教えて!goo
〈phj〉さんこれは難しい問題です。
なぜなら「名乗るほうの台湾人の意識」と「受け取るほうの人の意識」の両方があるからです。私が体験した限りでは、シンガポールやタイなどの東南アジアでは「taiwan」と名乗っている方が多いように感じます。日本人も「台湾」と「中国」の違いは大方の人が知識として持っていますし、アジアでは大多数の人がそのような知識を持っていますので「taiwanまたはtaiwanese」で通じるようです。
しかしヨーロッパやアメリカなどでは「taiwan」では通じません。日本人(アジア人)が金髪で長身の人を「アメリカ人?」つ言ってしまう様に、ヨーロッパ人にはアジア人の区別がつかないからです。しかし欧米人でも肌が多少黒ければ東南アジア(ベトナム・タイなど)少し肌が白ければ東アジア(中国・韓国・日本)ぐらいの違いは知っている人が多いわけです。ですから、台湾人としては「中国語を話す中国人=韓国人や日本人とは違うけど「Chaina」というと共産中国と間違われてイヤだ、というときに「chainese taipei」などと使うようです。
こんな動画もあります。「taiwan!!」と言っているのは、メジャーリーガーの国籍が「Taiwan」で正式になっているからでしょう。
最新の画像[もっと見る]
-
9番目のムサシ サイレントブラック 第9巻 7年前
-
ベルサイユのばら 第14巻 7年前
-
テラスモール湘南のクリスマスツリー 7年前
-
保護猫に幸あれ 7年前
-
オスカルのドレス姿はアニメ版が良い! 7年前
-
消防隊隊長と俳優の不祥事 7年前
-
ゼイチョー!~納税課第三収納係~ 第1巻 9年前
-
新装版 天を見つめて地の底で 第3巻 9年前
-
パズルゲーム☆はいすくーるX 第8巻<完> 9年前
-
ミステリーボニータ 2016年3月号 9年前