トリコロールが勝つために!!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

サンフレッチェ広島戦敗因について考える

2018-04-12 07:58:05 | サッカー
完敗?惨敗?その言葉がピッタリな試合内容と結果。

敗因は沢山ある。

・ボール保持がゴールになってる
・シュートを撃たない!!
・サイドに優位持ってるのにロストしてカウンターを食らう
・パスコースが少なく厳しい
・ユンのボールロストが試合を追うごとに増える
・ユンとブマルシュート意識が低い
・ブマルと金井の連携不足
・攻撃陣はウーゴしか点取れない
・クロスの回数少なすぎる
→試合前のクロスの練習は意味ない
・扇原貴宏のロングフィードなし
・崩して崩して得点の意識しかない
・ミドルシュートなし
・戦術山中だけ
・攻撃に怖さ0相手がラクに守れてる
・勇猛果敢ではなく逃げ腰貧弱サッカー
・飯倉じゃなかったらあと2点は取られている
・今シーズン初のチームの走力120km以下。

まだまだ敗因はある!!単純に相手が上。
これだけは言いたい。サッカーは得点を取る→その為にシュートを撃つこれが出来てないチームに勝ちなどつかない!!

圧力が中途半端でミスしカウンター。これでは勝てない!!

戦術に少し変化をもたらしては?試合を追うごとに相手に研究されてるのは明らか。

日曜日まで修正出来るのか注目したい。

↓↓「サンフレッチェ広島戦の敗因は、攻撃のチグハグさシュートで終わらない現状!!攻めてもミスしカウンター!!これでは勝てない!!」と思う方はクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ 横浜F・マリノスへ
にほんブログ村