学生の演奏会は29組が出場し、大変バラエティに富んだ選曲でとても楽しかったです。全てのグループに講評を書きました。(後ほど各グループに配布されるそうです)その中で僕の新作も演奏してもらいました。講師の先生方も参加されて盛り上がりました!
終了後の「表彰」は順位を争うものでは無く、各グループの自己申告による賞も含めた励みになる趣向でした。
交流会はすごい熱気で、各先生方や楽器屋さんなどからの贈呈CDなどをめぐって「ジャンケン」による骨肉の争いが繰り広げられました。解散後に新幹線の時間まで少し空いたので、会場の「新風館」をウロついていると、なごりを惜しんでいる(?)グループがあり御一緒させてもらいました。
今回のイベントは大変盛り上がり、6年前に参加した時と比べても、全体の運営、学生の演奏レベル、講師の方の人数、などが更にパワーアップしていたように思いました。主催の伊藤和子さん初めスタッフの方々、講師の先生方、参加者のみなさん、お疲れ様でした。
写真上から~学生の演奏会の1コーナー/審査の先生・奥から島田重弘先生、菊央雄司先生、藤原道山先生/審査員紹介で後ろを向いた参加者!/交流会の「ジャンケン大会」
終了後の「表彰」は順位を争うものでは無く、各グループの自己申告による賞も含めた励みになる趣向でした。
交流会はすごい熱気で、各先生方や楽器屋さんなどからの贈呈CDなどをめぐって「ジャンケン」による骨肉の争いが繰り広げられました。解散後に新幹線の時間まで少し空いたので、会場の「新風館」をウロついていると、なごりを惜しんでいる(?)グループがあり御一緒させてもらいました。
今回のイベントは大変盛り上がり、6年前に参加した時と比べても、全体の運営、学生の演奏レベル、講師の方の人数、などが更にパワーアップしていたように思いました。主催の伊藤和子さん初めスタッフの方々、講師の先生方、参加者のみなさん、お疲れ様でした。
写真上から~学生の演奏会の1コーナー/審査の先生・奥から島田重弘先生、菊央雄司先生、藤原道山先生/審査員紹介で後ろを向いた参加者!/交流会の「ジャンケン大会」
実は福田蘭堂って「すごく面白い」という風にはあまり感じていませんでした。でも生でホールを満たす豊かで涼やかな尺八で聴いたら、良さを再認識した次第です。
審査員を喜ばすというのも一つの目標かも知れませんが、なるべくその場の聴衆(邦フェスだと学生と二階席の一般の方)に向けてアピールして下さいね。その時に会場全体に伝わったものが審査員の心にも届くのだと思います。
可能な限り来年も行きたいのですが、既に8/17に初日の演劇の仕事が入っていて、非常に微妙です。ゲネプロなどと重ならないと良いのですが…というか、そもそも作曲が終わっていると良いのですが…
えんの伊藤様より本日曲に関する講評のメールが届きました。
川崎先生のアドバイス非常に嬉しかったです!ありがとうございました!!
これからも審査していただいた先生方をご満足いただける演奏ができればと思っております。これからも宜しくお願いいたします。
また来年以降も出場を予定しております。僕も含めまして邦楽フェスティバルを盛り上がるようがんばっていきます。
先生におかれましては是非明年もお越し頂ければ幸いです。
18番:深山ひぐらし演奏、藤岡秀明
「月音」ってとても美しい名前ですね。早速演奏の候補曲にして頂き嬉しいです。比較的弾き易い割には盛り上がるかな、と思います。
また何か疑問点など出て来たら問い合わせて下さい!
思いがけずいろいろとお話をすることができて、とても嬉しかったです。
講習会も、とても楽しませて頂きました!
「よごとぐも」は、たぶん、私が所属する「月音」というサークルの次の練習曲になりそうです。
その時には、講習会で教えて頂いたことを基に、がんばりたいと思います!