朝は放射冷却で車が凍ってました。
新潟では冬より春先の方が凍るんですね。冬は雲がかかってるので、あまり放射冷却にならないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/1fc962606c8d0caf16ec5b68547b2a9a.jpg)
天気は最高。最高気温は10℃くらいで、2月としては奇跡的な陽気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/1984e73011e6a5a3322699dcc07c0681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/6df9d9434ed6e9438b5c4c8291ed391c.jpg)
水の色も綺麗で、釣れそうな気配がしていたんですけどね。
広範囲にポイントを見て回ったのですが、
魚探にはかすかにベイト反応があるものの、ジグにはまったく反応なし。
午後になって、S矢さんがカブラを落としてみると、多少あたりが・・・
S矢さん、黒ソイヒット!
続いて、オレもごんっ!
あっ!
ばれました。
メタルジグに歯型がさーと入っていたので、黒ソイかな?
それが唯一のあたりでございました。
ブリ、ワラサはまだ留守でしたぁー。
しばらくは釣れそうにないので。次回の釣りは石垣島になりそうです。
ブリを期待していた皆さん、お疲れ様でした。
まあ、宝くじも抽選までが楽しいわけですから!
新潟では冬より春先の方が凍るんですね。冬は雲がかかってるので、あまり放射冷却にならないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/1fc962606c8d0caf16ec5b68547b2a9a.jpg)
天気は最高。最高気温は10℃くらいで、2月としては奇跡的な陽気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/1984e73011e6a5a3322699dcc07c0681.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6a/6df9d9434ed6e9438b5c4c8291ed391c.jpg)
水の色も綺麗で、釣れそうな気配がしていたんですけどね。
広範囲にポイントを見て回ったのですが、
魚探にはかすかにベイト反応があるものの、ジグにはまったく反応なし。
午後になって、S矢さんがカブラを落としてみると、多少あたりが・・・
S矢さん、黒ソイヒット!
続いて、オレもごんっ!
あっ!
ばれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
それが唯一のあたりでございました。
ブリ、ワラサはまだ留守でしたぁー。
しばらくは釣れそうにないので。次回の釣りは石垣島になりそうです。
ブリを期待していた皆さん、お疲れ様でした。
まあ、宝くじも抽選までが楽しいわけですから!
今年は雪が降りませんから、東京方面は完璧に水不足になりますね。水ガメの三国山系のダムに雪解け水もたまらないでしょうし。
今年はもう春が来たみたいです。
今朝は鶯が鳴いていたし、梅の花も咲いちゃいました。
福寿草、ふきのとうも咲き、スイセンももうじきです。
まだ2月なんですけどね。ちょっと怖いです。
新潟でも水不足が危惧されていますよ。
魚沼産コシヒカリの水源は山の雪なので、深刻みたいです。
釣りにも影響でしうですし・・・。
どうもまき網船団がいるらしくて、夜に根こそぎ取ってしまうようです。シェー!
釣れる訳ねーでございますだ。