sanaeおばば日記

はるちゃん23歳なつちゃん22歳あき君19歳ふゆ君19歳
子育て孫育てで成長?今は孫達の成長を見守っているオババです

ためしてガッテンより 脳梗塞 ブルーレイに保存

2013-05-24 19:58:40 | テレビ番組
今回のお役立ち情報

脳梗塞を早期発見する「FAST」のやり方脳梗塞の3つの典型的な症状をテストする「FAST」のやり方を紹介します。
脳梗塞の症状はたくさんありますが、3つのポイントをおさえておくだけで、早期発見に効果があります。

■Face 顔のまひ
うまく笑顔が作れますか?
顔の片方がゆがんでしまう。
「イー」と言えなくなる場合は、まひしていると考えられます。

■Arm 腕のまひ
両腕を上げたままキープできますか?
手のひらを上にして、両腕を上げたままキープします。
目をつぶると、まひが出ている腕が少しずつ下がっていきます。
手のひらを上にすると、まひが出ている腕は、力が入らないため、内側に戻ります。
そのため、軽いまひでも見分けることができます。

■Speech ろれつが回らない
ラリルレロ、パピプペポと言えますか?
舌を使って発音する「ラリルレロ」と、唇を使う「パピプペポ」を声に出して、ろれつが回るかどうかを確認します。
また、「今日はいい天気です」など、短い文章を繰り返し、あとのほうの言葉や途中の言葉が抜けたりしないかなども確認します。

■Time 発症時刻
Face、Arm、Speechの3つの症状のうち、
どれか一つでも当てはまった場合は、
発症した時刻を確認し、すぐに救急車(119)を呼びます。
救急隊員に、発症時刻を告げてください。

※「FAST」のパンフレットを入手したい人は、下記サイトをご覧ください。
プリントアウトしたものを冷蔵庫などに貼っておけば、いざというとき、すぐ対処しやすくなるはずです。

国立循環器病研究センター
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/disease/stroke.html

カンタン! ガッテン流「FAST」のやり方子どもや高齢者の方でも無理なく覚えられるガッテン流「FAST」を考えました。毎朝起きたら、目をつぶって、手のひらを上に向けた状態で両手を上げ、次の言葉を数回繰り返します。


!「今日は、イイ〜天気! ココロも晴れ晴れ」!


「FAST」の3つの症状がまとめてチェックできるので、誰でも手軽に確認することができます。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月24日(金)義妹の人柄 | トップ | 5月25日(土)運動会 »
最新の画像もっと見る

テレビ番組」カテゴリの最新記事