かまぼこじゃありません。
無料占いサイトで、今年前半に人生を変えるほどの出会いがある とあって
たかが占いだし~と思いつつもちょっとウキウキしてしまったことはありませんか。
先日息子たち5年生ががんばって収穫したお米が
冬休みに入る前、各家庭に少しずつ配られました。
しかももち米なんです
つきたてのお餅が食べられるんです♪
でもお餅ってどうやればいいのか実はよくわからない。
洗う→水につける→水気を切る→蒸す→打ち水→こね機でこねる
という行程はわかっているつもりで、首をひねりつつ作ってみたのですが
包丁で切れる固さになったのは大進歩
しかし断面につぶつぶが・・・・・
う~ん。
「指でつぶれるくらいまで蒸す」を守ったつもりだったのですが
指の力が強すぎたのかしら(笑)
それでも。とろろですか?という去年の液状もち
に比べれば一歩お餅に近づきました。
今朝の七草粥にも投入して。
今年も無病息災でありますように。
来年もお餅作りに挑戦だ
信州へご旅行のお客様へ
この頃の気温は-10~5℃くらいです。どうぞ暖かい服装でお出かけください!!
いつ雪が降ってもおかしくない季節ですので
タイヤチェーン、冬タイヤのご準備をお願いいたします。
オステリア白樺HPです。
12月より冬期間ランチタイムはお休みさせていただきます。
ディナーはご予約時のみ営業となります。
お気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856
オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、あのピザ.com
です
ネットだけのお得な商品を載せて、店長のメルマガ好評配信中!
ウチは毎回 杵でつきます
先日の夜に餅米を研いで 水に浸けておきます。
で次の日、朝から家族総出で 大騒ぎです(笑)
粒々感がちょいとおはぎっぽくもありますが、
だから余計にあんことの相性がよさそうな。。。
今年もたくさんの美味しい記事期待してます~。
たべた~い!お餅大好き~~!
少々粒が残ってるのも美味しいですよ(ね?)♪
昨年のスプーンですくえる液状お餅(笑)
笑ってしまいました~(笑)
遅くなりましたが
今年もよろしくお願い致します^^
素敵な1年になりますように(^-^*)
今年もよろしくお願いします!!
お餅搗きされたのですね。
ちゃんと蒸し器で蒸して作ったのですか?
すごいです。
手作りって感じだし、美味しそうですよ~♪
私は、餅搗き機にお任せなので、“ピー”というのを待っていると、綺麗につきあがっています。
やっとお返事しております。
遅くてごめんなさい!
シマリスさん☆今年もどうぞよろしく
やっぱりそうでしょう?(笑)
ついた(こねた?)時間は15分くらいかな~。短いですよね。
家族総出のお餅つき、いいなぁ
量もたくさんなんでしょうね
息子がもらってきたもち米700gの
ささやかなお餅つきでした
ilovesfさん☆
そうそう、おはぎとか道明寺の桜餅(←大好き)のイメージで・・・・
っていうか、一部アルデンテな感じでした(笑)
ついついイタリアン魂が出てしまったのか。
今年はもうちょっと文章のセンスアップも
目指したいです。今年もどうぞよろしく~。
猫草さん☆
ご活躍の様子、いつも嬉しく拝見しておりますよ~
コメントしようかな、とか思いつつ
そっと帰っちゃうんですけど(笑)
お餅おいしいですよね~~。
(しかしカロリーはご飯の2倍くらいありそうな・・・
猫草さんも無理されないよう頑張ってくださいね。トモくんのご入園楽しみですね^^
よい一年でありますように
ひーこさん☆
こんにちは。今年もどうぞよろしくお願いします
ついてみたはいいのですが・・・
多分蒸し器が小さすぎたのも原因かと(笑)
お米同士がぎゅうぎゅうで、真ん中あたりが
アルデンテになっていたみたいです。
蒸かすところまでやってくれる餅つき機、
いいですね
ひーこさんはいつも道具を上手に使いこなしていらっしゃるな~と感心しています