先週お弁当用マイバッグを作った残りの布で、マスクケースを作ってみた。
今回もyoutubeのお世話になりながら、苦手なミシンを使い倒してやったのだ!
(直線縫いだけなのに何をエラそうにw)
表布はマイバッグの残りの100均のてぬぐい。
しっかりさせるために薄手の接着芯を貼りたかったが、バイリーンが切れていたので100均に走った。
なんでもあるねぇ100均は。ついでにyoutubeで紹介されてた樹脂ホック(スナップ)も。
裏布と予備ポケット用の布は、てぬぐいでも良かったけど柄を変えたかったので、手持ちの余り布から適当に選ぶ。
相方は車を運転するときはマスクをはずしたいので、ダッシュボードの上にポンと置いてあるのが気になっていた。
これは使用中のマスクを仮置きできるし、予備のマスクを入れるポケットがあるのが良い。
![借り置きできるマスクケース 借り置きできるマスクケース](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/0bfc43aa264774d6950e22457d0cbdde.jpg)
インコ柄のてぬぐいで作ったお弁当用マイバッグと、おそろいのマスクケース。
![インコちゃんのマイバッグとマスクケース インコちゃんのマイバッグとマスクケース](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/f9e5fbdacc632f2e1095baffaeb2ba63.jpg)
ちょっとわたしには可愛過ぎるか(汗)
鮨屋の湯呑み柄でもふたつ、他に横長のケースも作った。
![渋い裏地にしびれるw 渋い裏地にしびれるw](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/459036151790828cca6b6a03303d574c.jpg)
横長の裏布が渋い。お数珠入れでもよさそうだなw
端ミシンなんか、ものすごいスロースピードにしてるわけで、ひとつ作るのに人の倍以上の時間がかかってるんだけど(youtube見ながらやってるし)、なんだか楽しくなってきたから不思議。
お世話になったのはこちら
二つ折りのスナップで留めるタイプ
横長タイプ
今回もyoutubeのお世話になりながら、苦手なミシンを使い倒してやったのだ!
(直線縫いだけなのに何をエラそうにw)
表布はマイバッグの残りの100均のてぬぐい。
しっかりさせるために薄手の接着芯を貼りたかったが、バイリーンが切れていたので100均に走った。
なんでもあるねぇ100均は。ついでにyoutubeで紹介されてた樹脂ホック(スナップ)も。
裏布と予備ポケット用の布は、てぬぐいでも良かったけど柄を変えたかったので、手持ちの余り布から適当に選ぶ。
相方は車を運転するときはマスクをはずしたいので、ダッシュボードの上にポンと置いてあるのが気になっていた。
これは使用中のマスクを仮置きできるし、予備のマスクを入れるポケットがあるのが良い。
![借り置きできるマスクケース 借り置きできるマスクケース](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0c/0bfc43aa264774d6950e22457d0cbdde.jpg)
インコ柄のてぬぐいで作ったお弁当用マイバッグと、おそろいのマスクケース。
![インコちゃんのマイバッグとマスクケース インコちゃんのマイバッグとマスクケース](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/40/f9e5fbdacc632f2e1095baffaeb2ba63.jpg)
ちょっとわたしには可愛過ぎるか(汗)
鮨屋の湯呑み柄でもふたつ、他に横長のケースも作った。
![渋い裏地にしびれるw 渋い裏地にしびれるw](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/53/459036151790828cca6b6a03303d574c.jpg)
横長の裏布が渋い。お数珠入れでもよさそうだなw
端ミシンなんか、ものすごいスロースピードにしてるわけで、ひとつ作るのに人の倍以上の時間がかかってるんだけど(youtube見ながらやってるし)、なんだか楽しくなってきたから不思議。
お世話になったのはこちら
二つ折りのスナップで留めるタイプ
横長タイプ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます