イリアーデの言霊

  ★心に浮かぶ想いのピースのひとかけら★

〈チャイニーズ・タイペイ〉と台湾 -02

2012年10月15日 23時59分35秒 | Weblog

教えて!goo

〈phj〉さん
これは難しい問題です。
なぜなら「名乗るほうの台湾人の意識」と「受け取るほうの人の意識」の両方があるからです。私が体験した限りでは、シンガポールやタイなどの東南アジアでは「taiwan」と名乗っている方が多いように感じます。日本人も「台湾」と「中国」の違いは大方の人が知識として持っていますし、アジアでは大多数の人がそのような知識を持っていますので「taiwanまたはtaiwanese」で通じるようです。

しかしヨーロッパやアメリカなどでは「taiwan」では通じません。日本人(アジア人)が金髪で長身の人を「アメリカ人?」つ言ってしまう様に、ヨーロッパ人にはアジア人の区別がつかないからです。しかし欧米人でも肌が多少黒ければ東南アジア(ベトナム・タイなど)少し肌が白ければ東アジア(中国・韓国・日本)ぐらいの違いは知っている人が多いわけです。ですから、台湾人としては「中国語を話す中国人=韓国人や日本人とは違うけど「Chaina」というと共産中国と間違われてイヤだ、というときに「chainese taipei」などと使うようです。

こんな動画もあります。「taiwan!!」と言っているのは、メジャーリーガーの国籍が「Taiwan」で正式になっているからでしょう。


最新の画像もっと見る