ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

鳥の巣

2021-02-06 | 手しごと
ほんとーにミシンが苦手だ。
この苦手意識は、中学の家庭科の時間に遡る。
電動ミシンがある世の中で、足踏みミシンなんか使わされたせいだと思う。
踏むのを躊躇すると、逆に回ってしまう、もう勘弁してください。
首尾よくスタートできたとて、止めたいところで止めるのも至難の業。
初心者にあの足踏みミシンはハードルが高い。


母は、わたしのピアノの発表会のワンピースドレスを妹とお揃いで作ったり、
ハードなブレザーも作っちゃう人。もちろん小物も、ほぼなんでもできる。
なんでも母が作ってくれるから、娘はなんにもしない。
だからわたしはミシンが苦手なまま。
母が作るのを側でみていたのと、学生時代に手芸専門店でアルバイトをしていたので、
若干の知識と経験はあるが、ことミシンに関して技術はゼロ。



それなのに、今回なにを思ったか、ものすごーく久しぶりにミシンを使ったら沼状態。
場数を踏んで一応縫うことは縫えるようになってきたのだが、
針板のガイドを見てても、途中でそっちに行っちゃだめ~って方に寄りそうになるのは
わたしの自信のなさなのか、なんなのか。
そして返し縫いでしばしばあらわれる鳥の巣に悩む。


返し縫いで裏側の糸がぐっちゃりんこになるのを、業界用語(?)では鳥の巣と言うのだそうな。
鳥の巣
うぬぬ~、なるときと、ならないときがある。なぜじゃ。
悩んだときは、やっぱり目の前の四角い箱に聞いてみるw


下糸をちゃんと出せとな。
ミシンの自動糸切り機能を使うと、下糸なんか出てないわけで、これが原因か?
自動糸切りをやめて下糸を向こう側に出して、上糸も押さえの下に置いて縫っても、たまになる。
縫いしろの内、表から見えないところならごまかすとしても、ステッチかけるときとかは見苦しい。

そもそも鳥の巣の原因は、下糸がぐちゃぐちゃになってるのではなく、
縫い始めに不安定な上糸が下糸に引き込まれて、バックして縫ったときにその上糸を縫い込んで
絡まってしまうからなのだそうな。
だから縫い始めに上糸を軽く引っ張って、引き込まれないようにしたらいいらしい。
綺麗な返し縫い


上糸を押さえの向こう側(進む方向)に出すのではなく、横に出せと言う人もあり。
たかがミシン、されどミシン、奥深い。
いつか鳥の巣ゼロになるまで、まっすぐスイスイ縫える日まで、練習あるのみ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど~ (wildrose)
2021-02-06 12:34:11
お役立ち情報を、有難うございました^^
私も「鳥の巣」しょっちゅうですから;

あれは「不安定な上糸が下糸に引き込まれて」起こる現象だったんですね!

今回の「ソーイングビー」で大昔のミシンを使っていて
私もeowynさんと同じく足ふみミシンが苦手だったことを思い出しました。
このところのeowynさんの作品作りには、
サボっていた手作り心が揺さぶられました^^
不器用で老眼だけど、頑張ろうかなーと☆
返信する
お役に立てたなら幸いです~ (eowyn)
2021-02-07 16:36:57
◆wildroseさん
目の前の四角い箱と、情報を発信してくださる皆さまのおかげで、
鳥の巣の原因と対処がわかって、
その情報をまたワタクシが広めて誰かのお役に立つ、
これもまたSNSの醍醐味ですかね(=^ω^=)

>今回の「ソーイングビー」で大昔のミシンを使っていて
さすがに足踏みミシンではなかったですねwww
しかしいつも思うのですが、何故指示に従わない?ちゃんと読まない?
身頃の柄が逆って、普通ないと思うんですけどw
でもあれを見ると、私でもできるかなと思う、
そんな私が一番ヤバイですかwww

wildroseさんは、いつも上手にリメイクなさってるのでお手本にしています。(わたしの技術が伴わないので、想像だけですがw)
新しい作品、楽しみにしてますね☆
返信する

コメントを投稿