信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

敬老会にて

2009-03-16 11:10:24 | アルパと音楽

昨日はある地区の敬老会の出し物に呼んでいただきまして、
アルパを演奏させてもらってきました


車山高原からは山を下りてで約30分。糸萱公民館は
八ヶ岳に少し近づいた小高い丘の上にありました。
(携帯カメラにズームがついてないんです
目の前に広がる八ヶ岳を想像力でカバーしていただければ幸いです。)


こじんまりとちょうどよい広さの座敷にきれいなステージ。

プログラムは

1・荒城の月
     お琴にも似たアルパの音に知っている曲で触れていただこうと
2・ビーノ・ブランコ
     白ワインという意味の南米のリズミカルな曲。
     ホローポというリズムにのって
     ハープ=優雅なイメージをちょっと崩してもらいたくて
3・朧月夜
     歌詞を用意していただいてみなさんにも歌っていただきました。
4・遠いあなたに
     パラグアイの優しくて切ないメロディーの曲。
5・早春賦
     歌っていただきました。3番まであるのでけっこう難しかったかな?

お酒の入っている席なので、ほどよくザワザワ。
おかげで緊張することなく弾くことができました。


アンコールまでいただき、「ドレミの歌」を
リハーサルではマイクはいらないと思ったのですが
やっぱり人がたくさん座って話し声などもするとアルパの音は負けてしまうかな。

特に伴奏となるとピアノや太鼓のように響く音がうらやましい。
木製の楽器なので、人の声になじみやすくて・・・・
そこがいいところでもあるんですけれど。
役員さんが急遽マイクを集めてくださって助かりました。

まだまだ、いろいろなことが初めてのことばかり。
今回プログラムもしゃべりも演奏も一人でなんとかやりとげた、というのは
大きな経験でした!

役員さんはじめみなさん親切にしてくださり、温かな会でした。
本当にありがとうございました。

この公民館は春になると
敷地に植わっている「コヒガンザクラ」がとてもきれいに
咲くそうです。少し濃い桜色。(高遠のコヒガンザクラが有名です
雪の残る八ヶ岳と青い空、そして桜・・・。
その頃にまた寄らせていただきたいな~。を持って

こういう、地域の集まりなどに触れるたび、
「その土地に根ざす」ということは素敵なことだな、と思います。
もちろん、集落ならではの大変なことはたくさんあるとしても。

 

おまけ。
道にも迷わず、弦も切れず、頭真っ白にもならず無事済んだ今回。
一番の誤算は
「ピアスの穴が片方ふさがりかけてた」
っていうことでしょうか
アルパのステージにつけようと思って買っておいたNewピアス

レース編みにフェイクですけどパールが揺れてかわいいのです。
少し大ぶりがステージではいいみたい。

衣装にも合うと思ったのに~。

 

いざつけよう、と思ったらあれ??
耳のピアスホールに通りませんでした
たまにしかつけないからなぁ~。

 

日曜にお店を留守させていただき申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

    

オステリア白樺HPです。
ディナーはお2人さまからご予約にて承っております。お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856
記念日ケーキ承ります。ケーキの種類はこちらからどうぞ

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、あのピザ.comですアンケートに答えてピッツァが当たる♪プレゼント企画!こちらからどうぞ
店長(夫)のブログも。



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (シマリス)
2009-03-17 12:52:35
アルパ 触って見たいです。
素敵な音がするんでしょうね~

ピアスホール、私も開いているんですが、普段あまりしないせいか、
ホール自体が 狭くなり、ホント細い軸(?)のタイプじゃないと 付けられなくなりました。
…耳に肉が付いた…じゃないよね~
返信する
Unknown (*CottonRose*)
2009-03-17 13:56:25
とても可愛いピアスなのに
残念でしたね。。。

だけどアルパを演奏されるなんて
素敵ですね♪
お酒を飲みながら聞けるなんて
贅沢な気分が味わえて
みんな幸せですね。
返信する
お返事♪ (オステリアmama)
2009-03-17 14:48:26
シマリスさん

アルパは触れば音が出る、誰でも弾ける楽器なんですよ~
お近くで聴ける機会があったらいいんですけれど・・。


耳たぶにお肉?いや、まさか、そんな・・・・
新陳代謝が活発なのだ、ということに
しておきませんか(笑)


*CottonRose*さん
そうなんです、残念でした
金具がまっすぐのタイプだと大丈夫なんですけど、この曲がってるのをぐいぐい刺すのって
けっこう怖いですよね

コンサートと違ってわいわいした中で弾くのも
なかなか鍛えられるな~と思いました^^
もうちょっとエンターテイナーの素質が
私にあればいいのですけど、
まだまだ修行中です~。
でも、楽しかったです
返信する
よかった! (chanmako)
2009-03-17 16:20:47
こんにちは。
皆さんに喜んで頂いてよかったですね!
拍手なんか頂いちゃうと演奏しているほうも
楽しくなってきますよね。

去年、こちらでも<アルパ>の演奏
(宮ギグという路上ライブ)があったようです。
聞きに行けばよかったと、今になって!
ちなみに→http://saludo.blog.drecom.jp/

演奏会のご成功、おめでとうございます。


返信する
ありがとうございました♪ (オステリアmama)
2009-03-17 23:51:58
chanmakoさん、応援ありがとうございました^^

演奏会などというたいそうなものではなく酔ったおじさんの半分は聴いているのかいないのか・・・?
でも温かく拍手していただけたことで良しとするのでした

楽しかったです。

そしてライブ情報、ありがとうございます!
saludoの藤枝さんという方は面識はないのですけれど、アルパで検索してブログをチェック
していたりします。
お近くでまたあるようでしたらぜひ!
足を運んでみて下さいね♪
返信する