信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

はなをくんくん

2010-06-07 21:10:49 | 子供・学校・行事のこと

 

あいにくの曇り空ですが、茶々の散歩中
石垣に咲いた 小さなかわいい花を見つけました

 

今朝いちばんに向かった先は・・・・
病院でした。

 

金曜日に遠足登山をし、土曜日に半日剣道をしてバス停から30分歩いて帰り
ちょっと苦しいな~と思いつつも日曜日に友達と遊んでしまった
そんな息子の体調が思わしくなく。

 

体調不良はいつも気管のゼーゼーと咳、吐き気で始まります。
その度にこれは喘息?胃腸風邪?それとも自家中毒?と迷うのですが
今回は喘息でした。

低学年のうちは季節の変わり目ごとに体調を崩していたのが
ずいぶん丈夫になったな~
なんて思っていたけれど
今回はちょっとハード過ぎたかな

 

私も主人も喘息経験者ですが
気管がすでに狭くなってしまった時って
気合でも安息でもどうしようもないんですよね。
やっぱりお薬に頼るしかない。

 

病院に行ったら飲み薬だけでなく吸入もしていただいて
気管を広げる張り薬もいただいて
だいぶ楽になったようです。

 

病院の先生いわく、最近では学校登山やマラソン大会などの
ハードな運動の行事の際には、
事前に検診を受けるようにと保健の先生と申し合わせがあるはずとのこと

息子の喘息は慢性じゃないので
特に学校にも届けていなかったし
油断してましたが 今後気をつけないといけませんね

 

それでも体力はついてきているようで
明日は学校に行けそうです。

 

みなさまも季節の変わり目 どうぞご自愛ください

 

おっと 今日は少しだけお花情報を

庭の「ヒマラヤの青いケシ」
いつのまにかつぼみをつけていました。
今年こそ肥料をあげよう、と思いつついつもほったらかし・・・・
よくぞ毎年出てきてくれると思います。

本来宿根草だけれど、日本の気候では一年で絶えてしまうことも多いとか。
こうして根付いてくれたということは、気候があっているのでしょうね。
こんなに寒いところが好きな植物もちゃんといるんですね~

ヒマラヤの青いケシ関連記事はこちら

 

 


レンゲツツジは少し遅れ気味で
これはかなり陽あたりの良い場所のもの。
まだもう少しかかりそうです。

 

最近散歩をしていると 空気の中にほわ~んと花の香りが混ざっていて
犬のように思わずはなをくんくんしてしまう。

それは ノバラや小梨の花の香り。

どちらもバラ科なので空気がほのかに甘く香るのです。


子供のころ季節を感じた花の香りといえば・・・
秋のキンモクセイと冬の沈丁花。


そのどちらも無い山の中では 貴重な花の香りといえるかもしれません。

はなをくんくん
こういう絵本もありましたね。

「はなを くんくん」
福音館書店
ルース・クラウス 作
マーク・シーモント 絵
木島 始 訳

 

わかるわかる、この動物たちのきもち。
すべての色も匂いも吸い込んでしまう雪
その澄み切った冬の空気に
ふんわりと春の香りが混ざり始めたときの嬉しさといったら!!

 

あっという間に移り変わっていく季節
見逃さないように 嗅ぎ逃さないように
はなをくんくんするのです


    

 信州へご旅行のお客様へ
服装が定まらない季節です。ご旅行の際はお荷物になりますが
はおりものをご準備ください。

オステリア白樺HPです。

水曜日・第3火曜日定休日
 6月の定休日・・・2(水)・9(水)・15(火)・16(水)・23(水)・30(水)
          

ピッツァ半額サービスデー 6月1(火)・8(火)・22(火)・29(火)

  お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856

※ランチタイムはご予約をお受けできません。ご了承ください。

オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、
あのピザ.comです
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なほ)
2010-06-08 14:36:47
息子さん、大変でしたね。
だいぶ良くなられたとの事、何よりです。
よく頑張る子は、
体調崩すときも派手に崩してしまいますよね。
うちは長男が頑張り過ぎると
何やら大きい病気になってしまうのですが、
次男はいつも50%の力で生きているので
病気もすぐに治ってしまいます(笑)
返信する
なほさん♪ (オステリアmama)
2010-06-08 15:52:05
ありがとうございます!
今日はほぼ元気に学校へ行きました~

なぜか流行の風邪には乗り遅れ
熱もあまり出したことがなく・・・
自己完結な病ばかりの息子です(笑)

長男くんと次男くんの違いは
病気にも出るんですね!
どちらがいいかというのは難しいですけれど

なほさんのところでブログ4周年と拝見し
(おめでとうございます
そういえば私はいつから・・・?と過去記事を見てみたら、
なんと明日で4周年でした♪
気づかせていただいてありがとうございます^^
さっそく明日の記事にしちゃおうかなと思っています
返信する
こんばんは (norinorimiffy)
2010-06-08 21:32:20
今の季節
喘息出やすいですね
お大事にしてあげてください
はなをくんくん
我が家にも あります
懐かしい 一冊です
返信する
norinorimiffyさん♪ (オステリアmama)
2010-06-08 22:24:33
やはりどうしても季節の変わり目
なんですね~
ありがとうございます♪
80%くらい元気になりました^^

今日は急に寒くなりましたので
またダウンベストを引っ張り出し
(なかなかしまえません(笑)
miffyさんも温かくしてお過ごしくださいね

はなをくんくん
モノトーンの絵の中に
最後のお花だけが鮮やかで
もうそれは春を待ちわびる私の心象風景そのものです^^
返信する