今日は久しぶりにお日様が出て、
太陽のありがたみをひしひしと感じた昼間でした。
お日様がほとんどでないこの数日でした。
気温は例年より高くて、-4℃から+4℃あたりをうろうろしていて、
この気温の道路って、一番運転したくない状態なのですけれど
どこへも行かないわけにも行かず。
前日に解けた雪が乾ききらずにそのまま凍り、
まさにスケートリンク状態~
氷点下ふたけたになるとカチンコチンでかえって滑らないのですけどね。
景色はとってもきれいなのです↓
樹氷
枝の周りが氷でコーティングされています。
これをみるといつも『ガリガリくん(←氷系のアイス)』の
周りの部分を思い出します
運転のコツはひたすらダラダラ運転すること。スピード出さず、ブレーキ踏まず、
アクセルふかさず、ハンドルきびきび切らず。
それでももう滑っちゃったら祈るしかないっっ
この冬は何度か本当にひやりとしたことがあって、
あわやというところでぶつからずに済んでいるということは
確かに何かに守られているのかも・・・・と見えないものに
感謝するのでした。
雪道を運転せざるを得ないみなさま、
どうぞ安全運転で
先週に引き続き、新雪の降ったあとの晴れた土曜日。
今夜もおいしいお料理で笑顔になっていただけますように。
これからも楽しい、そして少しは役に立つブログを目指して頑張ります♪
オステリア白樺HPです。
3月の営業カレンダーはこちらからどうぞ
ディナーはお2人さまからご予約にて承っております。お気軽にお問い合わせ下さい
0266-68-2856
記念日ケーキ承ります。ケーキの種類はこちらからどうぞ
オステリア白樺の味をご自宅で
ピッツァの通販、あのピザ.com
です
アンケートに答えてピッツァが当たる♪プレゼント企画!こちらからどうぞ
店長(夫)のブログも。
姓は<ガリガリ>名は<樹・いつき>という感じでしょうか?
樹氷が見られるなんて、うらやましいことです。
そこで生活していらっしゃる方にとっては、
<なに、いってんの!>って言われそうですが
やっぱり・・・
無いものねだりでしょうか?
でも、アイスバーンの運転は嫌ですよね(^^;
ゆき~が~白く ふり~し~きる~♪
そんな世界なんですねぇ・・・
ガリガリくんを連想してしまうようになってしまったとは・・・
メゾのパトリだったのにぃ!
そんな私も今はすっかり音痴ですわ・・・
ベルをやっていると音痴になるらしいのよ。
ようこそ!
「メゾのパトリ」って何だっけ・・・・?って
一瞬忘れてたよ(笑)
「メゾソプラノのパートリーダー」ね(←説明です)
そうでした。元合唱部の私は「樹氷の街」の
歌を思い出すべきだったのね。
食べ物に連想がいってしまってすみません。
でも、ハンドベルをやってると音痴になるって
なんで??
今度から樹氷を見かけたら、
〈ガリガリ樹くん!〉と呼ぶことにします(笑)
今年は無理でしたが、本州にいながらにして
ダイアモンドダストが見られるときも
あるんですよ~。
見ている分にはとってもきれいです。
あくまでも、見ている分にはですけれど^^;