絶好のおでかけ日和、という言葉が似合う春らしい1日。
陽気にさそわれてみにづなとドライブ。
やわらかな日差しに映える鬼。
友人の職場である山あいの公民館の玄関横に構えたこのアバター大の鬼、地元有志の方々が
手作りしたものだそう。しかもボタン押すと動く。わはー!すげー!(←こういうの好き)
住民のみなさんは地元行事にとても熱心だそうで、毎年行われる地区対抗の市民運動会では
その昔10年連続で優勝した記録を持つという。現在も毎年上位に名を連ねること
甲子園常連校の如しである。
いいなーそういうの。
と、若い頃はちっともそんなこと思わなかったことを思い出し
あれまあわたしもいい中年になったのかなあなどと思う。
聞こえてくるのは、川のせせらぎと鳥の声。牧歌的な風景。
みにづなが元気に巣立っていってこちとらばーさんになった時には、
こういうところに山小屋を建てて適当に自給自足して酒でも飲んで
日がな一日本でも読みながら過ごしたい。
みにづなはアラフォー男性である友人とやけに打ち解け、彼が掛けているめがねを
やたらと奪ってはテーブルに叩きつけるという荒業を繰り返して喜んでいた。
後日眼鏡の修理代を請求されても、知らぬ存ぜぬで通そうと思う。
しばしの談笑の後、またまた陽気にさそわれて
今週よりカフェスペースをこしらえたという
Sa-Rahへと向かう。
店内の桜の木には、ストールの花が咲いていた。
わーいわーい!コーヒー一丁!最近飲めるようになってきたので調子に乗っている。
そしてアイスビスコッティー。
みにづながよこせよこせとせがむので、こまかく割ってちょっとだけおすそわけ。おいしいねえ。
まったりと過ごした後、なおも陽気にさそわれて、
できたからいつでも取りに来てーと連絡をもらっていた
NEW TOKYOへと向かう。
みにづなの胎毛筆、紅筆。触れているのかいないのか分からなくなりそうな
やわらかい髪の毛。これがずっと残ってゆくのだと思うと不思議な感覚をおぼえる。
大きくなったら見せてあげよう。
今日もいい一日でしたおふくろ食堂本日のおしながき
・なすとブロッコリーのミートソースパスタ
・スクランブルエッグウインナーのせぱん
明日から天気はやや下り坂になるらしい。
雨は雨でまたよし。