エッちゃんのSamba日記

40才からSamba/打楽器に目覚め、たぶん死ぬまでエッちゃんは呟いてます☆

タンドリーチキン 若布のマスタード風味サラダ 

2014-06-18 23:55:29 | 予防食

「タンドリーチキン」は市販の調味料を少なめに使って、ヘルシオ加熱
「若布のマスタード風味サラダ」4人分
若布(塩蔵)60g、大根1/4本、人参I/4本、玉ネギ1/5個、ミニトマト4個、A(オリーブオイル 小1、レモン汁 小2、はちみつ 小1、粒マスタード 小1、塩コショウ少々)
①若布水で戻し切る。
②大根、人参千切り、玉ねぎ薄切り、それぞれ軽く塩もみ、水洗いし、絞る。ミニトマトはヘタを取り、4等分、
③ボウルにAを合わせ、①②を入れて軽く和える。

あ、意外に好評の?サラダの画像が無い☆
最近マスタードよく使うわ(笑)

鶏肉とキャベツのクリーム煮・ひよこ豆スープ

2014-06-12 21:04:26 | 予防食

鶏肉じゃなく、冷凍庫整理を兼ねて、梅雨寒な今日は温かいメニューで♪
「鶏肉とキャベツのクリーム煮アレンジ(笑)」4人分 
ミートボール6個、と肉少々20gくらい?(適当)
キャベツ 1/2個、玉ねぎ 1個、エリンギ(あったから)、人参 適当、冷凍グリンピース50g
B(ローリエ1枚、白ワインか酒 大3、水1カップ)
C(片栗粉 大1、牛乳 1カップ)塩、こしょう少々。
①フライパンにBを入れ、肉類、野菜、最後にグリンピースを入れ蓋をし、中火で5-6分煮る。
②Cを入れ、ひと煮立ちさせ、塩コショウ少々。
※Cの片栗粉を米粉にしたら大2ほど必要でした。
※169㎉の1.3倍220㎉くらい?

「豆と野菜のスープ」4人分 
キャベツ 160g、人参 30g、玉ねぎ1/4個、セロリ20gなかったんで大根。
ひよこまめ(茹で)120g…60gだったんで、ベーコン小切れ2枚追加
A(水 カップ2、ローリエ 1枚、顆粒チキンスープの素 小1/2、)塩 小1/5、こよう少々。
①キャベツ太め千切り、セロリ斜め3㎜切る。玉ねぎ薄切り、にんじん千切り。…微塵切りにしちゃったな~☆
②Aを煮立て、玉ねぎ人参、ひよこまめを入れる。柔らかくなったら残り野菜を加え煮る。仕上げに塩コショウ少々。
※セロリが決めてかもね~やっぱ。
80㎉くらい?ごはん150g252㎉として、合計552㎉ほど?私はご飯の代わりにビール180㎉だから480㎉?


サラダ作り置き3種・高野豆腐肉詰め

2014-06-10 21:08:08 | 予防食
Aんどぅ♪
旦那が不安定狭心症だったんで、私はついでのダイエットなんです♪

「高野豆腐のひじき、人参、鶏挽き肉詰め煮」

以下のサラダは1週間ほど冷蔵保存ができます。

「かぼちゃのハニーサラダ」(保存1週間可)
かぼちゃ 1/3個(400g)、サラダ油 大4、A(はちみつ 大2~3、酢 大1、塩 小1)
①オーブンでオリーブオイルのスプレーをかけて焼きました。10-15分くらい?フライパンでOKです。
②ボールでフォークでざっくり潰し、Aをからめる。

「キャベツのコールスローサラダ」(保存1週間可)
キャベツ 大1/4個(350g)、人参 1/3本(50g)、A(塩 小1/2、水 大3)、B(マヨネーズ 大5-6、酢 大1、砂糖 小1)、白すりごま 大3、こしょう少々。
①キャベツの芯以外を斜め8ミリくらいの千切り。人参も千切り。
②Aを①に混ぜ20分置き水気を切る。B、ごま、こしょうを加え混ぜ、30分置く。


「オニオン ポテトサラダ」(保存1週間可)
ジャガイモ 4個、玉ねぎ 小1個、 A(酢 大3、砂糖 大1、塩 小1/2)塩 小1/2、マヨネーズ 大4、パセリのみじん切り 大1 
①ジャガイモ3センチ角を鍋で、かぶるくらいの水を入れ茹でる。沸騰後は弱火で12~15分茹で、水を捨て中火に掛ける、粉吹き芋にし、Aをからめる。
②玉ねぎは薄切りにして塩を振り、10分後水気を絞って①に加え、マヨネーズとパセリを加える。

ピーマン肉詰め

2014-06-09 20:24:15 | 予防食

「ピーマン肉詰め」4人分
豚挽肉250g、蓮根(細かく刻む)180g、卵1ケ、おからパウダー、ケチャップ、塩コショウ適宜、ピーマン(縦2つ切)1袋
ヘルシオで焼いたし…低カロリー?
「春雨ポン酢+@和え」
「大根の味噌汁」
また飲んじゃってるから、米飯抜き~、やっぱ作り過ぎで、食べ過ぎですね☆

サンバ日記じゃないな…(^_^;)
ただね、家族が元気じゃないと遊べないのよ、私のダイエットのためにも?なまぬるく頑張ります~♪

生春巻き 2種類

2014-06-08 23:49:14 | 予防食

「かんたん生春巻」
ライスペーパー8枚、カニかま8本(縦2つに裂く)、胡瓜1本(千切り)、もやし1袋(レンチン)、
①ライスペーパーは1枚ずつ40度くらいのお湯にくぐらせ戻す。
②包んでスイートチリソースをつけて食べる。

「キムチ春巻」
ライスペーパー4枚、卵2個(薄焼き4枚)、レタス2枚ほど(千切り)、大葉4枚、とりむね肉(ささみ可、焼くか蒸す)120gほど、キムチ140gほど、
①ライスペーパーは1枚ずつ40度くらいのお湯にくぐらせ戻す。
②ライスペーパーの上の方に大葉、薄焼き卵、レタス、とり肉、キムチを巻く。