東京戦の富樫のゴールは俊輔のクロスからの富樫のヘディングがどうしても目が行きがち。
ただその前のプレーを見ているとスローインから始まっている!!
スローインからの直結したゴールはマリノスではかなり珍しい!!
おそらく今シーズンなかったはず!!
他チームはロングスローや、ホームで鹿島と戦ったときは、スローインからそのままゴールされた記憶がある!!
気になっていた、ゴール前からのスローインがシュートまで持っていく割合が非常に低いマリノスは課題だなと感じていた!!もう少し工夫すべき課題だと感じる!!
そんな中で相手も一瞬のマークがズレがあったのもあるが今回のようなシュートまで持っていけたことは今後もっと増やさなければならない!!
富樫が真ん中に残っていたことも得点になった要因だろう。
スローインはセットプレーだと思う必要がある!!CKやFKだけがセットプレーではなく、スローインもセットプレー。俊輔がいるからどうしてもスローインというのは練習しないと思うが、スローインからシュートまでは今後得点を増やすためには重要になる。
もっとスローインからの練習は攻守に渡って練習してみてはどうか?
今のメンバーならモノに出来れば大きいと思う!!
攻撃力を高めるために、スローインからゴールまで直結したプレーを!!
↓↓「東京戦スローインからのゴールはマリノスにとっては珍しい!!しかしスローインはセットプレーと同じくらい重要!!ゴール前からのスローインはもっと練習してシュートまで持っていける形を作って欲しい!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村
ただその前のプレーを見ているとスローインから始まっている!!
スローインからの直結したゴールはマリノスではかなり珍しい!!
おそらく今シーズンなかったはず!!
他チームはロングスローや、ホームで鹿島と戦ったときは、スローインからそのままゴールされた記憶がある!!
気になっていた、ゴール前からのスローインがシュートまで持っていく割合が非常に低いマリノスは課題だなと感じていた!!もう少し工夫すべき課題だと感じる!!
そんな中で相手も一瞬のマークがズレがあったのもあるが今回のようなシュートまで持っていけたことは今後もっと増やさなければならない!!
富樫が真ん中に残っていたことも得点になった要因だろう。
スローインはセットプレーだと思う必要がある!!CKやFKだけがセットプレーではなく、スローインもセットプレー。俊輔がいるからどうしてもスローインというのは練習しないと思うが、スローインからシュートまでは今後得点を増やすためには重要になる。
もっとスローインからの練習は攻守に渡って練習してみてはどうか?
今のメンバーならモノに出来れば大きいと思う!!
攻撃力を高めるために、スローインからゴールまで直結したプレーを!!
↓↓「東京戦スローインからのゴールはマリノスにとっては珍しい!!しかしスローインはセットプレーと同じくらい重要!!ゴール前からのスローインはもっと練習してシュートまで持っていける形を作って欲しい!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村