ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
藤の気まぐれ写真
(c)2015 fujikimagure All Rights Reserved
家庭菜園と鳥を撮るのに嵌っています。
京都丹後鉄道とカニ料理
2017-11-25 00:05:21
|
ローカル線
京都府京丹後市 京都丹後鉄道網野駅。単式・島式の複合型2面3線のホーム。互いのホームは跨線橋で連絡しています。
KTR704。
毎年恒例のカニ旅行です。紅葉狩りや運が良ければ鳥が写せたり、電車も好きで写してみたりしています。
日本海・京都・久美浜に泊まってカニ料理に舌づつみ。 紅葉とカニ料理を堪能しました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
ダイサギの食事
2017-11-24 00:05:34
|
ダイサギ
ダイサギ。 いつもの川へ行くとダイサギやコサギ、アオサギがいました。
狙った魚を上手く獲って食べていきます。
体が大きいので小さな魚だと一日にどれぐらいの魚を食べるのでしょう。
コサギ。
アオサギ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
柳谷観音・楊谷寺の紅葉
2017-11-23 00:05:46
|
日記
京都市長岡京市 柳谷観音・楊谷寺。 ちょうど見ごろの紅葉を楽しむことが出来ました。
名勝庭園。
上書院を彩る紅葉が綺麗です。
上書院の額縁風景が素晴らしいです。
見事な色づきです。
上書院から眺める名勝庭園と紅葉。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
オシドリの食事
2017-11-22 00:05:12
|
オシドリ
オシドリ。
潜りました。
ドングリを咥えて上がってきました。
なんども潜ってはドングリを食べていました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
永観堂の紅葉とアオサギ
2017-11-21 00:05:22
|
アオサギ
京都市左京区 永観堂のアオサギ。
放生池のアオサギ。
アオサギも紅葉を楽しんでいるのかな。 どこにいてるか分かりますか?
流石に「もみじの永観堂」といわれるだけあって見事な紅葉でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
散歩や家庭菜園を楽しんでいましたが、最近はデジカメで鳥などを写しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
お知らせ
アメリカヒドリ
アオバト
カッコウ
トンビ
チョウゲンボウ
イソシギとキセキレイ
ミサゴ
アカゲラ
ホシゴイとバン
>> もっと見る
カテゴリー
家庭菜園
(15)
旅行
(11)
日記
(142)
ローカル線
(25)
その他の鳥
(89)
アオサギ
(35)
アオジ
(6)
アオバト
(12)
アカハラ
(4)
アジサシ
(2)
アカゲラ
(1)
アトリ
(6)
アマサギ
(7)
アメリカヒドリ
(3)
アリスイ
(1)
イカル
(13)
イソシギ
(15)
イソヒヨドリ
(15)
ウグイス
(11)
エナガ
(22)
オオジュリン
(2)
オオタカ
(8)
オオバン
(5)
オオルリ
(7)
オオヨシキリ
(11)
オシドリ
(29)
オナガガモ
(2)
オジロビタキ
(5)
カイツブリ
(26)
カシラダカ
(2)
カルガモ
(20)
カワアイサ
(1)
カワセミ
(211)
カワラヒワ
(18)
キアシシギ
(3)
カンムリカイツブリ
(5)
キジ
(9)
キセキレイ
(12)
キビタキ
(7)
キンクロハジロ
(5)
クイナ
(8)
ケリ
(15)
ゴイサギ
(29)
コガモ
(3)
コクガン
(1)
コゲラ
(17)
コサギ
(28)
コチドリ
(13)
コハクチョウ
(6)
コブハクチョウ
(4)
ササゴイ
(17)
シジュウカラ
(8)
シジュウカラガン
(1)
シメ
(6)
ジョウビタキ
(19)
シロハラ
(10)
セグロカモメ
(3)
セグロセキレイ
(15)
ソウシチョウ
(1)
ダイサギ
(28)
タシギ
(8)
タマシギ
(10)
チュウシャクシギ
(5)
チョウゲンボウ
(15)
ツグミ
(6)
ツバメ
(7)
トモエガモ
(2)
トラツグミ
(9)
ノゴマ
(3)
ノビタキ
(8)
ハクセキレイ
(11)
ハチジョウツグミ
(3)
ハシビロガモ
(4)
ハッカチョウ
(1)
ハヤブサ
(5)
バン
(15)
ヒクイナ
(12)
ヒドリガモ
(3)
ヒバリ
(8)
ヒヨドリ
(12)
ビンズイ
(4)
ベニマシコ
(5)
ホオアカ
(3)
ホオジロ
(6)
ホシハジロ
(1)
ホトトギス
(1)
マガモ
(9)
マミチャジナイ
(5)
ミコアイサ
(4)
ミヤマホオジロ
(1)
ムクドリ
(13)
ムナグロ
(1)
メジロ
(36)
メボソムシクイ
(3)
モズ
(7)
ヤマガラ
(12)
ユリカモメ
(4)
ヨシガモ
(5)
ヨシキリ
(1)
ルリビタキ
(21)
最新コメント
m1960102/
アメリカヒドリ
maria_zucchero/
白いマガモ
毎日ばらいろ/
ジョウビタキの雌
HarryInted/
柿を食べるヒヨドリとツグミ
ryo/
アメリカヒドリ
ryo/
アオバト
さわやか/
アオバト
名無しのごんべい/
アオバト
さわやか/
トンビ
さわやか/
トンビ
バックナンバー
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
ブックマーク
さきたま自然日記(別館)
=Zipang_Club Hirakata JP Blog
ケチャップ姉さん探鳥記3
muneブログ
(新)トラちゃん&ちー・明日葉 観察日記
藤の気まぐれ写真2
最初はgoo