寒くなり、温かいお茶を入れる時期に愛用のポット。
これは、旦那が結婚前に買って、持っていたもの。
偶然、私もおなじポットを実家に持ってました。
中学3年生ごろ…久留米日吉神社の骨董市で買ったもので、
中が錆びていて、お茶には使えなかったけど…
このポット、結婚以来20年 ずっと急須に使ってて、
つまみの琺瑯が欠けたけれど、とても気に入ってます。
朝ごはん、2日たってパサパサに…残念な丸味
弁当
晩ごはん
ウインナー (イブスキのウインナー、やっぱり美味しい)
もやし、ピーマン、豚炒め
みそ汁 (里芋(赤)、大きいなめこ、小松菜)
納豆 (シソの醤油漬け、大根おろし)
:
歩きに行く前に、あわてて作ったら
おかず、寂しかったらしく…漬物はないかと聞かれ
う……うっ…!