NHKの朝のドラマ「ごちそうさん」も、残り3週間となり
昭和20年の大阪の大空襲やついに「終戦」の場面を迎えていました。
次回のドラマ「花子とアン」も、「赤毛のアン」の翻訳をなさった
1893年(明治26年)生まれの村岡花子さんをモデルにしているとのこと。
当時の戦争のお話は、ドラマやドキュメンタリー番組や
戦争を体験した方々の体験談などから、想像することでしか
私は知ることができませんけれど・・・
戦争は、単なる歴史上の出来事ではなくて
世界では、いまもなお、内戦状態だったり紛争の起きている地域があることを見聞きするたびに
ヒトは、なぜ・・・国と国や民族の間の課題解決に、武力を使ってしまうのだろう?
なぜ・・・武器を持って、何かを支配したり、変えようとするのだろう?
と、哀しく、情けない気持ちになってしまいます。
こんな心情を持ちながらも、現実の世界のあり様を
目をそらさずに、しっかり見据えていかなくてはいけないのでしょうか。
子どもを持つ母親として・・・「戦争などあってはならない」と強く想い
言葉にすることに何のためらいもありませんけれど。
そんな願いの叶うことを、ただ祈るしかないのでしょうか・・・
メモ:中村桂子さんの言葉
館長・顧問ご挨拶より
JT生命誌研究館サイト
「生命誌マンダラ」
立版古を組み立てて…
brh.co.jp/about/message/
#気になる本
中村桂子著
「科学者が人間であること」 pic.twitter.com/JjUN7bekw7
メモ: #気になるお話 手塚治虫 公式サイトより
「虫ん坊 2014年3月号」が届きました☆
私も大好きだった…「ジャングル大帝レオ」
家入レオさんのインタビューも興味深くって。
tezukaosamu.net/jp/mushi/20140…
メモ:たしか…ドラマのエンディングで、初めてそのお名前を観た記憶があります。
力強い歌声に耳を傾けてみる… #気になる人
「 家入レオ - 2nd Album 「a boy」 30sec SPOT: youtu.be/l9hEX-yNmuo @youtubeさんから
メモ: #気になる本 に、目を通し
菅野仁著「友だち幻想」
p25そろそろ同質性を前提とする共同体の作法から、自覚的に脱却しなければ…
基本的な発想として、共同体的な凝集された親しさという関係から離れて…人と人との距離感を丁寧に見つめ pic.twitter.com/hRcFtzZveR
メモ:菅野仁著「友だち幻想」p153「ちょっと苦しい思いをしてみる」ことを通して、本当の楽しさ、生の味わいを得るという体験はとても大切…どの程度の努力、どの程度の頑張りが、本当の楽しさを味わうきっかけや力になるのかということを若い人たちにアドバイスしたり、自分で手本となって示せる
【ケネディ駐日大使に聞く】総合 このあと夜7:30~「クローズアップ現代」去年11月に着任したアメリカのケネディ駐日大使。安倍総理の靖国神社参拝後ぎくしゃくする日米関係はどこへ向かおうとしているのか。インタビューで迫る。byGTV編成 nhk.jp/gendai
【追悼 まど・みちおさん】総合 きょう深夜7日午前0:40~NHKスペシャル「ふしぎがり~まど・みちお 百歳の詩~」アンコール放送。先日亡くなられたまど・みちおさんを偲び再放送。(※一部地域は別)byGTV編成 nhk.or.jp/special/detail… #nhk_rerun
メモ:平成18年夏のこと。
鎌倉文学館にて…
いまこどもたちに伝えたいことシリーズ1
「魔女からの手紙 魔女への手紙-角野栄子の世界」展を
観に行きましたっけ。
#自伝的記憶
kamakurabungaku.com/event/h_18.html
メモ:先日、亡くなられたまどみちおさんを偲んで…
NHKスペシャル「ふしぎがり~まど・みちお 百歳の詩~」
NHKスペシャルの番組公式サイトです。 nhk.or.jp/special/detail…