054c401b8cd0cc91ce2fd524.jpg)
会場での勉強風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/66d0ae4d2e3b475fa3fe73fb21832ad7.jpg)
勉強の後は、ブテチゲ?レストランへ移動。
ブテチゲの“ブテ”は「米兵」を意味し、もともとは米軍基地の廃棄食品をごちゃ混ぜに鍋に入れて煮込んだことが始まりだそうです。
もちろん、廃棄食品を使用するというカルチャーはすでに無くなり、韓国でもポピュラーなチゲ鍋の一種類だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/f5799928009c49bd686298888fa7a9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/f5cf3de16e88c6e00a4389a53e32e1db.jpg)
ご飯を食べた後は、Han Riverのほとりの公園へ移動。自転車をレンタルし、みんなで川沿いを走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/5cb5f9b92a378fc908b4237ed51fdafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/9a6ea3138240cc6496d653fbe7a838ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/d8ad39de4ce4e724ce6b0ae413158649.jpg)
これだけの活動をした後はみんなかなり打ち解けて仲良くなり、最後は情報交換して終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/5586886839cb112beade07cb17c76cfa.jpg)
初めて参加したにもかかわらず、皆さん本当に親切にしてくれて感動しました。
海外出張や観光で韓国に足を運んだことは何度かありますが、実際にこれだけの地元の人と実際に時間を過ごすことは初めてでした。
参加者の方々も言っていましたが、日本と韓国は似ている部分がたくさんあるから、仲良くなりやすいと。
私も今回の経験を通して、これを確信しました。
コミュニケーションの中心には、やはり英語があり、今回も英語を勉強してきて良かったと思いました。
また機会があったら参加してみたいですね☆
[サークルのデーター]
参加人数:約15-20名程度
参加者:学生、社会人
年齢層:20代半ばから30代半ば
場所:江南駅近くのオシャレなコミュニティーセンターのような建物。
フロアにたくさん個室があり、それぞれ様々な勉強会が行われているようでした。
流れ:5名程度のグループに分かれ、個室に入る。
トピックの書かれた紙2枚が渡される。
自己紹介をして、1枚目のトピック(今回:Studying English with eBookds)について1時間程度話す。
グループのシャッフルが行われる。
再度自己紹介をして、2枚めのトピックに(今回:Fast-food Restaurant KFC)について1時間程度話す。
ランチへ (参加できるメンバーのみで、今回は14名程度の参加でした。)
Han River サイドで、今回はサイクリング。
(通常ランチを終えた後、こちらも参加できるメンバーのみその時々でいろいろアクティビティーをしているようです。
昨年、沖縄を一人で旅行した時にたまたま韓国人カップルにレンタカーショップで出会いました。
彼らとはレンタカー記入フォームの意味が分からずに困っており、助けたことをきっかけに出会い、
情報交換しているうちに男性の方が韓国ソウルで英会話サークルに参加していることがわかり、
今回韓国を旅する機会を利用して韓国遠征!?してきました☆
英会話BOXの初海外遠征!?になるでしょうかね♪
参加してみて率直な感想は、韓国の方々はとても英語熱心だということです。
なんでも、英語ができるかどうかで就職にかなり影響してくるそうで、
参加者の方々によると、良い会社に入るには、TOEIC800は必須事項とのことです。
韓国の就職事情もかなり厳しいようで、若い人の英語熱は上昇傾向にあるそうです。
江南駅 Gate 10の前で友達と待ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/7e4d6bda054c401b8cd0cc91ce2fd524.jpg)
会場での勉強風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5a/66d0ae4d2e3b475fa3fe73fb21832ad7.jpg)
勉強の後は、ブテチゲ?レストランへ移動。
ブテチゲの“ブテ”は「米兵」を意味し、もともとは米軍基地の廃棄食品をごちゃ混ぜに鍋に入れて煮込んだことが始まりだそうです。
もちろん、廃棄食品を使用するというカルチャーはすでに無くなり、韓国でもポピュラーなチゲ鍋の一種類だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1d/f5799928009c49bd686298888fa7a9c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/12/f5cf3de16e88c6e00a4389a53e32e1db.jpg)
ご飯を食べた後は、Han Riverのほとりの公園へ移動。自転車をレンタルし、みんなで川沿いを走りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3a/5cb5f9b92a378fc908b4237ed51fdafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9f/9a6ea3138240cc6496d653fbe7a838ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/d8ad39de4ce4e724ce6b0ae413158649.jpg)
これだけの活動をした後はみんなかなり打ち解けて仲良くなり、最後は情報交換して終了しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/5586886839cb112beade07cb17c76cfa.jpg)
初めて参加したにもかかわらず、皆さん本当に親切にしてくれて感動しました。
海外出張や観光で韓国に足を運んだことは何度かありますが、実際にこれだけの地元の人と実際に時間を過ごすことは初めてでした。
参加者の方々も言っていましたが、日本と韓国は似ている部分がたくさんあるから、仲良くなりやすいと。
私も今回の経験を通して、これを確信しました。
コミュニケーションの中心には、やはり英語があり、今回も英語を勉強してきて良かったと思いました。
また機会があったら参加してみたいですね☆
[サークルのデーター]
参加人数:約15-20名程度
参加者:学生、社会人
年齢層:20代半ばから30代半ば
場所:江南駅近くのオシャレなコミュニティーセンターのような建物。
フロアにたくさん個室があり、それぞれ様々な勉強会が行われているようでした。
流れ:5名程度のグループに分かれ、個室に入る。
トピックの書かれた紙2枚が渡される。
自己紹介をして、1枚目のトピック(今回:Studying English with eBookds)について1時間程度話す。
グループのシャッフルが行われる。
再度自己紹介をして、2枚めのトピックに(今回:Fast-food Restaurant KFC)について1時間程度話す。
ランチへ (参加できるメンバーのみで、今回は14名程度の参加でした。)
Han River サイドで、今回はサイクリング。
(通常ランチを終えた後、こちらも参加できるメンバーのみその時々でいろいろアクティビティーをしているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます