猛暑の為かお花の少ない秋の庭でしたが…
振り返れば、暑さに負けずに頑張って咲いてたお花たちがいました~
ペンタス



宿根アスター
清楚でかわいらしい白い小さな花!

野菊のようだね

キク科 アスター属の宿根草
切り花に使うアスターはキク科カリステファス属の一年草
花期 6月中旬~11月

マリーゴールド

思えば、雨の多い10月だった

メドーセージ(サルビア・ガラニチカ)
青紫の花と黒い顎!
大人っぽいお花です。

シソ科 サルビア属
多年草、宿根草
原産地 南米、メキシコ、ブラジル
開花期 6~11月ごろ
花色 青紫

花言葉 「尊重」「知恵」

薔薇




以前は薔薇でいっぱいの庭だったのに…
何だか寂しくなりました
