遠藤雷太のうろうろブログ

何かを観たら、とにかく400字または1000字以内で感想を書きつづるブログ。

ニットキャップシアター『チェーホフも鳥の名前』

2020-09-27 23:34:26 | 観劇三昧

観劇三昧:ニットキャップシアター『チェーホフも鳥の名前』

2020/9/23

・サハリン島の小さな街で暮らす人々が外交や戦争に翻弄されながら生きていく話。

・ほぼ100年を2時間53分かけて描く。時間の感覚がよくわからなくなるスケール。

・北海道に住んでいるものの、サハリンについてはあんまり考えたことがなかった。

・作品紹介のHPを見ると、宗谷岬からサハリン島まで43km。一番身近な外国と言えるけど、樺太とも呼ばれていたし、外国っぽさが弱い。ずっと曖昧なまま認識していた。

・ロシアと日本に挟まれ、少数民族もいて、資源も豊富なこの島は、ただの東の果てでも北の果てでもない。

・民族の汽水域みたいな場所だから、たしかに俯瞰して描くだけで面白くなりそう。

・とは言え、先行作品もそんなに多くないだろうし、資料探しだけでも大変。

・企画を立てるだけでも覚悟がいるし、ごまかしのきかない長尺の作品を作って、上演まで辿り着いていることがすごい。

・個人的には、立案から脚本完成まで、どのくらいの時間でできたのか気になる。

・本作に出てくる人々の多くは、個人個人でつながっているけど、全体の流れを認識しているわけではない。

・個々だと記憶から消えてしまうような小さな営みを、作品にまとめることで残す。

・物語を作る意義ってこういうことなのかなと思ったりする。

・そもそもチェーホフがそういう話が多いイメージ。

・そうやって作られた作品は、さらに他の作品とも繋がっていく。

・たぶん、札幌座『フレップの花、咲く頃に』とも繋がっているはず。観てない。失敗した。

・最終的にはほぼ現代まで至るので、歴史から、自分達のすぐ身近なところまで、地続きになっていることを感じさせてくれる。

・曖昧だった場所の輪郭も少しクリアになる。

・最初は周囲をシラけさせていた言葉が、年月を重ねていくうちにどんどん貫禄を付けていく様子がたのしい。

・そう考えるとあの二人は確かに特別だったのかも。

 

《詳細》(観劇三昧HP)

■公演時期:2019/09/01

■地域 近畿

■キャスト
門脇俊輔
高原綾子
澤村喜一郎
仲谷萌
池川タカキヨ
千田訓子
西村貴治
山岡美穂
黒木夏海
尾鳥英二

■スタッフ
作・演:ごまのはえ
パーカッション:田辺響
舞台監督:河村都(CQ)
舞台美術:西田聖
照明:葛西健一
音響:三橋琢
映像:堀川高志(kutowans studio)
映像操作:飯阪宗麻(NOLCA SOLCA Film)
写真協力:後藤悠樹/衣装:清川敦子(atm)
小道具:仲谷萌
演出助手:小山裕暉(テノヒラサイズ)
韓国語監修:徐義才
ニヴフ語指導:白石英才(札幌学院大学)
岩手弁指導:劇団らあす(花巻市)
絵:竹内まりの
宣伝美術:山口良太(slowcamp)
記録写真:井上大志
制作:高原綾子・門脇俊輔・澤村喜一郎
当日運営:池田みのり・新原伶(劇団なかゆび)
制作協力:三坂恵美(観劇三昧)
協力:株式会社リコモーション、山口浩章
資料協力:一般社団法人全国樺太連盟、NPO法人日本サハリン協会
企画・製作:ニットキャップシアター
主催:ニットキャップシアター、一般社団法人毛帽子事務所
提携:伊丹市立演劇ホール
助成:芸術文化振興基金、京都芸術センター制作支援事業

■あらすじ

日本とロシアに挟まれた島、サハリン島。
この島に「チェーホフ」と名付けられた街があるのをご存知でしょうか。
ロシア人、日本人、朝鮮人、「ニヴフ」や「アイヌ」などの北方民族――
この街に暮らした様々な人々が、ときに国家間の思惑によって翻弄されながらも生活する様子を、
アントン・チェーホフや宮沢賢治ら、かつてこの島を訪れた作家達の眼差しとともに辿ります。

おかげさまで劇団旗揚げ20周年!
ニットキャップシアターの『街の記憶』プロジェクト最新作。
街と人々の暮らしを描く、約100年のクロニクル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団キンダースペース『藤十郎の恋』

2020-08-26 00:18:00 | 観劇三昧

2020/8/24


菊池寛の短編小説を一人で語る。

モノドラマという言葉はあんまり聞かないけど、ここではモノローグだけで見せる舞台表現。

テキストを持たずに語るので朗読とも違う。

単純な話、短編と言ってもたっぷり40分、テキストを全部覚えているのがすごい。

演じているのは瀬田ひろ美さん。

立ち姿が美しい。声の情報量が多い。一人語りのお手本のよう。

演技とはちょっと違うので、どのように動いてもいいし、全く動かなくてもいい。

この自由さはむしろ表現の難易度を上げてしまいかねないけど、最後まで手綱を緩めず、きっちり舞台をまとめている。かっこいい。

舞台美術や演出のプランも難しそう。やろうと思えば素舞台でもできるぶん、何を足すのかでセンスが問われる。

元禄時代、歌舞伎役者の坂田藤十郎が新しい工夫を得るため、ある試みを仕掛ける話。

そう言えば『ガラスの仮面』に似たようなエピソードあった。

難しい事は何もないけど、相手を傷つけず、心の奥のみを殺す巧妙な仕掛けが鋭い。憧れる。



あらすじ


元禄十一年春、京都四条河原の都万太夫座の一代の名優坂田藤十郎と、布袋屋梅之丞座に江戸より初上りの中村七三郎との競演が人気を煽っていた。藤十郎は七三郎の初日の舞台をひそかに見て、さすが江戸髓一の七三郎の芸と気魄に、油断ならぬ相手と痛感せずには居られなかった。四条の料亭「宗清」の女房お梶は、評判の高い貞淑な美人であったが、かつて共に連れ舞を踊った幼馴染の藤十郎に人知れぬ思慕の情を抱き続けていた。一方、藤十郎の不安は現実化し、その新作狂言も七三郎の新奇な趣向に圧倒され、意外な不入りとなった。彼は早速大阪から狂言作家近松門左衛門を招いて、新しい芝居の脚本を依頼した。かくて近松の書いた「大経師昔暦」は、大経師女房おさんと手代茂兵衛が密通の挙句処刑された物語である。藤十郎は初日を前にして、人妻に恋を囁く難解な演技を、如何に我がものとするかに心を砕いていた。初日の前夜、藤十郎は彼の部屋に入って来たお梶を見て、突然熱烈な恋慕の情を打明けた。一時は身を退けおののいたお梶も、やがて藤十郎にすべてを与えようとした。その様子をじっと見ていた藤十郎は、そのままお梶を置いて去った。初日の幕が開く。藤十郎の演技は真に迫り観客の熱狂を浴びた。藤十郎の芸のための偽りの告白を悟ったお梶は、楽屋で自害して果てた。その死顔を見た藤十郎は、やがてすべての感情を胸底に秘め、再び舞台へ出て行くのである。


キャスト

瀬田ひろ美(劇団キンダースペース)


スタッフ

原作:菊池寛/演出:原田一樹/舞台美術:松野潤


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万能グローブガラパゴスダイナモス『西のメリーゴーランド』

2020-03-05 09:49:07 | 観劇三昧

観劇三昧:万能グローブガラパゴスダイナモス『西のメリーゴーランド』

2020/3/4

・母が娘と和解しようとする話(ネタバレ回避のあいまいあらすじ)。

・不謹慎なギャグはツカミに向いている。

・序盤で必要な説明をしつつ、今後の展開の前フリをたくさん入れている。

・ひとつの言葉やアクションが、複数の意味を持っている。情報効率がいい。

・タイトルの「メリーゴーランド」にしても、重要な「思い出」でもあるし、「まわるもの」でもあるし、「乗り物」に次々と「乗る人」が入れ替わる本作の仕掛けとも連動している。

・全体的にかなりドタバタしていて好き。

・ペッドボトルのくだりはわかってても笑う。

・間の取り方が絶妙。無機物なのにちゃんと演技しているように見える。あの仕掛けどうなってるんだろう。

・ひどい目にあう人は偏っていたほうがおもしろい。最後も装置の一部みたいになってた。

・液体には魂ないのかな。混ざるのかと思ったら違った。

・戻すタイミングはあったはずだけど、面白いほう優先でいいと思う。

・笛のところもしょうもなくて笑った。

・客席のノリがいい。

・ワンシチュエーションの芝居で問題になりやすい、登場人物のインアウトを超自然的な設定で解決している。

・同じパターンは何度も出来ないけど、誰がどこから出てきても不自然にならない。出入りだけで楽しい。

・年の差恋愛を成立させる杉山英美さんの存在。

・「詐欺師」が共感を勝ち取るシーンはかなり強引だけど、座組みの中にそれができる演者がいるのは心強い。取り乱し方の熱量がすごい。こわい。

・もともと生まれ変わりを信じている人以外、人間の死と、魂の死はあんまり変わらないような。

・メタ的な緊張感も煽ってくる砂時計。

・入れ替わっていてもほぼ変化がない二人。演技は変えてるのかな。申し訳ないことに見分けが付かず。

・親子の和解モノの定型。幸か不幸か自分は父親と血が繋がってないし未だに親から何か説明されたことはないけど、別にそれでストレスを感じたこともないので、個人的にはいまいちピンと来ない。

・それでも、結構な人数の目的と行動に矛盾が無いまま、熱量落とさず最後まで走りきったのはすごい。

 

■公演時期 2015/12/02

■地域 九州

■キャスト
椎木樹人
阿部周平
横山祐香里
早樋寛貴
田崎小春
山崎瑞穂
柴田伊吹
針生あかり
杉山英美

■スタッフ
作・演出:川口大樹
舞台監督:森田正憲(株式会社エフジーエス)
照明:太田勝之(有限会社サム)
音響:大谷正幸(九州音響システム)
舞台装置:中島信和(兄弟船)
小道具:早樋寛貴・柴田伊吹
衣裳:山崎瑞穂・針長亜沙美
演出助手:石井実可子
舞台写真・宣伝写真:藤本彦
宣伝美術:トミタユキコ(ecADHOC)
WEB:谷口紗友梨・森脇千恵子
制作:橋本理沙・ししはらみさ
今村麻衣子・佐藤友美(スリーオクロック)

■あらすじ
今作「西のメリーゴーランド」どんな感じのお話かというのを、創作メモ達から目に付くワードを抜粋する形で紹介するという試み、どうでしょう。
生まれ変わり 椅子取りゲーム ぐるぐる 記憶 スープ ループ ランプ ハンカチ落とし 箱庭 死んだらどこへ行くの? 超能力 etc...
なんとなくスピリチュアルな雰囲気でしょうか?あと、スープ・ループ・ランプの辺りは、ただリズムで書いちゃった感じでしょうか?

なんにせよ今回も、10年やり通して来たワンシチュエーションの会話劇です。
そんでもってコメディです。コメディったらコメディです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空宙空地『嗤うファントム』

2020-02-19 10:22:51 | 観劇三昧

観劇三昧:空宙空地『嗤うファントム』

2020/2/18

無人の廃工場に集められた初対面の四人が、お互いに疑心暗鬼になりながら、それぞれののっぴきならない事情の解決を目指す話。

登場人物四人のワンシチュエーション。

空宙空地としては珍しい(と思われる)サスペンス。

ジャンルが明確だからか、各人の演技や性格付けもわりと濃い目。

デシャンみたいな実在の人物名と、伝説だという聞いたことのない名前を並べると嘘くささが際立つ。

本作はその嘘くささを利用している感じだけど、架空の固有名詞って役割が重いほど使い方が難しい。

登場人物は四人でも、話題にあがるだけの重要人物がたくさんいるので、一時間の話にしては、各人の目的と関係性がかなり複雑。

結婚詐欺師の話でちょっとつながりかけたんだけど、感情移入をさせない登場人物の歪みもあって、なかなか想像力で補いきれない。

劇場で見たら理解度が変わるのかも。

ノリと雰囲気だけで理解したつもりになった。

 

《詳細》

■劇団名 空宙空地

■公演時期 2018/06/10

■地域 中部

■キャスト
八代将弥(room16) 
加藤玲那(alani’po)
おぐりまさこ(空宙空地)
関戸哲也(空宙空地/スクイジーズ)

■スタッフ
作・演出:関戸哲也
舞台監督・音響:平岡希樹(現場サイド)
照明プラン:加藤直子(DASH COMPANY)
照明オペ:木村卓生
宣伝美術:橋本純司
共催:特定非営利活動法人パフォーミングアーツネットワークみえ・津あけぼの座
協力:有限会社 現場サイド
プロデューサー:おぐりまさこ
主催・制作:空宙空地

■あらすじ

「閉ざされた空間、押し寄せる緊張の波
ワンシチュエーションサスペンス」

とある廃工場。
初対面の4人は、誰一人信じられずに竦み立つ。
ーナルセジョウイチ・サエキマコト・タナカコウジ・ヌマタアキラー
それは、彼らがここに来る理由となったキーワード。
彼らをここに集めたのは誰なのか?
彼らがここに集まったのは何故なのか?
4人の男女が視線と挙動を探り合う。
誰も信じられず、誰も真実がわからない。
誰も信じられず、誰も真実はわからない。
刻一刻と彼らの疑念は深まっていく・・・

(観劇三昧HP)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚構の劇団『天使は瞳を閉じて』

2019-09-13 12:12:17 | 観劇三昧

観劇三昧:虚構の劇団『天使は瞳を閉じて』

2019/9/12

・透明な膜に覆われた街の住人たちを天使が見守る話。

・第三舞台が上演した作品はVHSで見た。もう20年くらい前。

・演出はそのまま作者の鴻上尚史さんだけど、団体名も違うし、出演者もほとんど違う。マスター役の大高洋夫さんのみ共通。

・序盤は、どうしても最初に見たときの記憶がよぎってしまい不純な気持ちで見てしまう。思い出との戦い。

・売れない芸術家のケイ。かつて長野里美さんが演じた役を、今回は大久保綾乃さんが演じる。

・それでも、上演時間を通じてちょっとずつ出演者たちが魅力的に見えてくる。

・滑舌きれい。動きも切れる。面白いギャグも面白くないギャグもあるけど、腕はしっかり振れている。

・まさか「行っちゃヤダじょー」がそのまま聞けるとは。

・ケイの映像作品のシーンは、今見ると逆に面白く感じる。自分自身がケイの感性に追いついてきたのかもしれない。寝る前に聞きたい。

・壁を壊そうとする男、アキラが前よりかっこよく見える。彼がいちばんロックだったような気がする。

・残念美人のハルカの残念ぶり。

・電通太郎という、あらためて聞いても酷い名前。5円玉をばらまく生々しい音が好き。当たったら痛そう。

・自分を安心させてくれるものが売れる。

・イソジンのときと、コーラのときの、急に人間味が消えるマスターの顔。

・大高さんが一人出ているだけで本家本元感が強まる。

・30年経っても現役の舞台俳優として、あの頃の雰囲気も失わず、ダンスをこなし、この場にいられるのはほんとにすごい。

・本戯曲の初演は1988年。その頃から原発事故を連想させる作品だったけど、今回の上演は2011年の8月。

・そのままでも十分通用しそうなところ、オープニングをかなり直接的な表現に差し替えている。

・是非はあるだろうけど、この時期の上演ならアリだと思う。

・人と人、場所と人、過去の自分と今の自分、色んな関係が移ろっていく描写がしっかりしていて、それを見守る天使がいるという構図がきれい。

 

■観劇三昧HPより

劇団名 虚構の劇団

公演時期 2011/08/02

地域 関東

キャスト
大久保綾乃/大杉さほり/小沢道成/小野川晶/杉浦一輝/高橋奈津季//山崎雄介/渡辺芳博/大高洋夫

スタッフ
作・演出:鴻上尚史

あらすじ

劇団「第三舞台」の代表作を、マスター役に大高洋夫を迎え、2011年「虚構の劇団」版として上演!!
放射線を防ぐ、透明なドームに覆われた街の物語、はじまる。

それから、気の遠くなる時間が流れた。
人間は変わる。でも、天使は変わらない。
あなたの瞳は、まだ世界をみつめていますか?

 

■作中画像より

マスター 大高洋夫

ケイ 大久保綾乃

電通太郎 渡辺芳博

リナ 小野川晶

ユタカ 山崎雄介

ハルカ 高橋奈津季

サブロウ 三上陽永

アキラ 杉浦一輝

天使1 小沢道成

天使2・テンコ 大杉さほり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガリスクエンターテイメント『わが家の最終的解決』

2018-12-03 00:39:01 | 観劇三昧

観劇三昧:アガリスクエンターテイメント『わが家の最終的解決』

2018/12/1

・第二次世界大戦中のオランダで、ゲシュタポのハンスがユダヤ人の恋人エヴァをかくまっているうちに、事態がどんどん悪化していく話。

・モデルは言うまでもなく『アンネの日記』。

・題材はドイツ軍によるユダヤ人虐殺。

・ただし、基本的に嘘と勘違いのシチュエーションコメディとして描かれている。

・このジャンルだと本当はもっと軽い題材のほうがフィットするんだろうけど、あえて重い題材にベタな手法を合わせているんだと思う。

・こういう実験ができるのも腕があってこそ。

・使われている手法は定番でも組み方はかなり複雑。

・家主のハンスを中心に、彼の恋人、彼の同僚たち、彼の上司、上司の娘、彼の姉夫婦、彼女の両親、彼女の幼馴染、隣人夫婦。

・それだけでも十分話は作れるところ、ナチス要素を重ねてさらに複雑かしている。

・ホロコーストみたいなシビアな題材を、あえて軽いコメディで描くことの意味。

・笑っていいものか迷う。笑ったけど。

・これだけ登場人物がいて、全員に見せ場がある。

・頼りになる使用人を演じたのは矢吹ジャンプさん。

・シチュエーションコメディに特化した若干様式的な動作や表情、短い一言で、話の流れを止めずにツッコミを入れるところ。うまい。チョロい。

・物語上の役柄だけでなく、作品の質的にも相当頼りになる。安心感。

・積極的に助けたいと思わない人でも助けるべきか、という話でもある。

・彼女を命がけで守ることはできても、彼女の周りの人は別。身勝手な彼女の家族、ハンスに敵意むきだしの彼女の幼馴別。

・自分の立場を理解してないにもほどがあるけど、程度の問題で、似たような究極の選択を迫られるケースは実際にもあったんだろうと思う。

・話が聞こえる場所と聞こえない場所、話の都合に合わせて登場人物が出入りする加減はほんとにむずかしい。

・本棚の装置が絶妙。

・クライマックスの脅しシーンは、思い出し笑い用に覚えておきたい。

・お父さんの豹変ぶりがかわいい。

■上演時期:2016/05/14

■上演時間:02:06:28

■配役(動画参照)

ハンス:甲田守*

エヴァ:熊谷有芳*

アルフレッド:矢吹ジャンプ(ファルスシアター)

オットー:藤田慶輔(EFFECT)

レア:前田綾香(演劇ユニット トツゲキ倶楽部)

ヨーゼフ:津和野諒*

ルドルフ:塩原俊之*

カール:斉藤コータ(コメディユニット磯川家)

リーゼ:榎並夕起

ゲルトナー:山岡三四郎(ジグジグ・ストロングシープス・グランドロマン)

マルガレーテ:鹿島ゆきこ*

フリッツ:伊藤圭太

ヘルマン:山田健太郎

サンドラ:沈ゆうこ*

レジスタンス:淺越岳人*

*アガリスクエンターテイメント劇団員

■スタッフ

脚本・演出:冨坂友

音楽:三濱徹也

舞台監督:鈴木沙織

舞台美術:齊藤樹一郎

照明:榊原大輔

音響:安藤達朗

宣伝美術:ありのみいさご

制作:しむじゃっく

制作助手:佐伯凛果(アガリスクエンターテイメント)

主催:しむじゃっく

協力:カルテットオンライン/EFFECT/トツゲキ倶楽部/ジグジグ・ストロングシープス・グランドロマン/ファルスシアター/コメディユニット磯川家/ヤマオカ・アンド・カンパニー/俳協

 

■あらすじ

1943年、オランダ・アムステルダム。

ドイツから来た男女が幸せそうに暮らしている。

誰もが羨む若い二人。

しかし、彼は周りに隠していた。恋人がユダヤ人であることを。

そして、彼は恋人に隠していた。自分がゲシュタポであることを。

 

制作ユニット・しむじゃっくがプロデュースするアガリスクエンターテイメント次回公演は、ゲシュタポ(ナチス秘密警察)とユダヤ人が同居する家を舞台にした、異色の新作シチュエーションコメディ!

コメディの切り口で新たな面からホロコーストを描き、ホロコーストを背景にしてシチュエーションコメディを深化/進化させる、ブラックで暖かく、残酷で笑えるホームコメディ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空宙空地『ガラスのエイリアン』

2018-09-09 23:19:55 | 観劇三昧

観劇三昧:空宙空地『ガラスのエイリアン』

2018/9/8

・世の中にうまく適応できない女が、世の中にうまく適応できなくなってしまった初恋の人に再会する話。

・発想のスタートは『ガラスの動物園』でいいのかな。装置もそれっぽい。

・生きるのに向いてない人がそれでも生きていていいんだと思える作品には深く共感してしまう。

・ははぁんっ!という笑い方がかわいい。

・藤村昇太郎さんが演じる川崎くんの、底抜けに明るい学生時代と、そこに救いを感じるヒロイン、そして色々社会にもまれて輝きを失ってしまった社会人の姿がきちんと繋がっている。

・二人の笑い方が似ているのも繋がっている。

・ここは笑わすシーンだと腹を決めて演じる役者陣の頼もしさったらない。

・話の流れにあまりにも関係ない、笑かし特化型のおぐりまさこさんも見られて満足。

・散々計算しつくされた話だろうに、思い返して「あれ?あの人なんだったの」となる。まさおみとは何だったのか。何か見落としがあるのか。

・人の痛みがわかるタイプの同居人が愛らしい。

・熊手のような前髪。

・人の痛みがわからないタイプの姉。役割上、しかたないんだけど、だいぶ損しちゃった印象。

・強引に二人を再会させたのは姉の手柄なのに。

・距離の詰め方がわからない正義の人は息苦しい。

・正しいことと生きやすさは違うという、一見わかりにくい部分をきちんと描いている。

・ずっと欠陥にしか思えなかった自分の性質が、心許した人たちと一緒に笑い飛ばせるようになるのは大きい。

・テンポをあげる目的に限り、舞台のお約束を無視してもよいし、うまくやればおもしろにつながるという教訓。

・ただし、それに甘えてほかの役割を担わそうとすると崩壊する。たぶん。

・同じ役者がチョイ役を何役もこなす形式は珍しくないけど、スムーズに見せるのは結構難しい。やっぱり腕ある。

・身長差がえげつない。舞台ではあまり見られないタイプの、痛みが伝わる張り手。

・言葉のいらないラストシーンもきれい。

・唐突に提案するけど、空宙空地で鈴木大介さんの『脳が壊れた』を舞台化したら、すごく面白くなると思う。

■作品情報

劇団名 空宙空地
公演時期 2015/09/28
上演時間 01:25:07
地域 東海

■出演者
元山未奈美(演劇組織KIMYO)/藤村昇太郎/ioya*yotias/堀江善弘(afterimage/【exit】)/長沼日登美(劇団 いがいと女子)/小関加奈/山形龍平(タツノオトシドコロ)/碓井秀爾(座☆NAGAKUTE)/おぐりまさこ(空宙空地)

■スタッフ
作・演出:関戸哲也 舞台監督:柴田頼克(電光石火一発座・かすがい創造庫)/照明:高山皐月(高山一族)・寺島久美子(オイスターズ)/音響:神阪立人/スチール撮影:佐藤元紀(ACLOS)/映像撮影:ばらりゅういち/宣伝美術:studiomaco/制作:おぐりまさこ/プロデューサー:関戸哲也/主催:空宙空地

■あらすじ
あの日、見たんです。オレンジ色の光とともに、何かがあの池に飛び込んだんです。 息をひそめて、、、エイリアンがじっとしてるんです。あれから、ずっと、、、。 「上手に生きられない」人々と、「あの池」に沈んだ謎をめぐる、ヒリヒリしたSFヒューマンコメディ。

ガラスの動物園 (劇書房ベストプレイ・シリーズ)
テネシー ウィリアムズ
劇書房

 

脳が壊れた (新潮新書)
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプロカンパニーPlatform『梟月村人狼 ON STAGE』

2018-05-31 00:29:25 | 観劇三昧

観劇三昧:インプロカンパニーPlatform『梟月村人狼 ON STAGE』

2018/5/29

村人に成りすました人狼を多数決で選び出し、排除しようとする話。

自分自身は「人狼」ゲームの知識がほとんどないので、手さぐりで楽しむ。

人狼なのか人間なのかを多数決で決めるシステムは、ゲームならいいけど、お話としてみると相当ひどい。

たぶん普通の人狼ゲームなら、もっとさくさく進行するんだろうけど、役者さんの熱演でどんどん惑わされる。

お客さんが入ると空気が変わるし、単純にゲームのクリアを目的にもできないので、やっぱり大変だと思う。

いきなり人狼見つかったら早く終わったりするのかな。

駆け引きについては、よっぽど人狼慣れしているか、地頭のいい人じゃないとなかなか意味がわからない。

人間関係も複雑なので腕のいい解説者がほしい。副音声システムがあってもいいのかも。

■作品情報(観劇三昧HPより引用)
劇団名 インプロカンパニーPlatform
公演時期 2017/05/18
上演時間 01:36:34
地域:関東

■出演者:
住吉美紅
早さきえこ
戸草内淳基
小原敬生
斉藤慎介
宮嶋野乃花
村田貴章
干場明日美(Platform/東京オレンジ)
阿部由
石戸貞義(劇団宇宙キャンパス/Re:Play)

■スタッフ :
構成・演出:住吉美紅
ミュージシャン:村田貴章
照明:田中稔彦
音響:三浦麻理恵・石巻遥菜
舞台監督:吉田慎一(Y’sファクトリー)・小林朝紀(Y’sファクトリー)
衣装協力:成川友里子(チームトリプルY)
広報:石巻遥菜
制作:干場明日美・市村彩子
スタッフ:辻周典・嶋拓哉・畑野芳正
演出助手:小原敬生

■あらすじ
終わらない満月を境に、村に訪れた人狼の恐怖。
閉ざされた山奥の村で起きた悲劇。
村人たちは人狼に打ち勝ち、満月を終わらせることができるのか。
それとも、大切な人に化け村人を喰らう人狼達が村を滅ぼすのか。
その結末はまだ誰も知らない。

Platformの人気動画コンテンツ「梟月村人狼」の舞台版。
最も残酷な人狼劇、ここに開幕。

<Platformのインプロ>
Platformでは「即興演劇と台本演劇の融合」を目指し、1公演がひとつのストーリーとなる「コンセプトインプロ」を研究しています。

「誰と結ばれるかわからないラブストーリー公演」
「誰が生き残るかわからないバトルロワイアル」
「有罪無罪を観客が決める即興裁判」など、

時に台本や演出、ダンスなど決め打ちの要素を織り込みながらも
劇中劇や予定調和として即興を扱うのではなく
即興の良さ、自由度を最大限に引き出すための構成を探求しています。

観劇三昧友達招待プログラム
http://kan-geki.com/signup/signup_register.php?route_key=krldq2epb0pj659jr86k
※ここから会員登録をすると何かのポイントがもらえるそうです

謝罪】戸草内淳基再入団

びっくり。こんなことあるんだ。経緯はブログ読んでもよくわからなかったけど、修正・調整の速さはとてもインプロの団体らしさを感じる。でも、戸草内さん新人扱いは無理ありすぎ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプロカンパニーPlatform『その探偵の名、「イカサマ上等!恐怖裏カジノ殺人事件」』

2018-05-28 00:17:16 | 観劇三昧

「その探偵の名、」稽古場潜入調査レポート  

観劇三昧:インプロカンパニーPlatform『その探偵の名、「イカサマ上等!恐怖裏カジノ殺人事件」』

2018/5/27

名探偵アミーゴと助手のコラソンが、カジノ経営者のチープルック氏を殺した犯人を見つけようとする話。

回想シーンから推理する仕組みだけど、基本的にシーン自体の面白さに気をとられて推理まで頭が回らない。

各シーンが終わるたびに「あ、推理するの忘れてた」とハッとする。

黙って見ている側でさえこのザマなので、演者さんは相当カロリーを消費しているはず。

昨日見た人参もそうだけど、中盤で急に話が飛躍するのは客席の空気を読みながら意図的にやっているっぽい。

一般的に良い役者さんって、役になりきった上で段取りを完璧にこなせる人だと思っているけど、インプロの場合は、それにくわえて話のフックも自分で作らなきゃいけない。

おまけに本作では推理や駆け引きも加わる。

シアタースポーツで培ったスキルが存分に使いこなして大きな物語を作っている。

特に選択肢の多い序盤が難解なので、もうちょっとヒント出してあげたらいいのに。

ほぼ裸の人がラになっているのが好き。 

■作品情報(観劇三昧HPより引用)
劇団名 インプロカンパニーPlatform
公演時期 2015/09/27
上演時間 01:59:07
地域:関東

■出演者:
安見謙一郎
早さきえこ
住吉美紅
戸草内淳基
小原敬生
斉藤慎介
石戸貞義(劇団宇宙キャンパス/Re:Play)
津田康記(INNERSPACE)
ゆうき(劇団しおむすび)
永田 麻依

■スタッフ :
構成・演出:住吉美紅
照明:田中稔彦
音響:三浦麻理恵(47ENGINE)
制作:嶋拓哉
広報:畑野芳正
参謀:辻周典
スチール:御手洗幸
宣伝美術:小岩井花澄

■あらすじ
少年エコソンは悩んでいた。
憧れだった名探偵の助手になったものの、事務所に持ち込まれる依頼と言えばペット探しや浮気調査ばかり。
この人って本当に名探偵なのかな?信じてついていってもいいのかな?
ある日ひょんなことから 大富豪殺人事件を謎解くことになった二人。
果たして、謎はすべて解けるのか?真実はいつもひとつだけなのか?
被害者のチープルック氏は、ナイフで胸部含む複数個所を刺され死亡していた。
警察は、犯行時刻にアリバイのない被害者の周辺人物7名に容疑者を絞っていた。

<Platformのインプロ>
Platformでは「即興演劇と台本演劇の融合」を目指し、1公演がひとつのストーリーとなる「コンセプトインプロ」を研究しています。

「誰と結ばれるかわからないラブストーリー公演」
「誰が生き残るかわからないバトルロワイアル」
「有罪無罪を観客が決める即興裁判」など、

時に台本や演出、ダンスなど決め打ちの要素を織り込みながらも
劇中劇や予定調和として即興を扱うのではなく
即興の良さ、自由度を最大限に引き出すための構成を探求しています。

観劇三昧友達招待プログラム
http://kan-geki.com/signup/signup_register.php?route_key=krldq2epb0pj659jr86k
※ここから会員登録をすると何かのポイントがもらえるそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インプロカンパニーPlatform『その探偵の名、「産地直送!人参売買殺人事件」』

2018-05-27 01:12:02 | 観劇三昧

「その探偵の名、」稽古場潜入調査レポート

2018/5/26

名探偵アミーゴと助手のコラソンが、八百屋のチープルック氏を殺した犯人を見つけようとする話。

容疑者各人に「犯人」と「協力者」「被害者に対する感情(複数)」の各カードを割り当てる。

探偵側は、容疑者達が即興で演じる回想シーンから割り振られたカードを推理する。

大昔、自分がTRPGをやってたころに、「役者さんが本気でやったら面白いだろうけど、ルール決め大変だよね」と思っていたことを具現化している。お話の内容と表現形式が正しく一致している。

早さきえこさんのキャラだとなかなか当たらないのが本当にかわいそうになってくる。

そして、あっさり裏切るところは本編の不条理展開よりギョッとする。あんなに心酔してたのに。

他の回もなかなか当たっていないようだし、序盤は選択肢が多くてかなり難易度が高め。

「人参売買」という瞬発力で出てきた単語がとても面白い。

結果、ちょっと前に見たイヨネスコの『犀』みたいな話になっていた。

■作品情報(観劇三昧HPから引用)
劇団名 インプロカンパニーPlatform
公演時期 2015/09/27
上演時間 01:52:41
地域:関東

■出演者:
安見謙一郎
早さきえこ
住吉美紅
戸草内淳基
小原敬生
斉藤慎介
石戸貞義(劇団宇宙キャンパス/Re:Play)
干場明日美(東京オレンジ)
中野和哉(劇団だるい)
岡本知里(劇団しおむすび)

■スタッフ :
構成・演出:住吉美紅
照明:田中稔彦
音響:三浦麻理恵(47ENGINE)
制作:嶋拓哉
広報:畑野芳正
参謀:辻周典
スチール:御手洗幸
宣伝美術:小岩井花澄

■あらすじ
少年エコソンは悩んでいた。
憧れだった名探偵の助手になったものの、事務所に持ち込まれる依頼と言えばペット探しや浮気調査ばかり。
この人って本当に名探偵なのかな?信じてついていってもいいのかな?
ある日ひょんなことから 大富豪殺人事件を謎解くことになった二人。
果たして、謎はすべて解けるのか?真実はいつもひとつだけなのか?
被害者のチープルック氏は、ナイフで胸部含む複数個所を刺され死亡していた。
警察は、犯行時刻にアリバイのない被害者の周辺人物7名に容疑者を絞っていた。

<Platformのインプロ>
Platformでは「即興演劇と台本演劇の融合」を目指し、1公演がひとつのストーリーとなる「コンセプトインプロ」を研究しています。

「誰と結ばれるかわからないラブストーリー公演」
「誰が生き残るかわからないバトルロワイアル」
「有罪無罪を観客が決める即興裁判」など、

時に台本や演出、ダンスなど決め打ちの要素を織り込みながらも
劇中劇や予定調和として即興を扱うのではなく
即興の良さ、自由度を最大限に引き出すための構成を探求しています。

観劇三昧友達招待プログラム
http://kan-geki.com/signup/signup_register.php?route_key=krldq2epb0pj659jr86k
※ここから会員登録をすると何かのポイントがもらえるそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする