信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

温泉の力

2007-12-27 22:05:31 | くらしの雑記

少し遅めですが定休日に合わせて
家族でささやかなクリスマスパーティを企画した昨日。

 

 

ちょうど小学校の終業式で息子も早く帰れるので
迎えに行ったついでに市営の温泉施設に行きました。

 

 

温泉久しぶり

なんたって、きっとクリスマス会のあとではお風呂なんて面倒くさくなってしまう
男性陣もこれなら大丈夫
息子もずっと前から男湯に入ってくれるし、
一人でのんびりと温泉につかれるのは嬉しいものです。

 

 

 

ただね・・・・・・。
2人ともカラスの行水なんですよね。

私が普通に入って上がってくると、必ず待ちくたびれているので
けっこうこれでも急ぎつつ上がるようにしているのですが。

 

 

 

今日寄ったのは『縄文の湯』というところですが
夜になってじわじわとその底力を実感!

 

 

気温は同じように冷えているのに、
寒くないんです。
足もほかほかしているし
いつもより1,2枚薄着でもいいくらい。

 

 

脱衣所でおばちゃまたちが
「家のお風呂とあったまりかたが全然違うもんねぇ」
と話していたのに大きく納得。

 

 

温泉って特にこだわりはなかったのですが、
もし毎日入れたら・・・・。
うん、これは健康になりそうです。

 

そうそう、息子のクラスメイトに温泉旅館のお家の子がいて、
いつもすごい薄着で元気なのも
絶対温泉の力に違いない、と確信を新たにするのでした。

 

 

ビーナスラインのイタリア料理店
オステリア白樺



最新の画像もっと見る