たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

筋トレのあとに甘いもの⁈ 本当かな?

2016年04月20日 | 日記
たっきーです。

熊本地震でのエコノミークラス症候群で亡くなられた方がいらっしゃいます。

お悔やみ申し上げます。

ストレス、運動不足、水分不足などで起こりやすいエコノミークラス症候群、他人事ではありませんね。

自らが相当意識して大事にならないようにしましょうね。

私はジムに通って運動していますが、今日のスイミングスクールでの運動は体調のせいでしょうが苦しかった!

足をバタバタするのにメチャ疲れました。
先生にどこを鍛えたら良いか聞いたら腿の筋肉、さらに股関節の可動域を大きくする運動をして下さいと言われました。

筋トレもやっているつもりでしたが、やはり自分に甘いんですかね。

今日、テレビで筋肉量を増やす方法を放送していて内容を見てビックリ!

筋肉量をいち早く増やすのには、筋トレのあと30分以内に甘いものを取れって!

たんぱく質を摂ることは分かっていますが、甘いものがいいなんて・・・

今日はジムでインターバル速歩と簡単な筋トレ、そしてスイミングスクールでしたが、運動後の甘いものは摂らなかったなぁ。

次回からは必ず甘いヨーグルトでも摂るかな。

筋トレで回数なのかウエイトなのか迷うことがありましたが、今日の放送では回数よりウエイトメインで「追い込む⁈」方が良いとか。

これまで15回を目処に筋トレしていましたが次回からは10回が目一杯となるようにウエイトを上げて頑張ります。

筋肉量が増えると冷え性の解消、がん細胞をもやっつけることもあるとのことなので、今の私には一番の目標にすべきことになりました。

筋肉マンになるつもりはありませんが、体力アップで楽しい人生をおくりたいと思っています。

エコノミークラス症候群っていう名称は何か違和感あるんですが、皆さんはどのようにお感じですか?

これから夏に向かっては水分補給をしっかり!

健康第一ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月は東に日は西に。陽が沈む度に地震での被災者の皆さんの痛みが沁み入ります。

2016年04月19日 | 日記
たっきーです。

昨日の夕焼けは見事でした。


今日もそこそこの夕陽でしたが東の空のお月さまが何か私に語りかけている気がします。



きっと、熊本地震での被災者の皆さんに少しでも明るい光をと!

九州での地震は治まる気配が見えませんね。

ずっと続くと精神的にまいってしまいますね。
私が今できることで応援しています。

我が家でも地震の揺れを感じるときがありますが、我が家の地震計はこちらです。



キッチンにあるワイングラスが揺れを一番に察知して揺れ動き、震度4以上になるとグラスがぶつかり合ってカチンカチンと鳴ります。

戸棚に入れておくのが安全かもしれませんが、今のところよき目安になっています。

一日も早く余震も治まることを祈るばかりです。

我が家ではモッコウバラも咲き始めました。


キッチンからルーフバルコニーに出るところにアーチになって咲いています。

春はいろいろな花が咲き乱れ、私の花粉症も治まった感じでウキウキとなりますが・・・

しかし、熊本地震での状況を見るとこころがいたみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の春の風物詩。花のまわりみち~八重桜イン広島~

2016年04月18日 | 日記
たっきーです。

4月も半ば過ぎました。
新しい生活を始めた皆さま、少しはお慣れになられましたでしょうか?

時というのは万民に平等に与えられています。

どう過ごすかは自分次第!

明るく前・上を向いて歩きましょう!

今日の私は、午前8時過ぎに定期の病院通い。
県立広島病院の正面玄関が変わり、車の出し入れがとても便利になっていました。
そして色とりどりの花が迎えてくれています。



この時期ハナミズキも綺麗ですね。

県立広島病院の受付は午前8時半からで、久しぶりに受付前から並びました。

今日は血液検査もあったので、受付終了後1番に採血してもらい、院内のレストランで朝食。

和定食でしたが、きっちりカロリーが計算されている感じの朝食でした。

血液検査結果が出たあとで受診、少し気になっていた数値も改善されていて一安心。

鼻からのカメラでの喉や声帯などの診察も問題なし。
気分良く病院をあとにし、一路佐伯区五日市方面へ向かいました。
行き先は造幣局広島支局


4月13日から始まっている造幣局広島支局の花のまわりみち~八重桜イン広島~

今年で26回目で、植えてある桜の木は60品種、218本もあるそうです。

私の気に入った桜を少しご紹介!

時期的には少し遅い感じがしますが、品種が多いだけにまだまだ十分楽しめます。

中でも今年の花に選ばれた「紅普賢象・こうふげんぞう」


江戸時代の桜図譜・花譜に彩色図とともに掲載されている桜で、普賢象の一種で花色が紅色で4本植えられています。

このほか珍しい品種の御衣黄。


花が黄緑色で開花が進むにつれて花弁の中心に紅色の縦線が現れる珍しい桜で6本あります。

曇り空でしたがのんびり見て回って今年の桜の見納めとしました。



月曜日ですが多くのお客さんでした。

造幣局広島支局の「花のまわりみち~八重桜イン広島~」は明日19日迄です。

時間のある方は是非ご覧ください。

こころ癒されますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉量を増やすのは超大変! プロテインを飲むのは嫌だな!

2016年04月17日 | 日記
たっきーです。

昨日の雨とは一転して最高気温も24度。

暖かい1日でした。

昨日はお天気痛でもやもやでしたが、今日は朝から快調!

午前中からジムに行って30分のインターバル速歩。
今日はマシーンの傾斜を3%にアップして行ったところ軽く150キロカロリー消費。
私は標準体重となるにはあと5~6キロ太ならなければいけないのですが太るのも大変ですよ。

有酸素運動はカロリーを消費もしますが、循環器・呼吸器系の機能向上にいいですからね。

あと、無酸素運動の筋トレも数種類こなしてから、今度はプールでアクア30で全身を鍛えました。

日曜日のトレーナーの先生は話し上手で、BGMは演歌であったりJポップであったりで楽しく運動できています。

きつい運動も楽しくできるとやり終えたあとの疲れがほどよく気持ち良いですよ。

ジムでのトレーニングは毎回約3時間です。
少しずつレベルアップをしないといけないかも。

全ての筋肉を鍛えることは到底難しいことですが、自分がやりたいスポーツに必要な筋肉を鍛えることと、健康的に過ごせる体力づくりをこれからもしっかりやっていきますよ。

「努力は裏切らない!」

筋肉量を増やすのに皆さんプロテインを摂取している方も多いようですが、私は自然な食事で地道に増やしていきます。

自分でも体が変わっていくのが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いち早く地震も治まりますように願うばかりです。

2016年04月16日 | 日記
たっきーです。

熊本地震の余震が続いています。

スマホの緊急地震速報の音がけたたましくてビックリしますが、被害の状況が大きくなるばかりで心が痛みます。

これからお天気も下り坂でますます心配です。

皆さま大変でしょうがお気を強くもって乗り越えてください。

私も雨の予報で排水溝の掃除をしました。

プランターでの草花の栽培でも泥水は流れてしまうので時々掃除は必要です。

今咲いている花はこちらです。



春は花が多くて楽しませてもらっています。



地震や風雨など自然の力には勝てませんが、自然を守ることはできます。

咲いてくれる花を愛でて、自然にそった生活をしたいきたいと思っています。

いち早く地震も治まりますように願うばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする