sanaeおばば日記

はるちゃん23歳なつちゃん22歳あき君19歳ふゆ君19歳
子育て孫育てで成長?今は孫達の成長を見守っているオババです

9月30日(日)花壇の整理と昨晩の停電

2012-09-30 13:05:09 | 季節
今の所は晴れて風もない予報では夕方から台風が

台風17号もこちらに来そうだし

午前中は花壇と家の周りの掃除を頑張りました
スッキリ


明日は都民の日で
主人と多摩動物公園に行こうと思っていたのですが

孫達はお休みでも子供たちが休みでないし
習い事もあるので

予定を変更して
秋の花の苗でも買いに行こうかな~と思っています


昨晩は
突然の停電で大騒ぎでした

それも広い範囲でした
電話も通じず

その後
消防車やパトカーなどが道路いっぱい並んで20台以上

車は止められて道路はスゴイ人!人!人!

1時間位は何が何だかわからないので大騒ぎでした

「こんな事は経験した事がない」等・・・

「マンションの地下の変電盤?に水が溜まり・・・・」との説明でしたが

こんなに広範囲に停電は何で?とまわりの人達は言ってました

私達は夜中1時過ぎに寝ましたが
その時もまだ5台ぐらいは止まっていました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「希少糖」 NHKで放送

2012-09-29 16:13:22 | テレビ番組
この砂糖が売り出されたら購入したい


讃岐うどんが名物で、「うどん県」と名乗り全国にPRをしている香川県が糖尿病の対策に乗り出している。
厚生労働省が2008年に公表した糖尿病治療を受けている推定患者数を示した受療率(10万人あたりの割合)で、全国ワースト1位だったからだ。
原因のひとつにうどんが挙げられ、県は炭水化物中心の食生活改善に予算を割いている。

インスリンの効きを良くする特定のミネラルを練りこんだうどんが開発されたほか、
香川大学では食べても血糖値があがらず、脂肪の蓄積を抑制する


「希少糖」を糖尿病患者に与える治験も始まっている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日(土)品川宿場まつり

2012-09-29 15:46:46 | 遊び


行列などのパレードを見たくて行ってみましたが

私の勘違いで今日の夜がおいらん道中で
明日が行列でした

仕方ないので

屋台や出店で買い食いをして楽しんできました



仕事で住んでいた市のブースが3か所もあり懐かしかったです
(もちろん買って食べました)


東京はまだまだ行ったことのない場所がいっぱいあります

電車は使うのですが
色んな情報を見てあちこち行ってみようと思っています




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(金)スイミング楽しい

2012-09-28 11:13:08 | 何気ない日
まだ雨は降ってないけど


息継ぎがまだまだ下手で泳ぎも下手だけど

とても楽しいです

先週は途中で大雨カッパとゴミ袋(荷物を入れる)を持ってて
助かりました

毎日ウオーキングをしているからか
足の蹴りは強いようですが

力が入りすぎて動作が固いような気がします

やわらかい体・動きになりたい~


今日も夕飯の支度は終わりました

シチュー
かぼちゃコロッケ
大根サラダ
なすとピーマンの甘味噌炒め


今晩は
はるちゃんとあき君宅が遅いのでお泊りです


明日は
花壇を手入れしようかな~


涼しくなったからか
今日の公園のウオーキングは人が増えていました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(金)アルツハイマー病の原因は?ためしてガッテン

2012-09-28 11:04:25 | テレビ番組
アルツハイマー病の原因は?
アルツハイマー型認知症 は、たくさんある認知症の原因の中で最も患者数が多く、その半分以上を占める病気です。
この病気を引き起こす原因はアミロイドβと呼ばれる老廃物。脳で作り出され数十年かけて脳にたまっていき、脳細胞の破壊の元凶となります。
このアミロイドβ、誰の脳でも作られるんですが、通常はこれを分解してくれる素晴らしい酵素があります。仮に「チョキチョキくん」と呼びましょう。
チョキチョキくんが正常に活躍できていればアミロイドβは次々に分解され、脳にはたまりません。ところが、体がある状態になるとチョキチョキくんは活躍できなくなりアミロイドβを分解できなくなってしまうんです!チョキチョキくんを邪魔する「ある状態」とはいったい何なのでしょう?

チョキチョキくんを邪魔する者は?
チョキチョキくんを邪魔する状態とは、ある物質が増えている状態です。
その物質は食事をすると血液中に出てくるものだったので、和洋中の食事をとった後に、血液検査をしてみました。すると和食をとった人だけに圧倒的に増えているという結果が!ただし、和食が悪いわけではなくその原因はメニュー内容にありました。それは、おすしにうどんをいっぺんに食べたこと。ダブル炭水化物だったのです。
そう、チョキチョキくんを邪魔する者の正体はインスリン。本来なら血糖を片付けてくれるとってもありがたい存在です。それがアルツハイマー病を呼ぶ原因になるなんて…なぜ?
答えはチョキチョキくんの正体にありました。その名も「インスリン分解酵素」。インスリンはありがたい存在ですが、いつまでも働いていると低血糖になってしまいます。だから役目が終わったら分解されるべきものなんです。インスリン分解酵素は本業がインスリンの分解、アミロイドβの分解は副業。だから慢性的にインスリンが多すぎる状態になるような食生活をしているとインスリン分解酵素はインスリンの分解に大忙し。アミロイドβにまで手が回らなくなってしまうのです

中年太りが脳細胞を破壊する!?
慢性的にインスリンが多いのはどんな人なのか?
代表的なのは2型糖尿病と糖尿病予備軍です。
インスリンの分泌には個人差があり、もともと少ない人も居ます。でも糖尿病の初期段階ではインスリンを分泌するすい臓もまだまだ元気な人が多く、高血糖な分、インスリンも多く分泌されてしまいます。
高血糖も血管を痛めつけて脳細胞に悪影響を及ぼし、認知症のリスクになりますのでダブルパンチです。
また肥満の人も危険です。脂肪からインスリンの効きを悪くする物質が出てくるので血糖値が下がらず、インスリンが大量に必要になります。

これらインスリン過多の状態を防ぐには糖尿病や肥満にならない食生活が大切です。
炭水化物の重ね食いを続けたり、高脂肪なものなどを食べ過ぎたりする食習慣は、太るだけでなく脳に悪影響を与えます。
アミロイドβがたまり始めるのは早い人で40代から。中年太りを避けることは糖尿病などの生活習慣病予防になるだけでなくアルツハイマー病予防にもつながるんです!

次へ
軽度認知障害でも大丈夫!
認知症はゆっくり症状が進むもので、ある日突然発症するものではありません。既に記憶力が低下していたりして健康とは言えないが認知症と診断されるレベルでもない。この状態を軽度認知障害と言います。5年で半数以上が認知症を発症すると言われています。
ところが、そんな人たちが集まって認知症予防活動をし、劇的な効果を上げているグループがあります。
なんと活動を始めて3年後には認知症を発症するどころか18人中16人が認知症の診断検査で「正常」と診断されるほどの回復を見せているんです。

活動が行われているのは大分県宇佐市安心院(あじむ)町。参加者は10名以下のグループに分かれて週一回集まります。毎回毎回「今日は何をするのか?」「料理の献立は何にするのか?」「どんな遊びをするのか?」など自分たちで活動内容を決め、長時間頭を使い続ける料理や、脳を活性化させる有酸素運動など、認知症予防に良いとされる活動を行っています。
明るく、楽しく、元気に活動することが長期間の継続にもつながり、劇的な効果を支えているんです。

次へ
今回のお役立ち情報
インスリンが多い人は?2型糖尿病の初期段階や糖尿病予備軍の人たち
インスリンの分泌には個人差がありますが、2型糖尿病の初期や糖尿病予備軍は、インスリンを分泌するすい臓がまだまだ元気な人が多いんです。その上で高血糖なのでインスリンが大量に分泌されてしまいます。

肥満の人
脂肪からインスリンの効きを悪くする物質が出てくるので、血糖を処理するために大量のインスリンが必要になってしまいます。

運動不足 筋肉不足
血糖は筋肉で処理されますが、運動不足で消費されなかったり、そもそも筋肉が少ないと血糖が処理される場所が少ないので高血糖気味になり、それに対応してインスリンも多く分泌されてしまいます。

軽度認知障害の人たちが行っていた認知症予防料理
献立は何にするか?材料は何がどれくらい必要か?買い足す材料は何か?どう切るのか? どの道具でどう料理するのか?味付けはどうするか?などなど料理は意外と長時間に渡って様々なことに頭を使い続けます。

短時間の昼寝
30分以内の昼寝は認知症予防に効果があるとの報告があります。長時間眠ってしまうと 夜の睡眠の妨げになり逆効果になってしまいます。

有酸素運動
体操やジョギングなど有酸素運動は脳を活性化させます。誰でもできる軽い運動でも脳は活性化するので無理をする必要は無く、楽しく継続させることがコツです。


インスリンの量をはかる血液検査ですが、一般的に健康な方がはかる必要はありません。また、その数値で将来アルツハイマー病になりやすいかどうか判断できるものでもありません。太っておらず、血糖値も正常、一日中絶えず食べたり飲んだりしていなければ、インスリンが多すぎるということを過剰に心配する必要はありません。 アミロイドβを映す脳画像の検査は現在、研究として行われているものがほとんどで、一般的には受けることができません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(木)秋風

2012-09-27 18:05:19 | 思い出
風が強い 
これから雨らしい

近くの八百屋さんで緑のみかんを見ました
子供時代の運動会のお弁当にいつも入っていた事を思い出しました


孫達の運動会は5月なので季節は孫達と重なりません
(受験とか色々仕方ない事情があるらしい)


ふゆ君のサッカーお迎えの時

夕暮れの薄暗さの中で
秋の風を感じて幸せな気持ちになります

帰り道

ふゆ君に気持ちが良いね
良い季節だねと言ったけど・・・

「寒い!」「寒い!」と・・・・

秋風が懐かしいのは私だけでした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(水)やっぱり

2012-09-26 12:07:51 | 
すがすがしい

先日

昼から雨の予報だったので
あき君とふゆ君に傘を持たせたら・・・

「薩摩剣士隼人!」と傘で遊びながら登校している

「学校でそんな事言っても誰も知らないからね!」と注意すると・・
「学校ではしない」との事
(これは信用できないが・・


今までは
あき君はウルトラマンゼロ
ふゆ君は仮面ライダーフォーゼだった


主人が弱虫が卑怯な事をするから・・と教えているようで・・・

「やっせんぼーになったらいけないよ」と二人は言われて守ってはいます
(やっせんぼーさんごめんなさい)


二人で「やっせんぼーな事はしてないよ」と
近頃少し良い子になってます

鹿児島弁が解らなくても理解できる子供は不思議です

しかし

歌いながら戦いながら登校するあき君とふゆ君には苦笑しています

男の子の考えはさっぱり判りません


今日はさわやかですがすがしいお天気です

先程 主人と抹茶でホッ!と一息してみました




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(火)シミ・しわ・先週のためしてガッテン

2012-09-25 19:34:46 | テレビ番組
先週お客さんがいらしたので見逃した

「ついに発見!顔のシワ 本当に作らない美肌術」

後でビデオが撮れるテレビだったことを思い出したが遅かったです

再放送時間を調べてテレビに予約を入れて
本日見れました


お肌のハリに欠かせない「弾性線維」を壊しちゃう「紫外線」

弾性線維とは、皮膚だけでなく肺や血管、ぼうこうなど
体の伸び縮みする部分に存在している線維です。

皮膚にハリを与える大事な線維なのですが、紫外線はその弾性線維をバラバラにして
かたまりにしてしまいます。

こうなると皮膚の弾力にばらつきが出て、シワが形成されてしまうんです。

紫外線は、
シミだけでなくシワの原因でもあるんです。
※長年浴び続けることによって形成されます。
※シワは紫外線以外にも様々な原因でできます。

「マイナス20歳!! シワなし王国」の秘密とは?
「高齢になってもシワが少ない人がたくさんいる!」と聞いて訪ねたのは、秋田県。
70~80代になってもシワが少ない女性たちに次々と出会いました。
東京の人たちに写真を見てもらうと、なんと「20歳は若く見える」という声が続々!

さらに調査を進めると特にシワの少ない人たちには、ある共通点があることがわかりました。

それは・・・

「ずっと【屋内】で働いてきた人」

秋田県は日照時間が全国で一番短い上に、屋内で過ごす時間が長かったため、
「あまり紫外線を浴びてこなかった人たち」だったんです。


UV-Aを防ぐには?
地上に届く紫外線には、UV-BとUV-Aという2種類の紫外線があります。

UV-Bは、波長が短く、皮膚の浅いところまでしか届きませんが、
浴びすぎると炎症を起こしたり、皮膚がんの原因になったりします。

一方、UV-Aは、波長が長く皮膚の奥まで届きます。
UV-Bに比べ皮膚への影響は穏やかですが、
長く浴び続けることで、弾性線維をバラバラにして かたまりにし、シワを形成してしまいます。

UV-Aは秋や冬でもたくさん降り注いでいます。

「どうしてもシワを作りたくないなら、秋冬も油断はできない」んです。

またUV-Aはガラスも通り抜けるという特徴があります。
長時間車を運転したり、窓際で過ごすことが多い人はUV-Aをたくさん浴びている可能性があります。

ではどうやって防ぐのか。
番組では日焼け止めの使い方を紹介しました。

日焼け止めに表記してあるSPFは、UV-Bを防御する能力の目安
PAは、UV-Aを防御する能力の目安を表しています


今回のお役立ち情報
日焼け止めの使い方日焼け止めに表記してある
SPFは、UV-Bを防御する能力の目安。PAは、UV-Aを
防御する能力の目安を表しています。
PAの目安は・・・
+ 日常生活(散歩や買い物)
++ 長時間の外出、スポーツ
+++ 海水浴やスキーなどレジャー活動
日常生活であれば、+が少ないものでもじゅうぶん予防ができます。
また、化粧下地やファンデーションに 日焼け止めの成分が含まれている場合もあります。
お肌に合ったものを選んでください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(火)昨年の今頃

2012-09-25 12:30:10 | 健康
涼しい

昨年の今頃

突然息がしにくくなって大変でした
(更年期障害もなかったのに何事かと・・・

キッカケは風邪をひいたときに
病院で起立性貧血を起こして倒れてしまった時からです

電車に乗っている時
(降りては乗るの繰り返し)
美容院で座っている時

出掛けるのが怖くて怖くて・・・・

克服するのに2か月かかった気がします
(短い期間で良くなって良かったですが・・

今では細かくは忘れてしまいましたが・・・

長引かなくて良かった~と感謝してます
(主人が本当に協力してくれました)


今日は主人はゴルフです

孫達の送迎が重なる日なので

いつも主人に頼んでるあき君とふゆ君を留守番させる訳に行かないので
大変ですが一緒に連れていきます







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(月)似てる似てない?

2012-09-24 12:05:46 | 思い出
昨日昨晩今朝涼しかった~
今は暑くなりました

昨晩母との電話で


甥っ子の子供が
お嫁さんの方に似ていて弟夫婦に似ていないと笑いながら・・・


我が家の娘達
目は私で鼻と口は主人で半々でした

今では長女は体形まで似てきて私はお下がりの服を貰えます
(遺伝して申し訳ない部分も多々ありますがお許しを(笑))


誕生した時に

目は私
鼻と口は主人

不思議で神秘的でうれし涙が出る位感動しました
自分の命をかけても守らなければ・・・と思ったものです


孫達は
嫁ぎ先のご両親に似ていて

私達には似ませんでした
(ふゆ君の目が少し似てるかな?)

(嫁ぎ先が喜んでくれて可愛がられるから良しとして・・・)


ただ癖などが見せてないはずなのに同じ事をするのが不思議です
それも自分でも直したい悪い癖が・・・・



今朝のNHK「おはよう日本」

鈴木アナウンサーがようやく出てきてくれました

主人と二人首を長くして待っていました

良かった~


今日のウオーキングは

孫達の英語の先生とお会いし
3人で孫達や子供達の話をしながらでした






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする