
トルサの16N。
アメリカで発売されているモデルなんだけど、日本では未発売。
16NのNはナロースプールかな?
狭いスプールがCOOLです。
欲しい。
ハイギアで日本で発売されたら買うな!多分。
この間石垣島で昇天したミリオネアのドラグを修理に出した。
良いリールで気に入っているのだけど、ドラグが少しプアーだ。
特殊工具がいるので、自分で交換できないので、金がかかってしょうがない。
今回は予備に持って行ったPENNのインターナショナル975が大活躍した。
結構酷使したので、ばらしてみたら、案の定ドラグが焼け気味だったので、早速いとつりに注文を入れた。
やっぱりPENNは最高だ。ドラグ交換も超簡単だ。
本来こうでなくてはいけない。
アメリカでも最近はハイギアのリールが出始めているので、PENNのこのサイズのリールにも早くハイギアのリールをラインナップして欲しいな。
巻き上げスピードが遅いので、100m以深では手返しが悪い。
それだけが不満。
ドラグは秀逸だ。
特殊工具といえば、ステラのドラグ分解用特殊工具は注文したよ。
某有名ジギンガーがオシアのPGで、巻き上げトルクを使ってジャークと合わせて初速を上げているので、HGではきついのかと思ったら・・・そうでもない、というか問題無し。
ちょっと試しに1月5日にデプス・相乗りしてきます。
判ってるっつーの。
ドラグワッシャーを自分で変えられないリールってどうなんでしょうね?
消耗品でしょ!
PENNはいいですよー。
ステラのドラグをそろそろO/Hしようと思っていたのですが、あの特殊工具は買えるんですか?
買えるんだったら買わないとっ!
茂木さんの釣りを見ていると、ベイトタックルがやっぱり欲しくなりますね。
トルサはお年玉で買いそうです。
ついでにその部分のグリースも一緒に注文したなり。
え!お年玉もらえるのぉ!?もう他人の子供にあげる歳だろっての(笑)。
早速注文しないと。
お年玉は自分から自分にです。
正月からカンパチ狙いですか~。
いいなー。
何でも毎年恒例にしてくれいている年配の御夫婦なので、乗り合いは静かに過ごさないとね。
ちなみに今回はバイク親父が一緒です!(笑)。
JIGJIGもってこ。
凄い絵面ですね。
ライト泳がせとかやるのかな?
但し、英語が読める人に限ります。翻訳ソフトを使ってもいいけど・・・。
金があればの話です。送料と税関が問題ですね。
下記のサイトをごらん下さい。
http://www.meltontackle.com/
日本に無いものはこの通販で買う人が結構いるよ。
昨日は少し飲みすぎたようで、今日はだるい一日でした。
通販見てみます。
バスプロショップも良さそうなんですけどね。
早速リンクさせて頂きました。
まだ道具の良し悪し分かりませんが、とりあえず始めて見ました。
でも魚って、なんであんなもんに食いつくのでしょうか。(笑)
3月は石垣もう一杯みたいですね。
今後ともよろしこ!
こちらこそよろしくお願いします。
沖縄の五目ライトジギングは最高ですね!
3月は26日が4名、27日が5名です。
もう一人ぐらいはOKですが、APOさんも思案しているようなので、はっきりしたらお知らせします。
ぜひ一緒にやりたいですね。