昨日の夕方、長女と次女が二人同時に号泣。
これまではどちらか1人か、1人が泣いてもう1人もなんかちょっと泣きそう、とか
泣くけど控えめですぐおさまる、とかだったのだが昨日は大コーラス。
うわんうわんと気持ちがいいほどの大声で泣くわ泣くわ、
まあ賑やかなこととなんかもう笑ってしまった。
という訳で晩ごはんの仕度があまりできませんでしたおふくろ食堂昨日のおしながき
・白ごはん
・豆腐と玉ねぎとえのきと味噌汁
・春巻
一汁一菜。
二人とも別に具合がわるいとかどこか痛いとかではなかったので
とりあえず長女をだっこして話しかけてなだめつつ次女にも声をかけつつ。
結局原因が何だったのかはわからなかった。
で本日のおしながき
・白ごはん
・玉ねぎとえのきとわかめの味噌汁
・豚こまのさっぱり照り焼き
・キャベツのコールスローサラダ
・豆腐入り蒸し焼き肉団子
今日は昨日とは別人のような二人。黄昏時もそれは静かに過ぎていった。
こどもの様子は日替わりだ。きっと日どころか1分1秒だ。
明日はどんな二人に会えるだろう。
お手数ですがよろしければ
うふふふふ
1人分をカットしてあるバウムクーヘン。
を食べる長女。
たべるたべる。
まわりだけきれいに食べている。
輪っかになった状態をキープ。
と、だんなさんに「ひとくちどうぞ」の仕草。
ありがとー!とだんなさん。
途端に泣き怒りになる長女。
輪っかはくずしてはいけなかったらしい。
昨日はだんなさん飲み会につき休業、長女とみそちゃんこ鍋を食した
おふくろ食堂本日のおしながき
・白ごはん
・わかめのかきたま汁
・山芋やらキャベツやら入れてみた野菜たっぷり水餃子
・豆腐と鶏ももの甘辛煮
・大豆とひじきの炊いたん
・ほうれん草のおひたし
食べ方なんかも似ることもあるのかな。
参考記事:弁当編
衣替え編
食ぱん編
お手数ですがよろしければ
メロンパンをあげたらそれもまわりから食べていた。
今朝のこと。
長女はちょこちょこ次女の様子を見に行っているのだが、
このときも枕元に近づいてじっと見つめていた。
おはよう、とか話しかけてるんだろうかと見ていたら
次女がニコー。
とってもうらやましい(わたしはまだあんなににっこりしてもらってなかった)
おふくろ食堂本日のおしながき
・白ごはん
・大根とえのきと玉子の味噌汁
・豚と野菜の塩炒め
・いかフライ(生協の揚げるだけのやつ)
・春雨と人参のサラダ
昨日のおしがなき
・白ごはん
・わかめとごまのすまし汁
・ハンバーグ
・小松菜のおひたし
次女は生後3ヶ月半になるが、これから首すわりなどの発達ぶりを見るときは
もともとの出産予定日から数えるのが目安になるらしいので
それで言うと1ヶ月ちょっとになる。
同じ頃の長女の日記を見返してみると、1ヶ月半くらいのところに
にこにこキャーキャー言うようになったと書かれているのでそろそろかなあ。
長女にいいなあいいなあと言っていたら、昼過ぎにわたしがだっこしてあやしていると
同じくにーっとしてくれた。わあ!やったー!
お手数ですがよろしければ
いまいちばんのなかよしはおねえちゃん
たまたまついていた時代劇を見ていた長女。
なにやら決闘のようなことになっているらしい。
そこへ鬼の面をかぶった悪役が。
どうやら節分の時の鬼のお面がよっぽど怖かったらしい。
への字まゆげになってあわてて駆けてきた。
あの鬼の顔というのはもう人間のDNAに潜在的に怖いものとして刷り込まれているのだろうと思う
おふくろ食堂バレンタインデーの日のおしながき
・まいたけの炊き込みごはん
・玉ねぎとえのきとオクラの味噌汁
・ぶり大根
・小松菜としらすの和え物
・長いもとエリンギの天ぷら
・2年ぶりぐらいに焼いたチョコカスタードクリームのバナナロールケーキ
バレンタインの綴りが「Va」までしか分からなかったのでもうひらがなで。
どろりとしたハートマークにテンションも下がります。
と昨日のおしながき
・年に1回ぐらい無性に食べたくなる宅配ピッツァ
アボカドシュリンプ、照り焼きハンバーグ、たっぷりコーンの3種
お手数ですがよろしければ
職場での義理チョコ廃止令によりだんなさんの今年の収穫は
ヤクルトのおばちゃんからの1個だったらしい
昨日で生後100日を迎えた次女。
ぷくぷくとお肉もついてきて、今日の1ヶ月健診では3600グラムを超えていた。
うまれた時の3倍だ。そりゃ最近重たくなってきたはずだ。二重あごもたのもしい。
それでも、と比べるのはよくないかもしれないけど長女がうまれた時と
やっとほぼ同じ身長と体重。当たり前のことなんだけど赤ちゃんの成長にとって
おなかの中ってやっぱり一番の場所なんだなとつくづく思う。そんでやっぱり、
早くうんでしまってごめんね、と思う。でもそれよりももっと、早くても小さくても
うまれてきてくれてありがとう、と思う。
検査の結果はオールオッケーではないし、もう少し大きくなったらまたちょっと入院して
治療しないといけないところもある。これからも健診には毎月通うことになるけど、
でもそれって毎月しっかり先生に診てもらえるってことやん!と来月が楽しみだ。
次女は健診で3つの科をまわるあいだ、待ちくたびれるしおなかは空くしで途中から
ロビーに響く大号泣。隣に座っていたおばあちゃんが心配してくれていた。
また別の、着物をぴしりと着こなしたおばあちゃんは通りがかりに足をとめて
「神様!」と次女の顔をのぞきこみ、天使だねえ、こんなお顔を見てたら
病気もなおりそうよ、ありがとうねえ、とにこにこ。いやもうこちらこそ。
あったかい声かけにはほんと心がほっこりします。
それにしても看護士さんには「次女ちゃん、声もでかいしよく泣くけど
わかりやすいから育てやすいと思うよ~」と言われていた次女。
入院していた頃、大泣きしている次女のところへ
広い新生児室のはしっこからやってきた看護士さんが「やっぱりー!」と
笑っていたこともあった(声で分かったらしい)。
で、そのとおりでこんな小さい体からこんな大きい声が出るのかと思うほど
大音声でうぎゃーっとなるのだけど、おむつかだっこか授乳のどれかでおさまるので
なるほどわかりやすい。
そして夜もよく寝てくれる。これはとても助かる。
夜9時を過ぎると、まず3時間は寝てくれる。このあいだは5時間近く寝てくれて
先に起きたわたしがびっくりした。
長女はなかった夜泣き、もしかしたら今回はあるかもしれないけど寝れるうちは
ゆっくり寝させてもらおう。うひひ。
おねえちゃんとないしょばなしちゅう。
そのうち二人で、わたしに隠れてコイバナというやつもするようになるのかな。
楽しみだ。
大丈夫、お父さんには黙っとくけんおかあさんには教えて。
お手数ですがよろしければ
このところのおふくろ食堂、前日に続いてお好み焼きとかお好み焼きからのもんじゃ焼きとか
水炊きとかカレーとか水炊きとか。
最近、自分でズボン(今日日パンツというのか?)をはきたがる長女。
おしい、足は1本ずつ通すのだよ。
しばらくして見たらちゃんとはけていた。おお!やったね!
次の日、上の服の袖に通してうまいことはいていた。
ふんどしみたいになってますよ。
「どうよ」みたいな顔していたのでまずほめておいたおふくろ食堂一昨日のおしながき
・白ごはん
・豆腐と玉ねぎとにんじんとしめじの味噌汁
・焼肉
・グリーン(&ちょびっとレッド)サラダ
焼肉のたれで間違いないおいしさ。
さあ、キャベツとサラダで献立かぶっとるがなとか言わずたんと野菜をお食べください。
よろしければお手数ですが
今日はおうちでお好み焼き。食べ過ぎておなかいたい
昨日はだんなさん食堂おしながき
・水炊き
・だんなさん手作り鶏だんご
仕事帰りに食材の買い物に行ってもらったところ、鶏だんごを作ろうと思いついたそうで
そのまま準備してもらった。座っているとごはんができるってすてき。
しょうが入りでおいしかったー。
通常営業おふくろ食堂本日のおしがなき
・ウインナーピラフでオムライス風
・白菜のスープ
・鶏としめじのサラダ
・じゃがいもとほうれん草のグラタン
今日はおふくろ食堂というよりビストロおふくろといったイメージで。
それにしてもオムライスにおけるオムの完成度が毎回ものすごく低い。
ライスを包み込む度量もなく、さりとて玉子だけでまとめる技術も無い。
毎回「なんとなく玉子焼きが乗ってます」といった按配。
さて話はかわるが、次女の沐浴はもっぱら台所のシンクにベビーバスを置いてやっている。
この時季、お風呂場は日中といえどもやっぱり寒いし10分程度のこととはいえ
常に前屈みにしゃがんだ姿勢でいるのも腰に来たりする。
立ったまま洗えるというのはとてもラクなので長女の時もこうすればよかったと
今更ながら思った。
とまあそんな感じで毎日入浴させていると
お風呂嫌いな次女は毎回大泣きする。その泣き声を聞きつけて
踏み台を持参し、腕まくりして背伸びして妹にお湯をかける長女。
えらいねえ、すごいねえ。ありがとね。
お手数ですがよろしければ
えっへん
昨日の節分。
おめん付きの豆を買っておいたので、晩ご飯のあとにだんなさんと長女とまめまき。
さて、鬼のお面に対して長女はどんなリアクションをするのだろうか。
わるいごはいねがー!!
あり?笑う?
うーん、やっぱりわたしだとばれてるんだろうか。
ちゃんと衣装や小道具もつけるべきだったかな。
でもなんか楽しいだけというより、ちょっと困ったような感じで笑っている。
おっとうとおっかあの言うこと聞いでるがー!!
近づいていったら泣きながらだんなさんにしがみついていた。
おお、それそれ。その反応。
ちょっとくせになりそうなおふくろ食堂そんな昨日のおしながき
・手巻き寿司
と今日のおしながき
・白ごはん
・豆腐と玉ねぎと人参とえのきとわかめの味噌汁
・豚のしょうが焼き
・じゃがいもの生サラダ
・大根の炊いたん
交替してだんなさんがお面をかぶるとやっぱりわたしのところに泣きながら来たので
やはりあのお面が怖かったらしい。
もう少し大きくなってきたときに言うことをきかせたい時には
「鬼さんが来るよー!」という手が使えそうだ。
お手数ですがよろしければ
うふふ