![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c9/18e735b22d53ce1e56908b3f536fab9c.jpg)
6月1日、中国のある学校の学食で「ネズミの頭」らしきものが出てきた。学校や当局は「アヒルの首」と主張。世論の注目を集めていた。(画像は大紀元合成)
【閲覧注意】本記事には、不快な映像や画像があります。ご注意ください。
先ごろ、中国のネットを騒然とさせ、 国外メディアまで取り上げて注目を集めた「学食の料理から、ネズミの頭が出てきた事件」。その学生食堂に食材を納入していた企業が、新たな飲食企業を設立したことが分かり、ネット上では非難が殺到している。
6月1日、江西省南昌市のある職業大学で、学生食堂の料理から「ネズミの頭によく似た異物」が出てきた。当初、学校側および現地の市場監督管理局は「これは(食べられる)アヒルの首だ」と主張し、ネズミの頭であることを完全否定していた。
しかし、後に省調査団による分析の結果、やはり「ネズミの頭」であることが判明。学校側と管理局もその事実を認めた。問題を起こした学生食堂の営業許可は取り消され、関連企業には罰金を科すとともに「虚偽の発表を行った学校と市場監督管理局の関係者も処分する」と発表されていた。
【続きはこちら】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます