gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[京都の和菓子「水無月」]食生活について語ろう

2021年07月01日 | 美容ダイエット

和菓子の水無月

 京都の和菓子「水無月」がありました。その昔、6月1日(旧歴)に口にすると夏バテしないと言われていたことから、室町時代の宮中では氷の節句の行事として、氷室(ひむろ/京都府衣笠山)から氷を取り寄せて暑気払いをしていました。
しかし、氷は庶民には手に入れることができない貴重なものだったため、氷に似せて作ったお菓子を食べ、夏の暑さを乗り切ろうとしたのです。
そのお菓子が水無月になります。外郎(ういろう)の上に小豆がのっています。
水無月が三角形にカットされているのは、氷のかけらを表現していて、上に乗っている小豆には悪魔払いの意味合いがあります。
水無月を食べることで夏の暑さを乗り切り、自身の厄除けも兼ねた縁起の良いお菓子ということです。

 

「水無月」は、陰暦6月の異称のようです。⇐詳細について記載しています。

 

 ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 

 


この記事についてブログを書く
« [7月の食の記念日] 食生活に... | トップ | [デラウェア]食生活について... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事