cottage craft industry EXTREME-畠山研究所

〆具のEXTREME-畠山研究所
製作物や日々の出来事などです。

トルサ

2007年09月15日 | 釣り
かっこいいリール発見。



シマノの新製品。
最近流行の泳がせ釣り用のリールだ。
ハンドル一回転で108cmだからルアーにも使えるかなーなんて思ってしまうほどのカッコ良さ。

ボディーからはみ出した大きいギアがどんな大魚もグイグイ巻き上げてくれそうで、頼もしい。

衝動買いしてしまわないように9万円前後の心憎い値段設定になっている。
早く本物が見てみたい。そしてハンドルをクルクル回したり、ドラグレバーをヒコヒコしたり、クラッチをカチカチやりたいんだ。

これを見て衝動買いをする人がいるかもしれないな。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒラマサ | トップ | プロショップ・エフワン »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シマノの新リール (キムヨシ)
2007-09-15 21:47:29
これはいいですね。しかし、ドラグが心配だな。
オジガーは3組のピュアカーボンワッシャ搭載しているけど、トルサは?ライトジギングならいいかもね。
私ならBLUE HEAVEN L120が一番いいと思っている。ラインキャパもスーパーディープにもOKだし、スプーン交換も簡単だし、是非、欲しいリールです。
ライトリールも発売されています。BLUE HEAVEN L50もあります。
返信する
Unknown (Shu)
2007-09-15 23:33:45
死んじゃったので、買いません(笑)。
オシアジガー5000HGを注文してしまったからなー。
自分もブルーへブン好きなんだけど、ディープな世界から90キロのカンパチを上げているK船長が耳元で言うんだよ・・・「オシアジガーの方が良いですよ」って(マジで)。
ということで、今回は経験則豊富なアドバイスを優先してオシアジガーとなりました。
返信する
Unknown (はたけやま)
2007-09-16 07:11:08
キムヨシさん
これはオシアジガーより大物寄りに出来ているので、ドラグ耐力も15kgでっせ。
重量も900g近いので、ライトではないですよ。

Shuさん
やっぱり頼んじゃったんだ。
オレもあれがほちいでちゅ。
でもそろそろモデルチェンジして、トルサみたいなメインギアになったりして。そしたら即注文かな。
返信する
頼んだのかい? (キムヨシ)
2007-09-16 10:19:01
届いたら、触らせてくれない?
ブルーヘベンは触らせてもらったことはあるけど、なかなかいいよ。
オシアジガー5000Hもいいですね。
私は近海ジギングとしてオシアジガー2000はもっていますが・・・。出番が少ないのか悩み種。
ベイトリールのロッドを買い換えたいです。ロングジグの固めのロッドが欲しいです。誰が譲って下さい。
返信する
Unknown (はたけやま)
2007-09-16 18:22:38
買えるわけないでしょ!!!
9万だから一割引で8万位としても無理。
石垣行けなくなっちゃいますよ!!!
返信する
たしかに… (ほげた)
2007-09-18 09:09:08
きれいなデザインですね

オフセットされた大きなギヤを「どうだ」と言わんばかりのデザインは、もはやシマノテイストになっているのかしらん

カッコイイです

これぞ機能美!

レバードラグも素敵

え、9万!?

僕には縁のない値段だな(溜息)
返信する
Unknown (はたけやま)
2007-09-18 20:19:17
ほげたさん
カッコイイですよねコレ。
欲しいなーと思うけど、9万円はちょっとねー。
だいぶ値段の感覚が麻痺してきているけど、これは無理ですね!

最近ジグが増えているようですけど、徐々に値段の感覚もおかしくなってくると思いますよ。
最初は1000円越えると高いなーとか思っているけど、そのうち2000円くらいなら安い!とかコレで3000円以下ならお買い得だ!とか思い出しますから・・・!
楽しみだ。
返信する

釣り」カテゴリの最新記事