ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
cottage craft industry EXTREME-畠山研究所
〆具のEXTREME-畠山研究所
製作物や日々の出来事などです。
〆具IN長崎
2008年06月25日
|
〆具関係
沖縄県S様 長崎で〆倒し!
そういえばオレって最近キジハタ釣ってないな。
#釣り
コメント (6)
«
夏物五目釣り
|
トップ
|
12輪テーブル
»
このブログの人気記事
定番JIG
最近の仕事。ギャフ&ランディングネット
オールステンレス小物用ランディングネットネット
ツインパワーSW
魚〆具完成!
マグロ用の銛
イヌバー〆写
アドレスV125 シリンダーヘッド改造
頂き〆写
スーパーカブ改☆ ポート加工
最新の画像
[
もっと見る
]
大型鮪用リリースギャフ発売
2週間前
大型鮪用リリースギャフ発売
2週間前
大型鮪用リリースギャフ発売
2週間前
大型鮪用リリースギャフ発売
2週間前
大型鮪用リリースギャフ発売
2週間前
大型鮪用リリースギャフ発売
2週間前
大型鮪用リリースギャフ発売
2週間前
BLACK FRIDAY
5ヶ月前
マグロ運びギャフ
5ヶ月前
マグロ運びギャフ
5ヶ月前
6 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
はたけやま
)
2008-07-01 18:19:30
こちらも毎日風が吹いています。
かれこれ3ヶ月くらい吹いているような気がします。
変な年です。
小笠原には大きいヒラマサが居るんですよ。
石垣は水温高すぎるんですかね。
明日から仲間が小笠原遠征です。羨ましいです。
返信する
Unknown
(
Shu
)
2008-07-01 07:44:27
石垣に平鱸はいないのかっ!
ヒラマサもかっ!・・・おのれぇ、食らえ!平戸ジャーク!!
風がおさまらないので、全然出られんのよ。
返信する
Unknown
(
はたけやま
)
2008-06-26 22:04:31
近海用は少し鋭利にしているので、先端が曲がり易いかもしれませんね。
砥石で修正してから、耐水ペーパーで仕上げると綺麗になりますよ。
光らせたい時はピカールが最適です。
平鱸残念でした。そういえば、石垣で平鱸を釣ろうとしていた人を知ってますよ。
返信する
Unknown
(
それがし
)
2008-06-26 21:51:40
何かの拍子に先端が少し曲がってしまったんですが、構わず刺し〆てますよ~
グリグリは大切ですね!
ヒラが釣れていれば〆写真も増えて良かったのになぁ(´∀`;)
返信する
Unknown
(
はたけやま
)
2008-06-26 19:39:10
皆さん御上手!
少し外したかなって思ったら、捻ってやるといいですよ。そうするとブレードがぐりぐりっと利きます。
シーバスの季節に入るので、川がらみの磯場を狙って見るのも面白いですよ。
返信する
参考になります
(
ほげた
)
2008-06-26 00:06:50
もちろん刺す位置のことです。
魚の釣り方も勉強したいです。(苦笑)
返信する
規約違反等の連絡
「
〆具関係
」カテゴリの最新記事
〆具mini
〆具巨魚-HD260
〆具nanoとカイデックスケース セット
〆具巨魚HD
新潟鮪探索その後
〆具nano ショートφ4 L 130 オフセット
〆具nanoショートφ5とカイデックスケースオレンジ
深海真鯛
〆具鮪用特大
〆具nanoショート用の皮革ケース
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
夏物五目釣り
12輪テーブル
»
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
EXTREMEブランドで〆具やギャフ、ランディングネットなど作っています。
最新記事
大型鮪用リリースギャフ発売
BLACK FRIDAY
マグロ運びギャフ
オールステンレスランディングネット
ハンドギャフショートタイプ435
〆具mini
マグロ引き上げグッズ
オールステンレス小物用ランディングネットネット
エクストリームギャフフック
〆具巨魚-HD260
>> もっと見る
カテゴリー
ハンドギャフ
(48)
ムロはずし
(19)
銛
(6)
ランディングネット
(4)
Weblog
(544)
〆具関係
(246)
釣り
(146)
散財系
(52)
仕事
(51)
釣り/石垣島辺り
(112)
旅
(23)
アドレスV125
(19)
〆具お取り扱い店
(3)
〆具通販
(2)
〆動画
(2)
〆具リペアサービス
(2)
最新コメント
Ishida/
pm6:30
はたけやま/
初カンパチ
Ishida/
初カンパチ
はたけやま/
釣り初め〆写
それがし/
釣り初め〆写
Ishida/
シイラのキャスティングゲーム
はたけやま/
シイラのキャスティングゲーム
Ishida/
シイラのキャスティングゲーム
尾崎/
オオゴマダラ
Ishida/
帰島
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
暦
バックナンバー
2025年03月
2024年11月
2024年10月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年06月
2018年05月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】家族との食事中にテレビをつける?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
かれこれ3ヶ月くらい吹いているような気がします。
変な年です。
小笠原には大きいヒラマサが居るんですよ。
石垣は水温高すぎるんですかね。
明日から仲間が小笠原遠征です。羨ましいです。
ヒラマサもかっ!・・・おのれぇ、食らえ!平戸ジャーク!!
風がおさまらないので、全然出られんのよ。
砥石で修正してから、耐水ペーパーで仕上げると綺麗になりますよ。
光らせたい時はピカールが最適です。
平鱸残念でした。そういえば、石垣で平鱸を釣ろうとしていた人を知ってますよ。
グリグリは大切ですね!
ヒラが釣れていれば〆写真も増えて良かったのになぁ(´∀`;)
少し外したかなって思ったら、捻ってやるといいですよ。そうするとブレードがぐりぐりっと利きます。
シーバスの季節に入るので、川がらみの磯場を狙って見るのも面白いですよ。
魚の釣り方も勉強したいです。(苦笑)