昨日は天気予報どうり朝から天気が良くて、昼間は軽く10度を超えていました。
この辺でいえば完全に春の天気です。なぎも良く、一日楽しい釣りになりました。
朝一はヤリイカ釣り! やったことないし、道具も無かったんで、見学していました。結構型が良くて、魚屋なら1パイ千円位するようです。みなさん大漁とはいきませんでしたが、お土産はキープ出来たようでした。
いっぱいつれたら、少しもらおうと思ってましたが、だめでございました。


その後はウイリーの五目釣りです。本命はメバル、アジかな、いろんなものが釣れるんで、これも結構面白い釣りです。メバルが好調で、一人20匹近く釣ったと思います。
オレの方はウイリーちょっとやって、後は一人だけミヨシでジギングしていました。
間違ってブリでも・・・。
んーやっぱりいませんね。
まあそれでもねばってしゃくり続けると、ググーッときました!!!
だいぶ上の方で食ったので、イナダかなと思っていたら、良い型のソイでした。
ラッキーです!鍋に最高のサイズではありませんか。
少しテンション上がって、石垣用のヘビータックルで210gのスライド系ジグを投入です。この辺でこんなの使う人はまず居ないでしょう。
ギンバルジャークで奴を誘います。
ギンバルジャークする人も居ませんねー。この水深で。60mm位です。
ゴンッ!
ヨッシャーッ!
居ましたねー。
大サワラでございます。
タックルがタックルなんで、ゴリ巻きで、あっさりネットイン。
年末より一回り大きくなっているようです。
3.5キロ以上ですね。食べ応えアリです。
この時は船中ジギングをしていたのは、オレだけだったので、価値ある一匹だったかな。
大勢でやらないとなかなか魚も寄ってこないんですね!
その後少しウイリーでメバル釣りをして、夕ご飯のおかずを確保。
飽きたので、ジギングにチェンジ。
フォール中にいやな感触!
ガツガツッ!
あっ!
やられました。
奴です。
ルアーは海底深く沈んだようです。ヒラヒラとラインだけが戻ってきました。
チクショーっ!
サワラの群れが居ると、何匹もルアーに飛び掛ってくるんで、すぐにリーダーを鋭い歯で切られてしまうんです。
引いている時は良いのですが、フォール中に上手くフッキングさせるのは結構難しいです。
かなり大きい群れだったようで、そこから入れ食いに突入です。!
ウイリーの人もみんなジグにチェンジです。
無い人はウイリーの竿で電動リール、とりあえずジグを付けて、電動ジギングです。
なにやっても釣れる感じになってきました。
こうなると手返しが釣果の鍵を握ります。一匹釣れた後、いかに早くジグを投入出来るか!なんです。
バラシも多かったので、フックをいっぱいつけたりして見ました。
これだと釣れた後が大変!なかなか外れないんですね。
フロントフックも良くないですね。フックを結んでいるラインはあっさり切られてしまうし、切られなくても、ギタギタですから。
結論はリヤにシングルフック1本。
スプリットリングで大き目のシングルフックが良いです。
バラシも少なく、外すのも楽です。
最強!
早くやればよかった。
船内はサワラが散乱し、血だらけ、またしても殺人現場みたいになってしまいました。
サワラフィーバーが収まったところで本日納竿となりました。

忙しくてサワラの写真は取れませんでした。
この辺でいえば完全に春の天気です。なぎも良く、一日楽しい釣りになりました。
朝一はヤリイカ釣り! やったことないし、道具も無かったんで、見学していました。結構型が良くて、魚屋なら1パイ千円位するようです。みなさん大漁とはいきませんでしたが、お土産はキープ出来たようでした。
いっぱいつれたら、少しもらおうと思ってましたが、だめでございました。



その後はウイリーの五目釣りです。本命はメバル、アジかな、いろんなものが釣れるんで、これも結構面白い釣りです。メバルが好調で、一人20匹近く釣ったと思います。
オレの方はウイリーちょっとやって、後は一人だけミヨシでジギングしていました。
間違ってブリでも・・・。
んーやっぱりいませんね。
まあそれでもねばってしゃくり続けると、ググーッときました!!!
だいぶ上の方で食ったので、イナダかなと思っていたら、良い型のソイでした。
ラッキーです!鍋に最高のサイズではありませんか。
少しテンション上がって、石垣用のヘビータックルで210gのスライド系ジグを投入です。この辺でこんなの使う人はまず居ないでしょう。
ギンバルジャークで奴を誘います。
ギンバルジャークする人も居ませんねー。この水深で。60mm位です。
ゴンッ!
ヨッシャーッ!
居ましたねー。
大サワラでございます。
タックルがタックルなんで、ゴリ巻きで、あっさりネットイン。
年末より一回り大きくなっているようです。
3.5キロ以上ですね。食べ応えアリです。
この時は船中ジギングをしていたのは、オレだけだったので、価値ある一匹だったかな。

大勢でやらないとなかなか魚も寄ってこないんですね!
その後少しウイリーでメバル釣りをして、夕ご飯のおかずを確保。
飽きたので、ジギングにチェンジ。
フォール中にいやな感触!
ガツガツッ!
あっ!
やられました。
奴です。
ルアーは海底深く沈んだようです。ヒラヒラとラインだけが戻ってきました。
チクショーっ!
サワラの群れが居ると、何匹もルアーに飛び掛ってくるんで、すぐにリーダーを鋭い歯で切られてしまうんです。
引いている時は良いのですが、フォール中に上手くフッキングさせるのは結構難しいです。
かなり大きい群れだったようで、そこから入れ食いに突入です。!
ウイリーの人もみんなジグにチェンジです。
無い人はウイリーの竿で電動リール、とりあえずジグを付けて、電動ジギングです。
なにやっても釣れる感じになってきました。
こうなると手返しが釣果の鍵を握ります。一匹釣れた後、いかに早くジグを投入出来るか!なんです。
バラシも多かったので、フックをいっぱいつけたりして見ました。
これだと釣れた後が大変!なかなか外れないんですね。
フロントフックも良くないですね。フックを結んでいるラインはあっさり切られてしまうし、切られなくても、ギタギタですから。
結論はリヤにシングルフック1本。
スプリットリングで大き目のシングルフックが良いです。
バラシも少なく、外すのも楽です。
最強!
早くやればよかった。

船内はサワラが散乱し、血だらけ、またしても殺人現場みたいになってしまいました。

サワラフィーバーが収まったところで本日納竿となりました。

忙しくてサワラの写真は取れませんでした。

またさわらにありつけると想像するだけでヨダレが・・・。楽しみまってますね。それにしてもさわらの画像が無いのが残念
今回はチルドで送ってみました。0~4℃に保たれるらしいです。刺身、しゃぶしゃぶ、西京漬け、旨いですよ!
サワラが釣れてる最中は戦場に成りますので、写真は撮れないんですねー。
アシストクラブのHPでお楽しみください。
http://assistclub.wablog.com/