![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ad/dc30d83b293e2e79096408a0ad117505.jpg)
中共国家統計局と国家能源局は今年1~11月の電力データを発表した。発電量は8072億kWh、消費量は8367億kWh。疑問の声が上がっている。(LIU JIN/AFP/Getty Images)
12月20日、中共(中国共産党)国家統計局と国家能源局(エネルギー局)は1〜11月の電力需給実績を発表。消費電力量が発電電力量を2946億キロワット時(kWh)を上回ったことが明らかになった。この数字に懐疑的な見方が広がっている。
今年1~11月、中国電力出力量は8兆723億kWh、消費電力量は8兆3678億kWh。その差は2946億kWhだった。
当局が発表したこのデータは疑問視されている。
「実際に使った電気は100kWhだったのに、電気メーターは135kWhを表示していたので、135kWh分の電気料金を支払わなければならなかった。電力会社は100億kWhの電気を購入して、135億kWhを販売した。そういうことだ。一般人はみな、電気メーターの進みが早いのを知っている」
【続きはこちら】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます