鎌倉への1日目は最悪の日となりました。
台風並みの豪雨の歓迎を受け、回る順番を大幅修正しました。
初めは、長谷寺に行ったのですが豪雨で道路は川状態でずぶ濡れです。
まだ、満開には時間が掛かりそう


長谷寺から相模湾を望む

鎌倉と言えば大仏様
高徳院の入り口付近の道路のマンホールから50センチ位水が噴出していました。

この店の前です。
2箇所のマンホールから噴出していました。
すみません、店を写しただけなのでマンホールは写っていません。
云わずと知れた大仏様
20円で内側に入れますが、内容は20円が妥当でした(笑)

参拝券には仏殿は2回の大風で損壊となっていますが、私が先日見たテレビでは大津波で損壊と言っていました。
はたして真相は如何に・・・
今度は御霊神社(写真無し)成就院へ、歩いての移動なので大変です。


あと1週間後位が見頃でしょうか。
江ノ電で江ノ島へ移動、駅近くの看板は小料理へ入り1時過ぎの昼食の筈が、海岸近くなので
刺身の盛り合わせ定食を注文しましたが、出てきた刺身は色が変りくたくたなので、殆ど食べずに
出てきました。
江ノ島大橋手前から江ノ島を望む

江ノ電で鎌倉に移動
今度は鶴岡八幡宮へ

石段の左側のかごの様な中に、あの大銀杏が復活して来ているのです。
植物の生命力には感心させられます。

止せば良いのに、ここから銭洗弁財天(宇賀福神社)向いました。
徒歩で1.9キロと書いてありましたが、遠くてうんざりしました。
思わせ振りのコメントに腹が立ちました。
例えば、トンネルを抜けて直ぐと書いてあるが何処まで歩けば良いのよ・・・

この標識からまだまだ歩き、坂を上りこのトンネルを抜けた所にあるのですが、先程のトンネルとは
別ものですよ。

トンネルを抜けると神社が現れ、この奥の祠でザルにお金入れて洗うと金運に恵まれるそうです。
勿論、私はして来ませんでした。
金運に恵まれなくても普通の生活で充分です。
と言いながら、宝くじは買うんですよね(汗)

この銭洗弁財天の標識を信じて歩いてきた方々は皆ぶつぶつ言いながら歩いていました。
帰って来る時に出合った子供連れ方に、あとどれくらいでしょうかと聞かれたので、まだ程遠いですよと
答えたら、もう限界だねと引き返されました。
銭洗弁財天に行かれる方は、鎌倉駅から出発された方が得策です。
鶴岡八幡宮から回ると酷い目をみますよ。
昼間の疲れで足腰はガタガタ、昼食はガッカリ、夜は夕食時にタバコの煙もうもうで苦情を言ったりで
散々な1日目でした。
もう眠いし明日は仕事なので2日目は、明日にでも・・・
台風並みの豪雨の歓迎を受け、回る順番を大幅修正しました。
初めは、長谷寺に行ったのですが豪雨で道路は川状態でずぶ濡れです。
まだ、満開には時間が掛かりそう


長谷寺から相模湾を望む

鎌倉と言えば大仏様
高徳院の入り口付近の道路のマンホールから50センチ位水が噴出していました。

この店の前です。
2箇所のマンホールから噴出していました。
すみません、店を写しただけなのでマンホールは写っていません。
云わずと知れた大仏様
20円で内側に入れますが、内容は20円が妥当でした(笑)

参拝券には仏殿は2回の大風で損壊となっていますが、私が先日見たテレビでは大津波で損壊と言っていました。
はたして真相は如何に・・・
今度は御霊神社(写真無し)成就院へ、歩いての移動なので大変です。


あと1週間後位が見頃でしょうか。
江ノ電で江ノ島へ移動、駅近くの看板は小料理へ入り1時過ぎの昼食の筈が、海岸近くなので
刺身の盛り合わせ定食を注文しましたが、出てきた刺身は色が変りくたくたなので、殆ど食べずに
出てきました。
江ノ島大橋手前から江ノ島を望む

江ノ電で鎌倉に移動
今度は鶴岡八幡宮へ

石段の左側のかごの様な中に、あの大銀杏が復活して来ているのです。
植物の生命力には感心させられます。

止せば良いのに、ここから銭洗弁財天(宇賀福神社)向いました。
徒歩で1.9キロと書いてありましたが、遠くてうんざりしました。
思わせ振りのコメントに腹が立ちました。
例えば、トンネルを抜けて直ぐと書いてあるが何処まで歩けば良いのよ・・・

この標識からまだまだ歩き、坂を上りこのトンネルを抜けた所にあるのですが、先程のトンネルとは
別ものですよ。

トンネルを抜けると神社が現れ、この奥の祠でザルにお金入れて洗うと金運に恵まれるそうです。
勿論、私はして来ませんでした。
金運に恵まれなくても普通の生活で充分です。
と言いながら、宝くじは買うんですよね(汗)

この銭洗弁財天の標識を信じて歩いてきた方々は皆ぶつぶつ言いながら歩いていました。
帰って来る時に出合った子供連れ方に、あとどれくらいでしょうかと聞かれたので、まだ程遠いですよと
答えたら、もう限界だねと引き返されました。
銭洗弁財天に行かれる方は、鎌倉駅から出発された方が得策です。
鶴岡八幡宮から回ると酷い目をみますよ。
昼間の疲れで足腰はガタガタ、昼食はガッカリ、夜は夕食時にタバコの煙もうもうで苦情を言ったりで
散々な1日目でした。
もう眠いし明日は仕事なので2日目は、明日にでも・・・