goo blog サービス終了のお知らせ 

あした 晴れたらいいなあぁぁ

花が好き
  猫が好き
    神社やお寺が好き

茨城県笠間市 笠間稲荷神社 菊まつり2019

2021-11-08 18:23:00 | 茨城

  

笠間稲荷神社 菊まつり2019

笠間稲荷神社の境内では、あちこちで菊のお出迎え。







総門と本殿です。








境内の通路は菊がたくさん展示されていました。








と、ここまでは前回の笠間稲荷神社について簡単に。



ここから菊まつり会場です。







訪れた時は、まだ満開には程遠い感じでした。







満開が見たかった~








一昨年なので、いだてんをテーマに開催されていた菊まつり。




説明を聞くと菊はこまめに飾り直しているそうで、この日もお着替え中でした。

着替えは手作業。

とても根気のいる作業です。




来年…再来年…

ず~っと、菊まつりが無事に開催できるといいですね。




菊まつりの会場の一画で、子供たちが描いた笠間の絵が展示されていました。

どれもみんな特徴があって趣のある絵ばかりでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県笠間市 笠間稲荷神社 稲荷だけに絵馬もキツネ この時期は菊のお出迎え

2021-11-06 19:06:02 | 神社仏閣めぐり
  

茨城県笠間市 笠間稲荷神社 

京都の伏見、佐賀の祐徳とともに日本三大稲荷のひとつです。

1350有余年の歴史があり、庶民の神様として参拝者で賑わっています。

御祭神 宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)



一昨年秋の笠間稲荷です。







菊のお出迎え




仲見世はツアーの方たちがのんびりとお茶を飲んでいました。




そして仲見世中央の通路には菊がたくさん飾ってありました。







これは栗のソフトクリーム。




そしてさざれ石。




楼門と手水舎です。







この時期は、まだ令和になって間もないからか記帳所がありました。







総門と本殿です。

この日は夕方遅くの訪問なので大急ぎでまわりました。




稲荷だけに絵馬もキツネです。

みんな思い思いの顔を書いていました。







これが笠間稲荷の御朱印です。




菊まつりの会場に向かうまでこんなところを通ります。




















キツネがいっぱい!







笠間稲荷寿しです。

稲荷寿司のなかにクルミが入っていました。







そしてこれはくるみ饅頭。







境内の通路は菊がたくさん展示されていました。








 所在地  茨城県笠間市笠間1 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県笠間市 笠間稲荷神社 假屋崎省吾の世界展2019

2021-11-04 18:37:01 | 茨城


茨城県笠間市 笠間稲荷神社 假屋崎省吾の世界展2019


2019年、笠間稲荷神社の嘉辰殿で開催されていた展覧会です。



写真撮影OK!


色とりどりの菊。







グロリオサ




豪華な百合と可愛いピンクのカスミソウ




どれも煌びやかでダイナミックな作品。

















 

繊細かつ大胆な作風!




どれも煌びやかでダイナミックな作品でした。



「美をつむぎ出す手を持つ人」と美輪明宏氏に評された 假屋崎省吾さん

確かに…美しい世界!



私のお気に入り カサブランカと可愛いピンクのカスミソウ

アクセントの青い蝶が止まっています。








オンシジュームが華やか
















秋だからなのか菊の作品が多い




もはや幻想的




カラフルな菊、きく、キク




色鮮やかな菊




カラフル!



独特の色彩感覚!





こんなふうに展示されています。



どれも煌びやかでダイナミックな作品でした。


ご本人がいらっしゃったのですが、

電車の時間がせまっていたようで急いで会場を後にしていらっしゃいました。

急いでいるのにスタッフに丁寧にご挨拶して、

優しい心遣いと立ち居振る舞いが素敵な方だなと思いました。






このあと菊人形展と笠間稲荷の振り返り記事が続きます。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋明菊と七五三桜

2021-11-02 18:20:03 | 日記


庭の秋明菊

秋明菊の可憐な花。




このどこか儚げな花は菊と名乗っていますが、実はアネモネの仲間。

また、京都の貴船に野生種が多く見られたことから貴船菊という別名も。




薔薇を撮ろうと庭に出ると、

エエエー!!! 薔薇の花が無い(ノД`)・゜・。

そう言えば…今年の薔薇は春からずっと咲き続けていて、

花は小ぶりで、秋薔薇の色鮮やかさが無いとは言ってたけど、

まさか、のんびり屋の夫がこんなに早く剪定してしまうなんて~!


せめて薔薇を生けて楽しむ。




野田の土手で撮った桜。

何故か一本だけ七五三桜があるようで今満開^_^







秋の桜もいいなぁ~!




得した気分~!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする