トランプ大統領が中国製動画共有アプリ「TikTok」に対する禁止措置を75日間猶予する大統領令に署名したものの、現時点でもアメリカのGoogle PlayやAppleのアプリストアではTikTokが利用できない状態が続いている。
TikTokをめぐる禁止措置は、TikTok Inc.が中国本社の親会社バイトダンスから分離されていないことを理由に、国家安全保障上の懸念から19日に発効した。トランプ氏は20日に「この措置の執行を75日間延期する」大統領令を発令した。同大統領令は、19日から20日の大統領令発令までの間、司法省は禁止措置に違反したいかなる団体に対しても法的措置を取らないとしている。
TikTokは19日に一時停止された後、同日夜にサービスを再開。トランプ前大統領が大統領令に署名する意向を示したことで司法省は禁止措置に違反したいかなる団体に対しても法的措置を取らないとしている。
【続きはこちら】
トランプ大統領令 TikTok停止猶予後もアプリストアから消えた状態続く
トランプ大統領は中国製アプリTikTokの禁止措置を75日間猶予する大統領令に署名したが、TikTokは現在も米国のGoogle PlayやAppleのアプリストアで利用できない状態が続いている。
【関連記事】
イチロー CCサバシア ビリー・ワグナーが2025年野球殿堂入り
イチロー選手は期待されていた満票投票での殿堂入りは逃したもののの、MLB殿堂入りした初の日本人選手となった。
【プレミアムレポート】トランプ政権発足で大企業はDEIや気候変動対策から撤退
2024年、アメリカでは企業がESGやDEIプログラムから撤退し始め、関連訴訟や規制強化が進行中だ。トランプ政権の発足を控え、企業は迅速に法的リスクへの対応を進めている。ESG運動の終焉を迎えつつある中、その影響と変化を追う。
米大統領就任日の重要な瞬間を写真で振り返る
GAFAトップらが出席した就任式、就任後の本音スピーチ、大統領令の連発など…米大統領就任日の重要な瞬間を写真で振り返る。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます