藤の気まぐれ写真

(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。

カルガモの親子

2018-06-11 00:05:53 | カルガモ

カルガモの親子。B公園のカルガモが8羽いてた雛も5羽になりましたが大きく育っています。


お母さんのカルガモ。


だいぶと大きくなりました。今では潜って自分で餌をとっています。




親鳥とあまり変わらないぐらいです。


ひなたぼっこをして休憩。


これぐらい、大きくなったら天敵に襲われなくて大丈夫でしょうか。5羽無事に育ってほしいです。




コサギ。毛づくろいに余念のないコサギです。






アジサイ。公園の紫陽花が少し色づいてきました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カイツブリの雛孵る | トップ | 平安神宮のカワセミと花菖蒲 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鳥好き)
2018-06-11 08:44:24
始めまして 自分も鳥見や野菜作りが趣味です。最近何故か カルガモがよく見られるようになりました。数年前はカモといえば冬の間コガモ、マガモ、オシドリくらいでしたがオシドリがいなくなった分カルガモが見られるようになりました。夏季にはサンコウチョウが珍しくない鳥になりましたね。たまにはブッポウソウもみられます。
返信する
 (ryo)
2018-06-11 08:56:40
鴨の親子は我が家マンションまえの
川でもみられます。
かわいいですよね!
ちゃんと雛への目配りするんですよね〜
返信する
Unknown (さわやか)
2018-06-16 23:41:15
鳥好きさん
初めまして。
お越しくださってありがとうございます。
鳥見や野菜作りが趣味・・・同じようで、嬉しいです^^;
これからもよろしくお願い致します。
サンコウチョウ、ブッポウソウなど
を写されているのですか。
サンコウチョウは一度写しましたが遠くてぼつ!
ブッポウソウはまだ写したことがありません。
一度見てみたいものです。
返信する
Unknown (さわやか)
2018-06-16 23:42:55
ryoさん
コメントありがとうございます。
今の時季雛の可愛い姿が見られていいですね。
みんな無事に育つといいですね。
返信する

コメントを投稿

カルガモ」カテゴリの最新記事