※イラストはイメージです。
月曜は入学式。
だんなさんは仕事だったのでひなとゆきを早い時間から幼稚園に放りこむ。もとい預ける。
ビデオとか撮ろうか?とあやに聞くも「べつにいいよ」とのことで、そうよねーいいよねーとわりと軽い感じで2人で出席。
唯一撮った写真は幼稚園から届いた祝電の前で。
幼稚園から同じ小学校に行く子がいなかったので、まわりは全く知らない人ばかり。
最初の2日ぐらいは、どうやった?楽しいことあった?と聞いても「わからん…」と無表情で答えていたので多少心配していたが、
昨日の夜は「なんかあしたがっこういくのたのしみになってきたっ」とちょっと嬉しそうにしていたのでちょっと安心。
今日は休み時間に雲梯から落ちたらしく、顎に大きな絆創膏を貼って帰ってきた。
泣かずによくがんばったね。お友達もそのうちできるよ。勉強もぼちぼちでいいけんね。
火曜日は入園式。
なんか急に「そういえばあやはもう幼稚園にはいないのだ」ということを思い出して寂しくなったのか、やたら登園を渋る2人。
結局順番に先生に抱っこしてもらって入っていった。
あやは7月からの入園だったし、ひなの時はてっきり出なくてよいと思い込み欠席(ひどい)したので始めての入園式。
うわーやっぱり年少さんてちっちゃいなあ、かわいいなあと大変ほほえましい。
それでも満3歳から通っている子も年少さんから入る子も、名前を呼ばれるとほぼみんなが元気な返事をする中
↑また上記のようにぐでんぐでんになるゆき。ものすごく緊張していたのか逆に緊張感が0だったのか。
翌日からは2人ともさっさと登園して楽しく過ごしているようで何より。
3人それぞれの新年度。楽しいことがたくさんたくさんありますように。
お手数ですがよろしければ
入園式の日、先生だっこで門をくぐったもののしばらく2人でベンチに座っていたらしい。がんばれがんばれ。