
5月上旬の畑の様子 1月に植え付けたジャガイモの収穫は順調です。
1月下旬のブログ → 「 実験的栽培開始 = 去年収穫したジャガイモ(きたあかりの発芽したもの)を種芋として植え付けた。」 と記述していた結果について。 ...

4月下旬 畑の様子
まだ4月だというのに、夏のような気温の日があり、畑の野菜たちの生長は、例年以上のスピードです。 早生のタマネギの収穫が終わり、晩生(おくて)も生長が早いように感じています。キ...

2023年4月上旬 畑の様子
4月に入り、過ごしやすい日々が続いています。堺市内の桜もほとんどが散り始めている。南区の畑に近い石津川沿いの桜(ソメイヨシノ)も満開期を過ぎ、散り始めました。いつも電動自転車で桜...

3月下旬 畑の様子
3月下旬になり、大阪府も例年よりも暖かく、桜(ソメイヨシノ)の花が咲きだした。畑の近くの石津川沿いの桜(ヨーコーザクラ)は、満開になりつつある。 畑の野菜たちは、菜花をはじめ...

2023年3月上旬 畑の様子
3月に入り、畑は春らしい雰囲気になってきた。 ポット播きして栽培中のトマトも大きくなってきて、3月中旬には、一部の苗を畝に移植する予定。もっとも、まだまだ寒い日がありそうなの...

2023年2月上旬 トマト発芽しました。
家でポット播きしていたトマトが発芽した。2月3日に播種したので、(5日目の発芽なので)順調に発芽してくれました。発芽率は90%だったので、満足。苗が大きくなるまで、家で育てていく...

1月下旬 畑(実験、1月スタートのジャガイモはうまく育つかな?)
ジャガイモを植え付けるシーズンになってきた。去年収穫して保管しておいたジャガイモ(き...

2023年1月中旬 畑の様子
今日(1月13日)、雨が久しぶりに降った。クリスマス前後のころは寒さが厳しかったが、年末から1月上旬にかけては、比較的に過ごしやすい日が続いていた。今日の夕方から雨が降り出し、明...

2022年12月上旬 畑の様子
いよいよ今年も12月に入り、残り少なくなってきました。朝晩の冷え込みが身に染みるよう...

2022年11月下旬 畑の様子
朝晩がやや寒くなり、野菜の生長速度が緩やかになってきた。夜はかなり冷え込んでいるらしい。 ダイコンが大きくなり、収穫を開始している。それなりに太いダイコンになってきた。今年植...